どうせ読むならポイント貯めない?

実は多い…「炊飯器の内ぶた」を“たまにしか洗わない”人たち SNS「気が向いたら洗う」の声に《毎回洗う派》がドン引き

4,942 YOU
  • オトナンサー
  • |
炊飯器の「内ぶた」ちゃんと洗ってる?
炊飯器の「内ぶた」ちゃんと洗ってる?

 毎日食べるごはん、ちゃんとおいしく炊けていますか? 「なんだか前より味が落ちたかも……」と思ったら、炊飯器の掃除不足が原因かもしれません。炊飯器の掃除で意見が分かれやすいのが、「内ぶた」を掃除する頻度。SNS上などでも「毎回洗う派」と「毎回は洗わない派」に分かれているようです。

「見た目がきれいなら毎回洗わなくてもOK」の人、多い?

 内ぶたを「毎回は洗わない派」からは、「たまにしか洗ってない」「毎日取り外すのが面倒なんだよね」「あまり洗わない」「2~3回に一度で十分じゃない?」「気が向いたら洗う」といった声があります。「見た目がきれいなら毎回洗わなくてもOK」と考える人は、比較的多いようですね。

 しかし実は、内ぶたは炊飯器の性能を保つ大切な部品。メーカーも「毎回洗う」ことを推奨しています。「毎回洗う派」からは、「おいしいごはんを食べたいから必ず洗ってます」「毎回洗わないと、蒸気が固まって故障の原因になると思う」などの声が。中には「お釜やお皿は毎回洗うのに、内ぶただけ時々なんてあり得ない」「みんな毎回洗うものだと思ってた」など驚く声が聞かれたほか、「毎回洗わない人なんているの?」「時々しか洗わないとか無理…」とドン引きする人もいました。

 ちなみに、炊飯器の製造販売を行うタイガー魔法瓶(大阪府門真市)の公式サイトでも、炊飯器の掃除方法やポイントが紹介されています。内ぶたや内釜はもちろんのこと、水蒸気がたまる部分もニオイやカビの原因になるため、「使うたびに掃除するのが望ましい」とされているようです。

 とはいえ、取扱説明書に「毎回洗う」と書かれていても、「面倒でついサボってしまう」「見た目がそんなに汚れてなければ大丈夫でしょ」という声も少なくありません。さらに、毎日洗っている人からも「入り組んだ構造だから毎回手間には思ってる」「洗うのが嫌になって、土鍋で炊くようになった」といった声も寄せられていました。

 おいしいごはんと炊飯器の寿命のためにも、内釜を含めて「毎回洗う」ことを習慣にしたいものですね。

 炊飯器の「内ぶた」、あなたはごはんを炊くたびに毎回洗っていますか? それとも……?

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!