我が家的食べ方【コストコ】コスパ抜群! 国産「さくらどり むね肉」
- マイナビウーマン |

コストコを代表する商品のひとつである国産鶏肉「さくらどり」シリーズ。我が家でも一番購入しているものが、今回ご紹介する「さくらどり むね肉」です。2.5kgと大容量で、我が家流の方法で保存袋に入れられたチキンを、冷蔵庫に必ず常備しています。味もコスパも最高ですので、ご紹介させていただきます。
コストコ行っ得! 海外行っ特! の「行っとく!」です。
チキンってお肉の中でもヘルシーでとってもおいしいですよね。我が家はそんなヘルシーな鶏肉の中でも、「むね肉」の消費率が一番高いです。やっぱり「もも肉」のほうがジューシーでおいしいのですが、お値段を計算してしまう我が家は、「むね肉」で我慢我慢(笑)。
から揚げにするには「もも肉」かなーと思うのですが、我が家は揚げ物が苦手な家族がいるので、「もも肉」じゃなくてもいいよね?? って結論になっています。
我が家がかなりリピ購入しているコストコの「むね肉」は、国産のさくらどりでとってもおいしいので、おすすめですよ。
【コストコ】国産品 さくらどり むね肉
特徴
さくらどりには、3つの特徴があるのだそう。
(1)お肉の色はさくらのような鮮やかなピンク。
(2) ジューシーでやわらかな食感。
(3) 一般鶏肉と比べてビタミンEの含有量が3倍以上。【日本食品標準成分表2015年版数値比較】
●栄養成分表示(100g当たり)●
熱量 137kcal、たんぱく質 21.0g、脂質 5.8g、炭水化物 0.2g、食塩相当量 0.1g、 ビタミンE 2.6mg
コストコで購入した「さくらどり むね肉」は、宮崎県にある「日本ホワイトファーム株式会社」が加工・生産しているようです。食品の安全と品質を保証する国際規格であるSQF認証を受けた合格品の鶏肉なので、安心していただけますね。
パッケージには、お客様へのお願いが書かれていました。
実物
2.5kgが4つに分けられています。ハサミで切って分けられるのでお友達とシェアしたりするときには便利ですね。
最近購入した時は、1,348円だったので、100g当たり約54円計算になりますね。ときどきセールもやっているので、セール時の購入がオススメです。
3個入りのもの
1パックには2個入っているものや、3個入っているものなどバラバラで、シェアするときは要注意ですね(笑)。
コストコで購入できるさくらどりはいろいろな部位・種類がありますが、我が家が一番購入しているのは、コスパ的にこちらの「皮つき むね肉」です。鶏皮はついたままですが、骨はなく、血の処理も綺麗にされているので、使いやすいと思います。
保存方法
2.5kgの大容量で、その日のうちに食べきることは難しいので、我が家では購入してきたらすぐに、当日食べる分と冷凍保存するものに分けてしまいます。
当日はせっかくの冷凍前なので、丸ごと調理することが多いです。
保存袋に入れて、冷凍庫で保存します。
下味をつけて冷凍保存する方も多いと思うのですが、我が家は使いたい料理にあわせて味つけができるよう、下味をつけて冷凍することはありません。大きさだけ変えて切って保存しています。カットするときは、繊維を断ち切るようにそぎ切りしておくと、味がしみ込みやすく柔らかく仕上がります。
ポイントは、かなり平らにして冷凍する事! です。そうすることによって、必要な分だけ、割って使えます。また、解凍時間も短縮できるのでオススメです。
棒状サイズ、ひと口サイズ、さいころサイズなどにカットします。
棒状サイズはサラダなどに、ひと口サイズは親子丼などに、さいころサイズは、混ぜご飯などに……。鶏皮は、おつまみにして食べることができるようにしています。
