【節約絶品おかず】ぶり大根ならぬ...さば缶大根☆味しみしみ
2,824
YOU
- 料理メディアNadia |

【材料・2人分】
さば缶(水煮):1缶(固形量90g)
大根:300g
ごま油:大さじ1/2
[A]水:300ml
[A]しょうゆ:大さじ2
[A]みりん、砂糖:各大さじ1
[A]生姜チューブ:大さじ1/3
[A]輪切り唐辛子:1つまみ(お好みで〇)
小ねぎ(小口切り):適宜(お好みで)
大根:300g
ごま油:大さじ1/2
[A]水:300ml
[A]しょうゆ:大さじ2
[A]みりん、砂糖:各大さじ1
[A]生姜チューブ:大さじ1/3
[A]輪切り唐辛子:1つまみ(お好みで〇)
小ねぎ(小口切り):適宜(お好みで)
【作り方】
(下準備) 大根は1.2~1.3㎝厚さの輪切りにして、皮をむき、半月切りにする。お好みで面取りをする。
次に耐熱皿に広げ、ふんわりラップをかけ電子レンジ(600W)で5分加熱し、ザルにあけ水を切る。
(1) フライパンにごま油をひいて、強めの中火で熱し、大根を並べ、片面2分を目安に上下に焼き色を付けるよう焼く。
(2) 次に【A】と水気を切ったさば缶(水煮)を加え、強火で煮立たせ、【蓋をして】弱めの中火で5分煮る。
(3) 蓋を外しやや強火で5分を目安に、たまにスプーンなどで具材に煮汁をかけながら好みの味に煮詰める。
(煮汁の味を見ながら好みで調整すると〇)
(4) 器に盛り付け、小ねぎ(小口切り)をかける。
(5) 【面取りについて🔪】
・面取りはお好みでOKです。
・包丁でもいいですが、角にピーラーを当てるだけでも結構簡単にできます。
・細く出た大根はサラダにしても美味しいです。
レシピのポイント
・工程3の煮詰め具合で味の調整ができます
・出来立てでも美味しいですが、一度冷ますとより味が染みます。(お好みで〇)
・今回は簡単にできるよう【A】で生姜チューブを使用していますが、生の生姜を千切りにして入れても美味しいです。
・耐熱容器は内径20㎝高さ3.8㎝の物を使用。(レンジで加熱は様子を見ながら行ってください)
(追記)さば缶の塩味により味が変わってくるようなので、塩味がしっかりあるさば缶を使用する場合は、必要に応じて調味料などを調整してください。
・出来立てでも美味しいですが、一度冷ますとより味が染みます。(お好みで〇)
・今回は簡単にできるよう【A】で生姜チューブを使用していますが、生の生姜を千切りにして入れても美味しいです。
・耐熱容器は内径20㎝高さ3.8㎝の物を使用。(レンジで加熱は様子を見ながら行ってください)
(追記)さば缶の塩味により味が変わってくるようなので、塩味がしっかりあるさば缶を使用する場合は、必要に応じて調味料などを調整してください。
【関連する記事】
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ







