子育て中の1日で最も多忙な「夕方」を制する! 心がラクになる家事の段取り
- マイナビウーマン |

何かと慌ただしい夕方。家事の順番を見直すだけで、スムーズに過ごせるかもしれません。
\フォロワーが5倍速と絶賛!家事時間を大幅に短縮するメソッド/
家事時間を短縮して、やりたいことに時間を使えたら……
自由時間の確保は、仕事に子育てに忙しいママ・パパの憧れ。
この書籍では、SNS総フォロワー数9万人超え、整理収納アドバイザー1級の人気インフルエンサー・Nagisaさんが家事時間短縮のノウハウを伝授。多くのフォロワーが「5倍速」と絶賛する、片づけ、整理収納、料理、掃除の時短のコツが満載です。
今回は「忙しい夕方を制する家事の組みたて」について、書籍『自分時間を作りだす 5倍速家事』(Nagisa/Gakken)から一部抜粋してお届けします。
忙しい夕方を制する家事の組みたて

(撮影:木村文平)
子育てをしていると逃れられない、夕方に訪れる嵐のような忙しさ。夕ご飯の支度、洗濯物をたたんでいるうちに子どもが帰宅。さらに下の子どもが泣きだして両手がふさがり、たたんだ洗濯物が崩壊……。夕方をうまく乗りきるために考えたのが、「お風呂を先に終わらせること」でした。
実は、このお風呂先行のルーティンは、産後の15時の沐浴がきっかけ。お風呂が済んでいるだけで、夕方の家事がスムーズになり、気持ち的にも楽なことに気づいたのです。子どもたちが小学生になってもそのスタイルは変わっていません。公園に行く前にお風呂のタイマーをオン。公園から帰るとお風呂の準備ができています。
お風呂が終わったら、すぐに洗濯をスタート。夕ご飯の準備をしている間に洗濯が完了します。夕ご飯が終わると各自が明日の準備。子どもたちは帰宅後はリビングにランドセルの中身を広げていますが、寝る前にはリセット、片づけするルールにしています。あとは、キッチンリセットしつつ、洗濯物を5倍速でたためば、家事はおしまい。
たいてい、子どもたちにイライラするのは、私のタスクがたまっているときがほとんど。頭のなかのやらなければならないことを先に終わらせるだけで、精神的なゆとりが生まれるのです。
大変と感じる家事も人によって違うと思います。頭に残りがちなタスクを選び、例えば「洗濯をしているときに、子どものしあげ歯磨きをする」……など、日々の家事をパズルのように組みあわせてみるだけでも楽になると思います。
【ワンポイントアドバイス】
一番大変と感じる家事を優先し、そこから組みたてる!
=====
この続きは、是非書籍でご覧ください。
※本記事は、『自分時間を作りだす 5倍速家事』著:Nagisa/Gakken より抜粋・再編集して作成しました。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







