どうせ読むならポイント貯めない?

【保存版】ソースが絶品!「チキンソテーの人気レシピ5選」醤油、ガーリック、マスタード…簡単で激うま♪|編集部おすすめレシピ

3,133 YOU
  • 料理メディアNadia
  • |

シンプルなチキンソテーは「ソース」でアレンジを楽しもう♪

このコラムでは、Nadia編集部が太鼓判を押すおすすめレシピを、テーマにそってご紹介します。

今回は、皮がパリッ、中がふっくらジューシーな「チキンソテー」をピックアップ! しかも、それぞれソースや味付けが異なる大人気レシピを5品セレクトしました♪

醤油ベース×玉ねぎで王道の和風ソース、にんにくの香りが食欲をそそるガリバタレモン、寒くなると恋しくなるクリーム系ソース、程よい酸味と甘みが絶妙なハニーマスタードソース、トマト缶不使用&レンチンで作れるうま味豊かなトマトソースと、バリエーション豊かにお届けします♪ ぜひ作ってみてくださいね!

王道の醤油ベースでご飯に合う!きのこと玉ねぎの和風ソースチキン

きのこと玉ねぎの和風ソースチキン>

簡単なのにめちゃうま! 玉ねぎをたっぷり使った、王道のこってり甘めな和風ソースが、ジューシーな鶏もも肉のソテーに絡んでとっても美味しいですよ。ご飯がもりもりすすむ味わいに、家族みんなが喜ぶことうけあい。初心者さんにもおすすめですよ。

材料(2人分)

鶏もも肉 1枚
塩、こしょう 各少々
玉ねぎ 1/2個
しめじ 1/2パック
A 醤油 大さじ2
A 酒 大さじ2
A みりん 大さじ2
A 砂糖 小さじ2
A おろしにんにく(チューブ) 2cm

作り方

【1】鶏もも肉は食べやすい大きさに切り、塩、こしょうをふる。玉ねぎはみじん切りにする。しめじは石づきを切り落としてほぐす。

【2】フライパンにサラダ油を中火で熱し、皮目を下にして鶏もも肉を焼く。皮がパリッとしたらひっくり返し、中まで火が通ったらお皿に盛る。

【3】同じフライパンに(鶏もも肉から出てきた脂は拭き取らない)、玉ねぎ、しめじを入れて中火で熱し、2分ほど炒める。

【4】Aを加え、1分ほど加熱し、鶏もも肉にかける。

●PATTIE◎さんのご飯がすすむ!きのこと玉ねぎの和風ソースチキン

簡単なのにお店の味!ガリバタレモンチキンステーキ

ガリバタレモンチキンステーキ

食欲をそそるガーリックバターレモンソースでいただくチキンソテー。バターのコクがありつつもレモンの酸味でさっぱり仕上がるので、パクパク食べられますよ。チキンを皮パリッ、中をジューシーに焼き上げるコツも必見♪ イベントやおもてなしにも◎。

材料(2人分)

鶏もも肉 2枚
塩 小さじ1
オリーブオイル 小さじ1
A おろしにんにく 小さじ1/2
A バター 20g
A レモン汁 大さじ1
A 醤油 大さじ1
A 砂糖 大さじ1
ブラックペッパー お好みで
スライスレモン 2枚(お好みで)
ミント お好みで

作り方

【1】鶏もも肉は余分な脂肪や筋を取り除き、厚みのある部分に切り込みを入れて厚みを均一にする。フォークで両面に穴を開けて、塩をふっておく。

【2】フライパンにオリーブオイルをひき、鶏もも肉を皮目から入れて火をつける。弱~中火で焼き目がつくまでじっくりと12~13分程焼く(途中で鶏肉を動かしながら焼く位置を変える)。

【3】裏返して3分程焼いたら、フライパンから取り出す。余分な油をペーパーで軽く拭き取り、Aを加えてひと煮立ちさせる。

【4】器にチキンステーキを盛りつけ、工程3のソースをかける。お好みでブラックペッパーをふり、スライスレモンやミントをトッピングする。

●SHIHO(檜鶴 志帆)さんのお店の味みたいと褒められる♪ガリバタレモンチキンステーキ

食卓が華やぐ♪きのこソースのチキンステーキ

きのこソースのチキンステーキ

濃厚でまろやかなきのこのクリームソースをたっぷりとかけ、残った肉汁とオイルをまわしかけてうま味たっぷりに仕上げたチキンソテー。ポイントを押さえて調理することで、パサつきがちな鶏むね肉もしっとりやわらかなステーキに仕上がります♪ 普段のおかずはもちろん、特別な日のご飯にもおすすめです。

材料(2人分)

鶏むね肉 300g
しめじ 60g
マッシュルーム 5個
玉ねぎ 1/4個
A 水 200ml
A 塩、砂糖 各10g
バター 20g
おろしにんにく(チューブタイプ) 2cm
小麦粉 適量
B コンソメ顆粒 ふたつまみ
B 塩 ひとつまみ
B 醤油 小さじ1/2
牛乳 150ml
塩、こしょう 各適量
オリーブオイル 大さじ2
黒こしょう、パセリ 各適量

作り方

【1】鶏むね肉は厚みのある部分の真ん中に1本切り込みを入れ、観音開きにし、厚みを1.5cmほどにする。均一の大きさになるよう、3等分に切る(下の三角形の部分を切り、さらに開いて厚みを均一にした部分を半分に切って3等分にする)。

