セブンユーザーに朗報!ついにnanacoが「Apple Pay」対応、お得な使い方は?
- 東京バーゲンマニア |

セブン-イレブンユーザーの皆さん、お待たせしました。
ついに2021年10月21日から、電子マネー「nanaco」がApple Payで利用可能になりました。
これまでnanacoカードを持ち歩いていた人には朗報。スマホに一元化できるうえ、nanacoならではのお得もいっぱいです。
Apple Payのnanacoを体験した記者が使い方をレポートします。わかりやすい手順なので、簡単にできますよ。
ダブルでポイントが貯まる
Apple Payのnanacoは発行手数料無料ではじめられます。
すでにnanacoカード(虹色デザインのカードのみ)を持っている人は、iOS標準アプリの「ウォレットアプリ」を開いて、カードの上に置くと読み込みが始まります。
iPhone残高やポイントごとiPhoneやApple Watchに引継ぐことができます。
新しくnanacoを始めたい人は、お店に行かなくてもnanacoアプリから入会が可能。nanacoアプリをダウンロードし、案内に従って新規発行、「Apple Pay」に追加すれば完了です。
JCB、Mastercard、アメリカン・エキスプレスブランドのクレジットカード等があれば、現金を使うことなく非接触でいつでもチャージ(入金)できます。また、どこでも残高確認でき、たまったnanacoポイントはnanacoアプリですぐに電子マネー(nanaco)に交換できます。
つまり買い物すればするほどポイントは貯まって、それを電子マネーに交換(1P=1円)することでまたお得にお買い物できるってことですね。
支払いも、iPhone、Apple Watchともに、支払い端末にかざすだけなので簡単ですよ。
嬉しいのは、「Apple Pay」対応後のお得な仕組みやキャンペーンです。
ダブルで貯まるポイントは押さえておきたいですよね。それには、nanacoアプリと一緒に入れるアプリが重要です。セブン&アイグループのアプリに注目しましょう。
イトーヨーカドーや西武・そごう、デニーズなど、いろいろありますが、コンビニのセブンに行く人なら断然「セブン-イレブン アプリ」がお得です。
nanacoを対象のアプリ(この場合「セブン-イレブン アプリ」)に登録して対象店舗で支払いをすると、200円(税抜)ごとに1マイルが貯まり、貯めたマイルはnanacoポイントに交換できます。
11月30日までなら、Apple Payのnanacoと一緒に、セブン-イレブン、イトーヨーカドー、デニーズいずれかのアプリ1つを登録すると100nanacoポイントがもらえますよ。
このようにセブンをよく使う人は「Apple Pay」に入れておいて損はないと思います。
最後に少し深い話になりますが、nanacoは税金などの支払いもできるって知っていましたか?
最近では税金などをクレジットカード払いできるようになっていますが手数料はかかります。しかし、nanacoは手数料無料で税金などを支払うことができるので、少しでも節約したい人には嬉しいでしょう。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
