どうせ読むならポイント貯めない?

辻希美さん、第五子妊娠中の記録動画を公開「お見苦しい状態」閲覧注意も「なんで自分だけ?って…力になれたら」

688 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

第五子を妊娠中の辻希美さんがYouTube動画を更新。体調が悪かった妊娠初期の様子を動画で記録していました。

■「終わりを教えてほしい」

0501yahootsujisan

(※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)

これまで4人のお子さんを妊娠・出産してきた辻希美さん。今までもつわりは毎回つらかったそうですが、過ぎてしまえば「全然記憶がない」ため、今回は自分自身の記録として残しておきたいと、週数ごとに動画を撮っていたといいます。「お見苦しい状態。ずっと気持ち悪いと言ってる動画」なので閲覧注意としつつ、その記録を公開しました。

辻さんは妊娠5週目に入ってから「ずっと眠くてだるくてなんか気持ち悪い、みたいな症状が続いてます。とにかく時間があればすぐに横になりたい、寝たいっていう状態」に。よだれもたくさん出てきて、立ちくらみや胸の痛みもあったそう。

6週と5日には妊婦健診で無事に赤ちゃんの心拍が確認でき、母子手帳ももらってほっと一安心。子どもたちも大感動して赤ちゃんの成長していく喜びを分かち合います。ただ体調はここから下り坂になることを覚悟し「もっとつわりがひどくなるっていうことは分かっているので、めちゃくちゃ怖いです。でも赤ちゃんが一生懸命動いてる姿を見れたので頑張ろうっ て思いました」と語りました。

そして一週間が経過した7週と5日。やはり妊娠7週目に入ってから気持ち悪さ、眠気、だるさの程度が重くなり、「そのときに何が食べられるかを常に探してる」状態に。この時期はバナナやりんご、ツナマヨおにぎり、パン、甘いものなどを欲していたといいます。一方でシャンプーの匂いがダメになり、「特に髪を乾かすタイミングが本当に気持ち悪い」ため、なかなか入れなくなってきました。

食べられるものが限られてしまうため、久しぶりに体重計に乗ると体重はマイナス3kgのダウン。「夜中も朝も夜も気持ち悪い」といい、就寝時はベッドサイドにゼリーやバナナ、グミを置いて、深夜に気持ち悪くなったら食べるようにしていたそう。「もう今日より明日、明日より明後日っていう感じで悪くなっていくからきつい。つわりがきついって分かってはいたんだけど、やっぱりきつい」と泣きそうな辻さんです。

0501tsujisan02

(今ではこんな美味しそうなごはんを作れるまでに回復!※画像は辻希美さんオフィシャルブログより)

8週と5日になると、追加で頭痛と耳鳴り、めまいにも悩まされるように。9週に入ると食べづわりがいっそう本格化してきたうえ、季節柄、花粉症の症状も出始めてダブルパンチです。

辻さんにとってピークだったのは、妊娠10~11週。動画を撮影する余裕もないほど体調が悪く、必要最低限のことをする以外は寝室で横になっていたものの、眠気よりも気持ち悪さが勝ってろくに眠れないほどで「もう尋常じゃなくてマジできつかったですね」と振り返ります。

12週になると昼間が少し動ける時間帯も出てきて、食事作りなどの家事もゆるやかに再開。13週には「やっと終わりの兆しが見えてきた」と笑顔も見られるように。ところが翌週……「なんか終わりそうだなっていうのが嘘のように、またやってきました。気持ち悪い」とグロッキー状態に逆戻りです。

「終わりを教えて欲しいっていう気持ちがいっぱいです。つわりがあることはもう覚悟していたし仕方ないんだけど、いつまでだよっていうこと、目標が知りたい。ちょっとメンタルもやられてる」と、相当つらそうな様子でした。

まさかのぶり返しを経て、17週にはだいぶ落ち着いた状態になったという辻さん。自身もつわり中、いろんな妊婦さんがSNSにつわりの投稿をしているのを見て「すごく励みになって、自分だけじゃないって思いで頑張ってこれました」「なんで自分だけ? ってどうしても思っちゃうので、力になれたらいいな」という思いから、今回の記録動画を公開したと話していました。

■自分に合ったつわり対策を見つけることが大切

つわりの症状には個人差があり、効果的な対処法も人それぞれです。食欲がわかないときは無理をせず、食べられるものを、食べられるときに少量ずつ食べるようにしましょう。プリン、ゼリー、アイスクリームなど口当たりのよい食べ物や、酸味のあるもの、冷たいものなどは、比較的、食べやすいようです。つわりの症状が解消してからバランスのよい食生活を心がけるようにすれば大丈夫です。

食事の量が減ったり嘔吐したりすると体の水分量も不足してしまうので、自身にとって飲みやすいドリンクを探して水分はこまめに補給することが大切です。吐き気がするときは、冷たくしたほうが飲みやすいでしょう。

おなかがすくと気分が悪くなる人は、朝、起きたときにすぐに食べられるように枕元にお菓子を置いておいたり、外出時には糖分補給用の飴などを持ち歩くとよいでしょう。

調理中のにおいで気分が悪くなる場合もあるので、家族は自ら食事作りを担当したり、デリバリーサービスを利用したり、対応が必要です。つわりの症状が解消したときには、バランスのよい食生活を心がけるようにしてください。

体調不良によって家事や仕事が思い通りにできず、もどかしい時期ですが、メンタル面で落ち込みすぎないことも大切。症状があっても妊婦さんが少しでも快適に過ごせるよう、ともに暮らす家族の理解とサポートが重要になってきます。

参照:
【医師監修】つわりの時期はいつから? つらいピーク時期の対処法

(マイナビ子育て編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!