どうせ読むならポイント貯めない?

えっ、ミートソースにそれ入れるの!? 鈴木亜美さん子どもたちが大好きな「ミートソース」まさかの韓国の万能調味料を投入⁉

793 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

3児ママの鈴木亜美さんがYouTubeで「簡単ミートソースレシピ」の動画を公開。抱っこ紐をして、子どもの様子を見ながら料理する姿に親近感~! 子どもたちも大好きなこのミートソース、味の決め手は意外な調味料なんだそう。

えっ、ミートソースにそれ入れるの!?

1013suzukiami01  1

出典 https://ameblo.jp/suzukiami-avex/entry-12767137658.html

(※画像は鈴木亜美さんオフィシャルブログより)

鈴木亜美さんは2017年1月に第一子男児、2020年2月に第二子男児、そして昨年8月に第三子女児を出産し、3児の母に。鈴木さんのYouTubeチャンネルでは、長男と次男のリクエストで作ったという「ミートソーススパゲティ」の料理動画を公開しています。

抱っこ紐で長女を入れた状態で、慣れた手つきでチャチャッと作っていく鈴木さん。まずは、みじん切りにしたタマネギ、にんじん、レンコンを炒め、しんなりしてきたら細かく刻んだえのきも入れていきます。いわく「ミートソースは子どもが苦手な野菜を食べてくれる絶好のチャンス」なので、たっぷりの野菜を入れるんです! キノコの食感や味が苦手な子どもにバレないように、なるべく細かく刻むのがポイント。

野菜に火が通ったら、ひき肉を加えて炒め、料理酒、韓国の万能調味料「ダシダ」、さらに水を入れて水分を調節。ダシダをミートソースに⁉ と意外に感じるかもしれませんが、牛骨エキスの粉末調味料なので、煮込み料理にコクを出したいときにはぴったり。コンソメではなくダシダで味を調えるのが鈴木さん流だそうです。

カットトマトも入れて煮込んだら、ハチミツで甘さを足し、塩を適量投入。最後にケチャップも加えて、酸味を飛ばしたら完成です。

ちなみに鈴木さんはミートソースを作りながら、隣のコンロで野菜スープも並行して調理。野菜スープの具はミートソースとほぼ同じ、キャベツ、えのき、にんじんなどで、こちらもダシダで味付けして完成。鈴木さんは普段の料理でも、コンソメよりダシダを使うことが多いそうです。

半分に折ったパスタが茹であがればいよいよゴハンの完成! パスタを茹でるお湯にはオリーブオイルを少量入れて麺同士がくっつかないように工夫していました。

腹ペコで待っていた長男と次男は、できあがったミートソーススパゲティをペロリと完食。野菜がこんなにたくさんとれて子どもたちも大喜びなんて、やっぱりミートソースは最強メニューですね!

<関連記事>
ロバート馬場さんの「1本ペロっと食べちゃう大根ステーキ」。食べ応え抜群でメインのおかずに!

二児の母・井川遥さん、小中学生の育児は「あまりに忙しすぎ」仕事とのバランスに悩みも

滝沢眞規子さんが人気のお弁当トップ10を発表! おいしく作るポイントも

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!