えびと白菜の塩あんかけ焼きそば|とろ〜り熱々♪ワンパンで簡単
749
YOU
- 料理メディアNadia |

【材料・2人分】
焼きそば麺:2玉
むきえび:150g
白菜:1/4株
うずらゆで卵:6個
[A]水:200ml
[A]酒:大さじ1
[A]鶏がらスープの素:小さじ1
[A]おろししょうが:小さじ1/2
塩:小さじ1/2
粗挽き黒こしょう:適量
[B]片栗粉:大さじ1
[B]水:大さじ2
サラダ油:小さじ2
ごま油:大さじ1
むきえび:150g
白菜:1/4株
うずらゆで卵:6個
[A]水:200ml
[A]酒:大さじ1
[A]鶏がらスープの素:小さじ1
[A]おろししょうが:小さじ1/2
塩:小さじ1/2
粗挽き黒こしょう:適量
[B]片栗粉:大さじ1
[B]水:大さじ2
サラダ油:小さじ2
ごま油:大さじ1
【作り方】
(下準備) 【B】を混ぜて水溶き片栗粉を作る。
(1) 焼きそば麺を耐熱皿に入れ水大さじ1(分量外)を振りかけラップをかけて600wの電子レンジで2分30秒~3分加熱する。
白菜はざく切りにして、白い部分と緑の葉の部分に分ける。
(2) 熱したフライパンにごま油半量(大さじ1/2)を足し、むきえびの両面をさっと焼き、一旦取り出す。
(3) フライパンにサラダ油をひき、温めた焼きそば麺を炒め、皿に盛り付ける。
(4) フライパンに残りのごま油(大さじ1/2)を足し、白菜の白い部分を入れて強めの中火で軽く焼き色が付くまで焼く。
緑の葉の部分を加えて中火で炒める。
(5) 【A】を加えて蓋をして火を強め、沸騰したら中火で5~7分煮る。
えびとうずらゆで卵を入れ1分煮る。
(6) 塩・粗挽き黒こしょうで味をととのえる。
水溶き片栗粉を回い入れ、とろみが付いたら火を止める。
(7) ③の焼きそば麺に⑥のあんをかける。
レシピのポイント
・えびは加熱しすぎると縮むので、両面を焼いたら一旦取り出し、最後にフライパンに戻し入れましょう。
・白菜は焼き色が軽く付くまで焼くことで甘みが出ます。
・コンロ2口使用するともっと時短になります。工程3は別のフライパンを使用し、工程5の作業と同時に行うと15分で作れます。
・白菜は焼き色が軽く付くまで焼くことで甘みが出ます。
・コンロ2口使用するともっと時短になります。工程3は別のフライパンを使用し、工程5の作業と同時に行うと15分で作れます。
【関連する記事】
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ







