どうせ読むならポイント貯めない?

今年は晴れるかな~♡七夕におすすめの子どもも喜ぶアイデアレシピ4選!

1,526 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

夜空の星を眺めながらいただく七夕の料理。キラキラの星をイメージするようなデコレーションにしたり、定番のそうめんをアレンジしたり……。特別感は出しつつ準備や手間はそんなにかからない、そんなレシピを集めました。

こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。

2025年の七夕は月曜日。休日ではないのであまり手が込んだものは作れないけれど、ちょっと七夕の雰囲気は味わいたいですよね。料理の中に星や天の川、笹などを取り入れると、七夕らしさを演出することができます。

504006101 4245682099001775 3853286076680639003 n

今回は定番のそうめんのアレンジから〆のデザートまでレシピをご紹介します。前日に作っておくことができるものもあるので、七夕の献立を考える際の参考にしてみてください。

そうめんパフェ

Img 9722

七夕の定番メニューのそうめん。いつも通り食べるだけだとちょっと変わり映えしないので、パフェ風にアレンジして特別感のあるそうめんにしました。

材料(2~3人分)
・そうめん……200g
・卵……1/2個
・えび……2~3尾
・ハム……3枚
・オクラ……5本
・きゅうり……1/2本
・ミニトマト……5個
・レモン……薄切り2~3枚
・小ねぎ……2本
・大葉……5枚
・海苔……適量
・しょうが……適量
・ごま……適量
・めんつゆ……適量
・砂糖……小さじ1/2

※具材や薬味などはお好みで種類や量を調整してください。

具材

504166985 4245704888999496 6423030413939211644 n

そうめんパフェを作るなら、具材選びも大きなポイント。彩りがよく、カットした断面がキレイな食材を取り入れると、それだけで仕上がりは変わります。グラスに詰めていくものと、トップに飾るものを意識して用意してください。七夕らしく、星形のオクラはぜひ使ってみて♪

■錦糸卵
卵を溶いて砂糖を加え、薄焼き卵を焼いてから細切りに。

■えび
しっぽ部分を残して殻をむき、背ワタを取ってからゆでる。

■オクラ
ゆでてから太めの輪切りにする。

■きゅうり
斜め薄切りにし、半分はさらに千切りにする。

■ハム
千切りにする。

■ミニトマト
飾り用を残し、残りは輪切り。

薬味

250604 150002 r

そうめんは薬味でおいしさがUPしますよね。お好みでいろいろ揃えておくと味の変化も楽しめます。

■大葉……千切り
■小ねぎ……小口切り
■海苔……細くカット
■しょうが……すりおろす
■レモン……薄切り
■ごま

ほかにも味を変える+食材として、キムチやごま油で冷麺風にしたり、ケチャップでトマトそうめん風にするのも意外にオススメ。

Img 9677

そうめんはゆでてからしっかり冷水でぬめりを取り、めんつゆの用意をすれば準備完了です。あらかじめパフェにしておいてもいいけれど、それぞれ自分用のパフェを作るのも楽しいですよ。

503311581 4245712985665353 6608204836820015357 n

我が家にはパフェグラスがあるのでこちらを使用していますが、透明なグラスであればなんでもOK! 側面が見えるので、そうめんや具材を順に詰めてカラフルに仕上げてみてください。食べるときにめんつゆを注いで召し上がれ♪

笹寿司

250604 164310 r

七夕は「笹の節句」とも呼ばれ、笹に願いを書いた短冊をつるして飾ったり、笹寿司を食べてお祝いをする地域もあります。笹寿司は新潟や石川、長野などの北信越地方の郷土料理として、お祝い時にふるまわれてきました。地域や家庭によって笹寿司のスタイルはさまざまですが、今回は笹の葉で包んだ押し寿司タイプを紹介します。

材料(10個分)
・笹の葉……20枚
・ごはん……2合分
・サーモン刺身……40~50g
・えび……3尾
・ひき肉……50g
・卵……1/2個
・レモン……薄切り2枚
・甘酢しょうが……適量
・ごま……適量
・砂糖a……小さじ1/2
・砂糖b……小さじ1
・しょう油……小さじ1

▼寿司酢
・酢……大さじ5
・砂糖c……大さじ2.5
・塩……小さじ1
・白だし……小さじ1/4

※ひき肉は牛、豚、鶏の好きなものでOK。

250604 121035 r

笹は製菓材料の専門店やネットで購入できます。我が家では製菓道具の専門店で100枚入りのパックを1,000円ちょっとくらいで購入し、冷凍して使う分だけ解凍しています。冷凍した笹の葉は最低でも1年、状態よく冷凍できれば2〜3年はもつので、翌年の七夕にも使えますし、ちょっとした料理のあしらいとしても重宝します。

笹は緑の色どりとしてだけでなく、香りづけや抗菌・防腐の役割もしてくれる材料として古くから用いられてきました。

笹寿司もほんのりと香りがついて◎。包みやすいように葉の上下を少し切り落として使います。

酢飯

504304815 4245790658990919 8424989637291890729 n

作り方
① 寿司酢の材料を耐熱ボウルに入れて600Wの電子レンジで20秒加熱し、よく混ぜる。
② 固めに炊いたごはんに①(大さじ1取り置く)をまわしかけ、切るように混ぜ合わせる。
③ 10個に分けて軽く丸めておく。