【2】鶏肉にフォークで数か所穴をあけ、混ぜ合わせたAに15分漬ける。

【3】しめじは石づきを落とし、小房に分ける。マッシュルームと玉ねぎは薄切りにする。

【4】フライパンにバターを中火で溶かし、工程3とおろしにんにくを加えて、火が通るまで2~3分炒める。小麦粉大さじ1を加え、粉っぽさがなくなるまで具材とよくなじませる。

【5】牛乳を少量加え、よく混ぜる。これを繰り返し、小麦粉を伸ばしながらクリームソースにする。Bを加えて調味し、火を止める。

【6】鶏肉の水分を拭き取り、塩、こしょうをふり、小麦粉を薄くまぶす。

【7】別のフライパンにオリーブオイルと鶏肉の皮目を下にして加え、中火で熱する。1分半ほどしてパチパチと焼ける音がし始めたらそのまま触らず3分焼く。裏返してふたをして、弱火で4分焼く。火を止め、そのまま3分おいておく。

【8】鶏肉は食べやすいよう切り、付け合わせ(分量外)と一緒に器に盛る。温めたきのこソースをかけ、フライパンに残った鶏肉の肉汁とオイルを適量すくって、全体にかける。お好みで、チキンステーキに黒こしょう、パセリをふる。

●RINATY(りなてぃ)さんの【きのこソースのチキンステーキ】鶏むね肉がしっとり柔らか!

大人も子どもも大好きな味!ハニーマスタードチキン

ハニーマスタードチキン

家族みんなが喜ぶこと間違いなしの、ハニーマスタードソースのチキンソテー。こちらのソースもレモン汁を加えてすっきりと♪ 醤油のうま味に、粒マスタードの程よい酸味とはちみつの甘みが絶妙なバランスで調和します。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもおすすめ!

材料(4人分)

鶏もも肉 2枚
塩、こしょう 各少々
酒 大さじ1
片栗粉 大さじ2
A 粒マスタード 大さじ1.5
A 醤油、はちみつ、酒 各大さじ1
A レモン汁 小さじ1

作り方

【1】Aを混ぜ合わせてソースを作る。

【2】鶏もも肉をポリ袋へ入れ、塩、こしょうと酒をもみ込む。片栗粉を加えて、全体にまぶす。

【3】フライパンに油を熱し、鶏もも肉の皮目の方から中火で焼く。こんがりしたら、ひっくり返してふたをし、5分ほど蒸し焼きにする。

【4】フライパンの余分な油を拭き取り、工程1を加えて1~2分煮詰めたら完成。

●あこさんの【ハニーマスタードチキン】家族に褒められる簡単おかず♪

トマト缶不要で簡単!やわらか鶏むね肉の悶絶トマトチキン

鶏むね肉の悶絶トマトチキン

トマト缶不使用、レンチンで簡単に作れる、うま味たっぷりのトマトソースをかけていただくチキンソテーです。ソースがたっぷりめにできるので、パンや蒸したじゃがいもなどにつけて食べても美味しい♪ チキンソテーは鶏もも肉で作ることが多いですが、鶏むね肉でも大満足のレシピですよ。

材料(2人分)

鶏むね肉 1枚(300g)
玉ねぎ 1/2個
バター 20g
片栗粉 大さじ2
サラダ油 大さじ1/2強
粉チーズ、黒こしょう、パセリ(みじん切り) 各適宜
A トマトケチャップ 大さじ5
A 酒、水 各大さじ3
A 中濃ソース 大さじ1と1/2
A おろしにんにく(チューブタイプ) 小さじ1/2
B 酒 小さじ2
B 砂糖、ごま油(サラダ油でも) 各小さじ1
B 塩、こしょう 各少々

作り方

【下準備】玉ねぎをみじん切りにして耐熱皿に広げ、小さくちぎったバターをのせ、ラップはせずに電子レンジ(600W)で3分加熱する。いったん取り出し、Aを加えて混ぜ合わせ、横のすき間が2cm程あくようにラップをかけ、さらに4分加熱し、そのまま庫内に置いておく。

【1】鶏むね肉は皮つきのまま観音開きにし、フォークで上下全体をしっかりと刺す。フォークの柄を長く持ちスナップをきかせるよう、背面で叩き、1cm程度の厚さに伸ばす。Bをなじませ5分置き、水分をキッチンペーパーで取り、片栗粉を全体にまぶす。

【2】フライパンにサラダ油を引き、強めの中火で1分半程よく熱する。鶏肉の皮面を下に入れ、たまに上下返しながら中火~強めの中火で、7~9分を目安にこんがりと焼き、中まで火を通す。

【3】火を止めて作ったAのソースを加え、やや強火でソースをスプーンなどで回しかけながら30秒ほど煮詰める。鶏肉を食べやすい大きさに切り、ソースと器に盛り付け、粉チーズ、黒こしょう、パセリ(みじん切り)をお好みでかける。

●今日のおうちごはん!さんの【ズボラで絶品♡】柔らか鶏むね肉の悶絶トマトチキン#節約めし


いかがでしたか? いずれもNadia編集部が太鼓判を押したおすすめレシピばかりです。ぜひ作ってみてくださいね♪

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!