どうせ読むならポイント貯めない?

ファミマ・セブン・ローソンの「エビチリ」食べ比べ!海老の数や味わいを比較したら意外な結果に...。

5,802 YOU
  • 東京バーゲンマニア
  • |

食事の一品やおつまみにぴったりな「エビチリ」。コンビニ各社(ファミリーマート・セブン-イレブン・ローソン)でも、湯せんや電子レンジで手軽に楽しめるチルドタイプが販売されています。

今回は、コンビニ3社の「エビチリ」を食べ比べ。海老の数や辛さ、味わいの違いをじっくり検証してみました。

製造元は3社ともにバラバラ

製造元を確認すると、コンビニ各社ともにバラバラです。ファミリーマートは八戸協和水産、セブンイレブンは船橋デリカサービス、セブンイレブンは日本ハムです。3社ともに仕上がりの個性が出ていそうですよね。

海老の数はローソンのみ3個

中に入っている海老の数を確認してみると、ファミリーマートとセブン-イレブンは4個入り、ローソンは3個入りでした。ただし、海老の大きさはファミリーマートが最も小さめ。そのため、ローソンだけが特別に物足りなく感じるということはありません。

ファミリーマート「旨辛ソースのコク海老チリ」378円(税込)実食レポ

豆板醤とネギ油香る旨辛ソース、ぷりぷり食感の海老が特徴です。今回食べ比べた3品の中で最も低価格。

1袋135g当たり143kcal・たんぱく質6.6g・脂質7.0g・炭水化物13.9g・食塩相当量2.2gです。

海老は4個入りですが、セブン-イレブンやローソンの海老に比べ、サイズはやや小さめ。

ぷりぷりとした食感。やや小さめの海老ですが、特に物足りなさは感じませんでした。

トマトケチャップの風味が強めで、口に入れた瞬間は甘みを感じますが、徐々に豆板醤の辛さがほんのりと追いかけてきます。ほどよく辛いので、ごはんが欲しくなります。

ネット上では「ややまろやかな味わい」や「海老がぷりぷりしてて良い」といった声が出ています。

セブン-イレブン「7プレミアムゴールド 金の海老チリソース」505円(税込)実食レポ

ピーシェン豆板醤を使用したコクと風味のある本格的なソースに、ぷりっとした活〆の海老が特徴です。

1袋150g当たり205kcal・たんぱく質9.5g・脂質11.4g・炭水化物17.0g・食塩相当量2.7gです。

大きな海老が4つ入っています。今回食べ比べている3品の中で最もボリュームがあるように見えます。

ぷりっとした食感ながら、身がギュッと詰まっていて食べ応えがあります。衣はややとろっとしており、海老と一体になった口当たりが印象的です。

エビチリソースはとろみがあり、生姜の風味がしっかりと感じられます。やや辛みを感じますが、豆板醤の辛さというよりも、生姜由来の苦みの方が前面に出ていますね。

ネット上では「辛さがちょうどよくて食べ応えがあって良い」や「おいしいのでもっと量が欲しい」といった感想が出ています。

ローソン「重慶飯店監修 大海老のチリソース」484円(税込)実食レポ

重慶飯店監修品で、大きな海老を衣付けし、香り豊かな特製チリソースと絡めて仕上げています。

1袋150g当たり164kcal・たんぱく質8.9g・脂質7.4g・炭水化物16.1g・食塩相当量2.4gです。

海老は3個入り。エビチリソースの量は、他社の商品よりもやや多めに入っているように見えます。

海老の衣はとろっとしており、身はプリプリとした食感。海老そのものの質は3社ともに良く、食感のよさ・満足度の高さは共通しています。

海老の旨味を感じるエビチリソースで、とてもまろやか。辛さはほとんど感じません。

ネット上では「大きな海老で食べ応えがある」や「監修品だが他コンビニのエビチリと大差はない気がする」といった反応がでています。

コスパで選ぶのであれば、ファミリーマート「旨辛ソースのコク海老チリ」がおすすめ

コンビニ各社ともに、味わいの個性はしっかりと出していて、ハイクオリティな仕上がりです。

セブン-イレブン「7プレミアムゴールド 金の海老チリソース」は、生姜の風味がしっかりと主張し、豆板醤の辛さと生姜のほろ苦さが絶妙なバランス。刺激の中にも深みを感じる味わいです。一方、ローソン「重慶飯店監修 大海老のチリソース」は、海老の旨味を生かしたまろやかな仕上がり。辛さ控えめで、海老本来の甘みを楽しみたい人にぴったり。

そして、ファミリーマート「旨辛ソースのコク海老チリ」は、3社の中で最もお手頃価格ながら、ボリュームや味わいの満足度も高め。コストパフォーマンスを重視する人におすすめです。

いずれも湯せんや電子レンジで手軽に調理できるので、食卓の一品やおつまみとしても重宝します。ぜひともチェックしてみてくださいね。

筆者:グルメライター 相場 一花
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。コンビニや話題のグルメショップにも足を運んでいます。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!