※寿司酢は具材の酢締めに使うために大さじ1残しておきます。

具材

504147152 4245790632324255 1519784190412204318 n

えびとサーモンの酢締めの作り方
① えびに爪楊枝を挿してまっすぐにする。
② ゆでる。
③ 殻を剥いてから腹のほうに切り込みを入れて広げる。
④ サーモンに塩(分量外)をふって10分置く。
⑤ 水分が出たらキッチンペーパーでふき取る。
⑥ サーモンを切って海老と一緒に並べ、寿司酢をかけてラップでピタッと蓋をして1時間程度なじませる。

錦糸卵の作り方
① 卵を溶いて砂糖aを加える。
② 薄焼き卵を焼いてから細切りにする。

そぼろの作り方
① ひき肉を炒める。
② 砂糖bとしょう油を加えて煮絡める。

仕上げ

504178301 4245790642324254 1867180901788527212 n

笹寿司に使われる具材は、しめ鯖や鯛など白身魚や青魚が使われることが多いですが、今回は子どもも食べやすいサーモンをチョイス。お好みで具材を変えて作ってみてください。酢飯は多すぎると包みにくいので、笹の葉のサイズに合わせて調整してください。

今回の具材の組み合わせ
■錦糸卵・えび・レモン
■サーモン・レモン
■肉そぼろ・甘酢しょうが・ごま

笹寿司の作り方
① 笹2枚を十字に置く。
② 酢飯を置き、具材をのせる。
③ 笹の葉で包む。
④ キッチリと並べてラップで覆い、上にトレーを置いてから重しをのせ1晩置く。

503275895 4245880032315315 7212112221529131189 n

重しをして1晩置いたことで酢飯と具材がなじみ、笹の香りも加わっておいしくなります。冷蔵庫に入れるとごはんが固くなってしまうため、適温は20℃前後ですが……七夕の時期は夜も暑いことが多いので、気温が高めになった場合はクーラーボックスなどを利用してみてください。

オクラ入りちくわの肉巻き

231011 074456 r

星形のオクラは七夕にぴったりの食材です。ちくわの穴にオクラを詰めて肉巻きにすると、もっちりと食べごたえのあるおかずになります。

材料(2人分)
・豚薄切り肉……8枚
・ちくわ……4本
・オクラ……4本
・薄力粉……大さじ2
・油……小さじ1
・砂糖……大さじ1
・しょう油……大さじ1
・水……大さじ1
・塩こしょう……適量

391742788 3713623858874271 3553783748340278902 n

作り方
① オクラをゆでる。
② オクラをちくわの穴に詰める。
③ 豚肉を2枚広げて塩こしょうをふり、ちくわをのせて巻く。
④ 薄力粉を全体にまぶす。
⑤ フライパンに油を引き、転がしながら全面を焼く。
⑥ 肉に火が通ってきたら砂糖、しょう油、水を加えて煮絡める。

※オクラが太いとちくわに入らない場合があります。スリムなものを選ぶと入れやすいです。

ブルーベリーヨーグルトミルクプリン

250604 161734 r

夜空をイメージしたマーブル模様のブルーベリーヨーグルトミルクプリンに、天の川デコをして七夕スイーツにしました。

材料(4~5人分)
・プレーンヨーグルト……200g
・生クリーム……100ml
・牛乳……150ml
・黄桃缶……1/2缶(デコレーションにも使用)
・冷凍ブルーベリー……50g
・砂糖a……20g
・砂糖b……60g
・粉ゼラチン……5g
・水……大さじ2
・レモン汁……大さじ1/2
・ビスケット……60g
・無塩バター……30g

▼デコレーション
・生クリーム……100ml
・砂糖c……8g
・ブルーベリー……適量
・ミントの葉……適量
・金箔……お好みで

※容器はダイソーの耐熱ガラスの容量が1Ⅼのものを使用。

504076380 4245891025647549 3033384258440269139 n

作り方
① ブルーベリーと砂糖aを鍋に入れ、軽くとろみがつくまで煮る。
② ビスケットを細かく砕き、バターを溶かして混ぜる。
③ 容器に敷き詰め、冷蔵庫で冷やす。
④ 黄桃を星形で抜き、残りは細かく切って③に並べる。

503772126 4245889758981009 5891520550490732099 n

⑤ ゼラチンに水を加えてふやかし、600Wの電子レンジで20秒加熱して溶かす。
⑥ 鍋に牛乳と砂糖bを加えて沸騰しない程度に温めて溶かし、⑤も加えてよく混ぜて溶かす。
⑦ ヨーグルトと生クリーム、レモン汁も加えてよく混ぜる。
⑧ 生地を2つに分け、片方に①を加えてよく混ぜる。
⑨ 軽くとろみがつくまでときどき混ぜる。
⑩ 容器に2色の生地をランダムに入れていき、爪楊枝で混ぜてマーブル模様をつけてから冷蔵庫で冷やし固める。

※爪楊枝で混ぜすぎると模様がなくなってしまうので、混ぜすぎないようにしましょう。

503512142 4245891048980880 8938199698952252604 n

固まったら砂糖cを加えて泡立てた生クリーム絞り出し、星型で抜いた黄桃やブルーベリー、ミントの葉でデコレーション。キラキラ度をUPするため金箔もつければ天の川デコの完成です。

250604 162755 r

ヨーグルトミルクプリンはとろ〜んと、とろける口どけ♪ ブルーベリーやヨーグルトの効果でさっぱりめの味わいです。

まとめ

七夕の日は願い事をしながら星空を眺めてお祝いします。一緒に楽しむ料理にも星空や笹を取り入れると雰囲気が出るのでオススメです。七夕は休日ではないので、事前に作っておけるものも加えると、当日の準備が楽になりますよ♪

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!