「洗濯機」どのくらいの頻度で掃除してる?→実は多かった「黒いワカメ」大量出現レベルまでサボっている人たち
- オトナンサー |

汚れた服をきれいにしてくれる洗濯機。日々の家事には欠かせない存在ですが、洗濯機自体の掃除はつい後回しにしてしまいがちではありませんか? ネット上では「洗濯機ってどのくらいの頻度で掃除してる?」という質問に対し、さまざまな回答が寄せられているようです。
「排水ホース」のお手入れも重要
洗濯機を掃除する頻度について、SNSなどでは「半年に1回くらい。正直、面倒くさい」「月に1回は必ず槽洗浄してる」という意見がみられるなど、家庭ごとに大きく差があるようです。一方で、掃除を長期間サボったために「黒いワカメみたいなのが大量に出てきた!」という恐怖体験も多数寄せられていました。
この“ワカメ”の正体は、洗濯槽の裏側にこびりついた“カビ”。黒い斑点状の汚れとして衣服に残ることもあるため、注意が必要です。
では、洗濯機の掃除はどのくらいの頻度で行えばいいのでしょうか。家電メーカー「パナソニック」の公式サイトでは、乾燥機能付き洗濯機の場合は、「週に1回『槽乾燥』を実施するのが理想的」と紹介されていました。また、黒カビ繁殖を防ぐために、月に一度は衣類用塩素系漂白剤を使った「槽洗浄」を推奨しています。思ったより頻度が高いように感じられるかもしれませんが、カビ予防には欠かせない習慣のようです。
さらに、忘れてはいけないのが「排水ホース」のお手入れです。ホースの中にはホコリや糸くず、毛髪などがたまりやすく、放置するとニオイや詰まりの原因に。でも実は、掃除はそれほど難しくありません。取り外したホース内に水を入れ、ホースの口をラップと輪ゴムでふさいで振るだけでもOK。半年~1年に1回の掃除で、十分にきれいな状態を保てるようです。水洗いだけで汚れが落ちない場合は、ホース自体を交換してしまうのも一つの方法です。
洗濯機の掃除は、週に1回の「槽乾燥」と、月に1回の「槽洗浄」を行うのが理想的。排水ホースは半年~1年に1回の水洗いで十分です。ちょっと面倒に思えても、衣服を傷めて後悔しないためには、洗濯機自体のこまめなケアが欠かせません。お手入れを欠かさないことで、気持ちも汚れもスッキリ。長く安心して洗濯機を使うために、今日から少し意識を変えてみてはいかがでしょうか。
洗濯機の掃除、あなたは日頃どのくらいの頻度で行っていますか?
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |