どうせ読むならポイント貯めない?

【あのバスボムが作れちゃう】ガチ本気!な「LUSH」の子ども向けお仕事体験プログラムがスゴイ

522 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

「えっ、あのラッシュで子どもがお仕事体験できる⁉」そんな耳より情報を入手し、ワクワクしながらさっそく小4の息子と店舗へ。店内に広がるのは、【ラッシュ】ならではの豊かな香りとカラフルなアイテム。気分が上がる空間で始まったのは、“なりきり”を超えた本気のお仕事体験でした。息子も夢中になったプログラムをレポートします♪

「ラッシュで働いてみたい!」子どもたちの声から生まれた体験プログラム

1995年にイギリスで誕生したフレッシュハンドメイドコスメブランド【LUSH(ラッシュ)】は、今年で創業から30周年。新鮮な野菜や果物、天然素材などから手づくりされたバスボムや石けんなどは世界中のファンから支持されています。
動物実験を行わず、環境への配慮を大切にしたものづくりを続ける、その誠実な姿勢が多くの共感を集め、肌にも心にもやさしく寄り添うブランドとして親しまれています。

%ef%bc%91

我が家がお仕事体験プログラムに参加した「LUSH SPA 新宿店」

今回我が家が参加したのは、全国の【ラッシュ】店舗で実施されている、5歳〜12歳の子どもたちを対象にしたお仕事体験プログラム。
「ラッシュの店員さんになってみたい!」という子どもたちの声に応えるかたちで生まれたこのプログラムでは、実際の店舗で接客や品出しなどのショップスタッフのお仕事にチャレンジできるほか、製品づくりを担う“シェフ”として商品製造の一部を体験できます。

ラッシュでお仕事体験 基本DATA

■開催期間:通年開催
■開催場所:全国のラッシュ店舗(一部店舗では実施していません)
     ※開催日時に関しては、各店で異なります
■推奨年齢:5~12歳
■料金:
[1]ショップスタッフ体験(目安 45分)2,000円
[2]シェフ体験(目安 30分)1,500円
[3]ファン&ゲームス~ラッシュでお仕事体験~(目安 60分)4,500円
 ※[1][2]に加え、ラッシュならではのアクティビティを体験できるスペシャルなプログラム
■予約:必要(公式HPより)
 ※「LUSH SPA 新宿店」では、当日の店頭申し込みでもお仕事体験に参加可能。随時受付中です
---------------------------
※以上情報は変更がある場合がありますので、おでかけ前に公式HP等で最新の情報をご確認ください。

体験の舞台はアジア最大級の旗艦店「LUSH SPA 新宿店」

街の熱気が落ち着き始めたある夏休みの夕方、【ラッシュ】のお仕事体験に参加すべく息子と向かったのは、2025年にOPENしたばかりの「LUSH SPA 新宿店」です。

%ef%bc%92

1、2階は【ラッシュ】の世界を堪能できるショップフロア。定番から人気アイテムまで、約700点がズラリと並ぶ。3階はスパ専用フロアで、五感をときほぐすトリートメント体験が楽しめる

アジア最大級の旗艦店として話題を集めるスポットが、今回の体験の舞台です。

まずは、ショップスタッフとおそろいのキッズエプロンに袖を通して、体験の準備スタート!

%ef%bc%93

カッコいいエプロンにうれしさがこぼれて、息子のニヤニヤも止まりません。

体験をナビゲートしてくれるのは、笑顔がチャーミングなショップスタッフのSunnyさん。やさしく頼れる“お姉さん”のような存在で、息子の緊張もふわりとほぐしてくれました。

%ef%bc%94

【ラッシュ】のソープで手を洗って、ミントの香りに包まれながら、気分もすっかりお仕事モードに。さあ、ドキドキの体験が始まります。

まるでお菓子づくりのワクワク感♡ 宇宙バスボムを手がけるシェフ体験

体験の始まりは、フレッシュな原材料を使って実際に【ラッシュ】の商品を手づくりできる“シェフ体験”から。季節ごとに変わるテーマも楽しみのひとつ。今回のテーマは、夏休みにぴったりの「宇宙」だそう。

