どうせ読むならポイント貯めない?

コンビニ「チョコビスケット」3社食べ比べ!セブン・ローソン・ファミマで味わいや食感の違いはあるの?

7,905 YOU
  • 東京バーゲンマニア
  • |

コンビニ大手3社(セブン-イレブン・ローソン・ファミリーマート)では、小腹が空いた時にぴったりなチョコビスケットが販売されています。3社ともによく似ていますよね。

今回は、そんなコンビニ大手3社のチョコビスケットを食べ比べています。味わいや食感などに違いはあるのでしょうか。

製造者はローソンのみ異なる

製造者は、セブン-イレブンとファミリーマートが正栄デリシィで、ローソンは有楽製菓になっています。ローソンのみ毛色が違うチョコビスケットに仕上がっているのかもしれませんね。

ローソンのチョコビスケットはサイズがやや小さめ

コンビニ3社のチョコビスケットを並べて比べてみると、サイズはローソンがやや小さめ。形については3社とも微妙に異なり、それぞれに個性が感じられます。一方、チョコのコーティングはすべてビスケットの片面のみという点で共通しています。

セブン-イレブン「チョコレートビスケット」170円(税込)実食レポ

小麦全粒粉が香るビスケットに、しっかりとカカオを感じるミルクチョコに仕上げています。1袋95g。

1袋95g当たり481kcal・たんぱく質7.4g・脂質22.5g・炭水化物63.4g・食塩相当量0.7gです。

お皿の重さを除いた、チョコビスケット1枚あたりの重量は5g。内容量95gですので、1袋に19枚のチョコビスケットが入っている計算になりますね。

ザクザクとした食感に混ざり合って、全粒粉の香ばしさが伝わってきます。チョコはやや甘めで溶けやすいのが特徴。チョコは主張し過ぎていないので、ビスケットとのバランスが良いですよ。

ネット上では「ザクザクとした食感が心地よい」「厚みもあって食べ応えがある」といった声が出ています。

ローソン「ミニチョコビスケット」138円(税込)実食レポ

小麦全粒粉を使用し、サクサク食感に仕上がっているミニサイズのチョコビスケットです。1袋75g。

1袋75g当たり372kcal・たんぱく質5.5g・脂質16.9g・炭水化物50.4g・食塩相当量0.7gです。

お皿の重さを除いた、チョコビスケット1枚あたりの重量は3g。内容量75gですので、計算上は1袋に25枚のチョコビスケットが入っているようですね。

サクサクとした食感で、全粒粉は主張していないシンプルなビスケット生地ですね。チョコはやや甘め。

ネット上では「チョコが甘すぎず食べやすい」「サクサク食感かつ軽やかな口あたりで良い」といった声が出ています。

ファミリーマート「なめらかなチョコを味わうチョコビスケット」150円(税込)実食レポ

サクッと軽い食感に焼き上げたビスケットに、チョコレートをハーフコーティングしています。1袋85g。

1袋85g当たり446kcal・たんぱく質6.4g・脂質24.0g・炭水化物52.9g・食塩相当量0.6gです。

お皿の重さを除いた、チョコビスケット1枚あたりの重量は5g。内容量85gですので、計算上は1袋に17枚のチョコビスケットが入っていることに。

ビスケット生地は、セブン-イレブンのチョコレートビスケットと同じく、全粒粉の香ばしさとサクサクとした食感が特徴です。ただし、チョコの味わいはセブンやローソンのものとは異なり、なめらかでチョコ感が強め。チョコ感の強いビスケットが好きな方には特におすすめです。

ネット上では「チョコ感をしっかりと味わえてよい」「チョコの甘みが好き」といった声が出ています。

シンプルなチョコビスケットを求めるのであれば、ローソン「ミニチョコビスケット」がおすすめ

食感や味わい、チョコ感など、3社それぞれに個性が光っており、どれもおいしく仕上がっています。

セブン-イレブンの「チョコレートビスケット」は、全粒粉の香ばしさとザクザクとした食感を楽しみたい人におすすめ。また、ファミリーマートの「チョコビスケット」は、チョコ感がやや強めで、濃厚な味わいを求める人にぴったりです。

そして、ローソンの「ミニチョコビスケット」は、全粒粉の香ばしさはひかえめでシンプルにまとまっているため、素朴なチョコビスケットが食べたい時におすすめです。

今日のおやつには、ぜひコンビニのチョコビスケットを食べ比べてみてはいかがでしょうか。

筆者:グルメライター 相場 一花
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。コンビニや話題のグルメショップにも足を運んでいます。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!