我が家の調理例
丸ごと
チキンステーキ
フォークで鶏皮に穴を開け、ローズマリーを乗せ、グリル板の蓋をして、トースターで加熱します。じっくり蒸し焼き加熱するので、中までしっとりです。
たれのつくり方
水:大さじ1
砂糖:大さじ1
醤油:小さじ4
酢:小さじ2
酒:小さじ1
しょうが:2g
にんにく:1g
すりごま:小さじ1
塩:少々
水溶き片栗粉(3:1):小さじ1
ごま醬油ベースの和風ソース
水溶き片栗粉以外の材料を鍋に入れて火にかけ、沸騰したら弱火にして30秒煮詰め、水溶き片栗粉を加え、とろみをつけて完成です。
加熱した物に、ソースをかけていただきます。蒸し焼きにすることで、むね肉でもパサパサ感は少なめです。
棒状サイズ
鶏ハム
棒状にカットした鶏むね肉に、砂糖・クレイジーソルト(塩でも可)・ガラスープの素をよく揉みこみます。保存袋に入れ、空気をしっかり抜いて、一晩冷蔵庫で寝かせます。
大きめの鍋にたっぷりのお水を入れ、沸騰したら火を止め、袋ごとお湯の中にいれます。チキンのカットの大きさによって湯煎時間は異なります。我が家は30分~1時間ほど鍋の中に放置しています。
お好みの大きさにカットして完成です。野菜と盛りつければ我が家のヘルシープレートの完成です。
作り置きして、いろいろなトッピングに利用可能です。
そうめんのトッピングに
パスタサラダのトッピングに
ひと口サイズ
親子丼
鶏むね肉・たまねぎ・卵を用意します。我が家は生たまねぎが苦手な家族がいるので、たまねぎを先によく炒めます。鶏むね肉も加え、砂糖・酒・みりん・だし・醤油で味つけします。蓋をして、しっかり火が通ったら、卵を入れます。我が家は、卵を入れてからはかき混ぜません。ご飯の上に盛りつけて完成です。
もも肉と比べると、ジューシーさはやっぱり負けますが、コスパ的には断然こっちのむね肉でOKです。
タイ風ガーリック炒め
鶏むね肉・にんにく(スライス&ハーフ)・カシューナッツ・ブロッコリー・パプリカ・マッシュルーム・にんじん・しめじを用意します。
フライパンに油を入れ、スライスしたにんにくをよく炒め、カシューナッツも加えます。残りの全ての具材を入れ、砂糖・しょうゆ・酒・みりん・バターで味つけします。ハーフサイズのにんにくもこのタイミングで入れます。お好みで「ナンプラー」を入れるとタイ風になります。
カシューナッツとナンプラーでタイっぽくなりました。
サイコロサイズ
混ぜご飯
鶏肉・にんじん・しいたけ・油揚げ・きくらげをサイコロサイズにカットします。熱したフライパンに油を入れ、鶏肉を入れて炒め、そのほかの具材も炒めます。砂糖・酒・みりん・しょうゆ・だしで味つけをし、煮込みます。ごはんとよく混ぜて、器に盛りつけて完成です。
甘い味つけがおいしくて、お子様にもオススメですよ。
鶏皮
鶏皮のおつまみ
鶏皮を剥がし、小さくカットしたものをフライパンで炒めます。焼き色がしっかりつくまで、炒めるのがポイントです。すき焼きのたれを入れて、再度炒めて完成です。
焼鳥の鶏皮みたいでおいしいです。パパの大好物です。
まとめ
今回は、コストコのお肉コーナーにある【国産品さくらどり むね肉】をご紹介しました。
コストコで販売されている、「さくらどり」は、とってもジューシーで柔らかく、おいしいチキンです。「もも肉」や「ひき肉」、またさくらどりを使った加工品も販売されていて、お気に入り商品です。冷凍しておけば、毎日の料理にもとても使いやすいです。たまにセールで販売されるので、我が家はセール時を狙って購入するようにしています。チキン好きな方、ぜひお試しください。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
