【賛否】子ども“だけ”で「義実家にお泊まり」アリorナシ?→SNS「怖くて無理」「甘やかしそう」相次ぐも「正直助かる」の声も
- オトナンサー |

約1カ月間にも及ぶ長い「夏休み」。夏休み中の子どもの過ごし方で話題になりがちなのが、「義実家に子ども“だけ”で泊まりに行かせるか」問題です。お盆休みの時期など、「子どもは休みだけど両親は仕事」という場合も多いため、義実家から「子どもだけでも泊まりにおいで」と言われるケースがあるようです。子どもだけで泊まりに行かせることには、親の間でも賛否あるようですが、「アリ派」と「ナシ派」それぞれにどのような意見があるのでしょうか。SNSの声を探りました。
「結局、夜中に子どもが嫌がって…」
子どもだけでお泊まりに行かせるのが「アリ」という人からは、「正直助かるのでいいと思うよ」「子どもはいつもと違う環境に慣れる訓練ができるし、義両親にとってもかわいい孫と過ごせるしで双方にいい経験になるんじゃないかな」といった声が。
もちろん、「子どもがある程度自分のことをできる年齢になっていること」「義両親と子どもとの関係性に不安がないこと」が前提です。子どもが自分から泊まりたいと言うケースもあり、「たまには自由な時間も欲しいから、子どもが嫌がらないのなら大歓迎」との意見も上がっていました。
一方、「ナシ」側の意見としては「正直嫌だな」「子どもをめちゃくちゃ甘やかしそうだから」「何か変なことを教え込まれる可能性を考えると怖くて無理」といった声が。甘やかし方はさまざまですが、「普段は制限している甘いお菓子やジュースを際限なく与えそう」と、主に食べ物の面で心配している人が多いようです。
他には、義実家に問題がない場合でも「結局、夜中に子どもが嫌がって迎えに行くはめになるから、最初から行かせない」という意見も。最初は乗り気でも、夜になると親がいないことを寂しがって泣いてしまうことは“あるある”ですね。
また、「『自分の実家は子どもだけでもOKなのに義実家はダメ』では角が立つから、“させる”、“させない”は統一した方がいいとは思う」「自分の親のところにもお泊まりさせないのなら、ずっと断っててもいいんじゃない」との意見も寄せられていました。
子どもの性格や義両親との関係性などで、家庭によって異なる「子どもだけでのお泊まり」問題。それぞれの家庭でベストな方法を探っていきたいものですね。
子どもをもつ親の皆さん、子どもだけでのお泊まりについて「アリ」だと思いますか? それとも「ナシ」ですか?
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