%ef%bc%95

シェフ体験の対象アイテムは、時期、店舗などによって異なる

ラメがきらめき、銀河のような色彩が広がる大人気のバスボム『インターギャラクティック』。その製造工程を、工場でシェフが行うのと同じ手順で体験できるというから驚きですよね。

バスボムの基本材料は、暮らしの中でもおなじみ「重曹」と「クエン酸」。この2つが出会うことで、あのシュワシュワの泡が生まれるんだそう。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%81%e5%80%99%e8%a3%9c%ef%bc%92

アロマオイルで香りづけされた重曹を混ぜるたびに、ふわっとやさしい香りが立ちのぼる

青・黄・ピンクの3色の重曹それぞれに、クエン酸をていねいに混ぜ合わせていきます。
ポイントは、あらかじめクエン酸をザルでふるって、サラサラにしておくこと。このひと手間で、仕上がりも泡立ちもグンとキレイになるんですって。

%ef%bc%96

粉をふるって、混ぜて、まるでお菓子づくりみたいな工程に、息子の頬も自然とほころびます。

混ぜ終えたら、主役の青い粉を型にふんわりと詰め、次に黄色とピンクの粉をクロスさせるように配置します。

%ef%bc%97

一見ドキッとするほど鮮やかな色合い。でも、使われているのは肌への安全性が確認された着色料のみ

続いて、仕上げに青い粉をもう一度重ねます。

%ef%bc%98

横から見るとこんな感じ! 黄色とピンクの色の層が、宇宙空間を舞う星空のような模様になるんです。

『インターギャラクティック』は、お湯に溶けるとパチパチと音が響き、ラメが湯面に広がって、まるで星が弾けるような幻想的な演出が楽しめるのが魅力だそう。

%ef%bc%99

そんな“宇宙の仕掛け”を、そっと中心に忍ばせます。

%ef%bc%91%ef%bc%90

最後は「ガッチャンコ!」と型を合わせて完成です!

%ef%bc%91%ef%bc%91

つくったアイテムは、お土産として持ち帰りOK

手のひらに収まる、小さな宇宙。「わぁ、幻想的だね」と息子の瞳もキラリ。「お湯に入れたら、どうなるのかな……」その瞬間を思うだけで、ワクワクが止まらないようでした。

本物のお客さまにドキドキ⁉ とことんリアルなショップスタッフ体験

お次は、ショップスタッフ体験へ。一般的なお仕事体験では、保護者がお客さま役になることが多いですが、【ラッシュ】ではなんと、実際の店舗を訪れた本物のお客さまに接客するというリアルな体験ができるんです。

%ef%bc%91%ef%bc%92

まずは店頭に立ち、「いらっしゃいませ!」と声をかけるところからスタート。ちょうど来店が少ない時間帯だったこともあり、新たなお客さまの姿はなく、緊張していた息子もどこかホッとした様子。それでも、ショップスタッフとして背筋をピンと伸ばして立つその姿は、なんだかとても頼もしく映りました。

商品は、お客さまが手に取りやすいように、パッケージの正面をきちんとそろえて並べるのが基本。

%ef%bc%91%ef%bc%93

パッと見は地味に見えるこの作業も、ショップスタッフにとっては大切なお仕事のひとつです。息子は「これでいいですか?」とSunnyさんに確認しながら、真剣な表情で作業に取り組んでいました。

そして2階へと移動すると、いよいよ本物のお客さまとご対面。

%ef%bc%91%ef%bc%94

普段よりずっーと控えめな声でしたが、それでも「いらっしゃいませ~」ときちんと言えたようです。
商品を試したお客さまが手を洗い終えるタイミングを見計らって、ペーパータオルをスッと手渡します。

%ef%bc%91%ef%bc%95

そんな難関のミッションも見事クリア!

%ef%bc%91%ef%bc%96

「めっちゃ緊張した~」と、笑いながら肩の力を抜く息子。本物のお客さまを相手にするって、やっぱり子どもでもすごくドキドキしちゃうみたいですね。

店内でもひときわ目を引く、カラフルなバスボムがズラリと並ぶ棚。次の体験は、工場から届いたバスボムをこちらの棚に並べる作業です。

%ef%bc%91%ef%bc%97

でも棚の場所はあえて教えてもらえず、まるで“探し物ゲーム”のよう。 「ここかな?」「あっちかも」と店内をめぐる息子の姿は、小さな探検隊さながら!

%ef%bc%91%ef%bc%98

真剣なまなざしの奥にワクワクが静かにあふれていて、陳列というシンプルな作業が、息子にとってはちょっとした冒険になっていました。こんな体験ができるのも、カラフルで豊かな世界観を持つ【ラッシュ】ならではですよね。

「お客さまとの会話を通じて、その人にぴったりのアイテムを提案する」そんなショップスタッフの大切な役割にも、しっかり挑戦。この場面では筆者がお客さま役となりました。

%ef%bc%91%ef%bc%99

ショップスタッフ体験の対象アイテムは、時期、店舗などによって異なる

Sunnyさんから事前に教わった3種類のシャワージェル(ボディソープ)の香りを、筆者にひとつずつ嗅がせながらていねいに説明する息子。

%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%83%e3%83%81%e5%80%99%e8%a3%9c%ef%bc%91

「これは〇〇の香りです」と自信たっぷりに語る姿には、小さなプロ魂がキラリと光っていました。

筆者が好きな香りを選んだら、いよいよ会計業務へ。レジ操作を体験したあとは、商品を袋に入れ、ていねいに手渡すところまで担当します。

%ef%bc%92%ef%bc%90

体験の中で選んだアイテムは、そのままお土産として持ち帰れるのがうれしい(容量は異なる場合あり)

すべてをやり遂げた瞬間、息子の顔にパッと広がったのは「やった!」という達成感。ほんの少し胸を張って見せた笑顔が、なんとも誇らしげで印象的でした。

まとめ

「お仕事体験」と聞くと、少しかしこまった印象を抱きがち。でも【ラッシュ】で過ごした時間は、そんなイメージをガラリと覆すものでした。

%ef%bc%92%ef%bc%91

店内に広がるやさしい香りに包まれて、空気はやわらかく、親子で過ごす時間も自然とゆるやかに流れていきます。日常のあわただしさを忘れ、心がほどけていくような穏やかなひとときでした。

そして何より印象的だったのは、“なりきり”を超えた本物感たっぷりのお仕事体験。使う材料も、道具も、接客もすべてがリアルだからこそ、息子も真剣なまなざしで目の前のお仕事に向き合うことができたようです。

%ef%bc%92%ef%bc%92

本物のお客さまを前にガチガチに緊張してた息子でしたが、それでも一人ひとりにちゃんとていねいに応対し、 「あれ、ちょっと成長してるかも…」とふと胸がじんわり。ほんの短い時間でしたが、そんな変化に気づけたことが、なんだかすごく特別に感じました。

やさしい香りに包まれて、ふっと日常を離れられる空間で、子どもの成長に触れる瞬間も──。そんな【ラッシュ】の贅沢なお仕事体験、ぜひ一度、お子さんといっしょに味わってみてください!

(文・撮影:あゆーや/アソンデミエータ)

【関連記事】当選確率214倍!? 伝説の【LUSH】工場見学が進化して再び! 親子で感動の“手しごとの物語”とは?(神奈川・愛甲郡)

いろんなことに興味をもって、たくさんのチャレンジしてほしい! 子どもにそんな願いを抱くパパとママのために、マイナビ子育ては会員限定・無料のコミュニティサイト・とっておき体験部!を運営し、<好き>や<体験>との出会いをサポートしています。くわしくは▶こちら

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!