世の既婚男女は【夫婦げんか】のとき、どう対応している?→「とことん話し合う」を超えた“最多回答”が生々しかった
- オトナンサー |

リンクス(東京都港区)が、既婚男女を対象とした「夫婦げんか」に関する調査を実施。その結果を発表しました。
「謝るまで無視」「乱闘」…
調査は2025年2月18日、全国の20〜59歳までの既婚男女を対象に、インターネットリサーチで実施。計3000人(男性1403人、女性1597人)から有効回答を得ています。
まず、全回答者に「パートナーと夫婦げんかをするか」を聞いたところ、男性の67.57%、女性の62.99%が「けんかをする」と回答。夫婦げんかをする人が、全体の6割以上に上りました。特に、子どもがいる家庭でのけんか率は約7割となっており、同社は「子育てストレスや役割分担の摩擦が、けんかの引き金になっていると推察されます」と分析しています。
では、夫婦げんかをしたとき、どのような対応を取っているのでしょうか。
「パートナーと夫婦げんかをする」と回答した人(男女計1954人)に「夫婦げんかをしたとき、多くの場合自分はどのような対応をするか」を聞いた結果(複数回答)、最も多かったのは「部屋にこもる」(539人)でした。次いで「とことん話し合う」(494人)、「すぐ仲直りしようとする」(423人)と続いており、“冷却”か“対話”かで対応が分かれていることがうかがえます。
また、自由記述回答を見てみると、男性からは「時が過ぎるのを待つ(41歳)」「黙る(58歳)」「無視(51歳)」「会話なく黙々と生活(56歳)」「自分が悪くなくても謝る(51歳)」「しばし距離をとる(39歳)」「謝るまで無視し続ける(51歳)」「時間が解決する(42歳)」、女性からは「我慢する(55歳)」「相手が謝るのを待つ(52歳)」「次の日には普通に接する(48歳)」「手紙を書く(44歳)」「乱闘(43歳)」「沈黙で圧力かける(45歳)」「諦めてモヤモヤして終わる(58歳)」「行動自体は普段通りだが話さない(41歳)」など、生々しい対応の数々が集まったということです。
調査結果を受けて、同社は「特に『相手を責め続ける』は、女性の回答が男性の2倍以上。妻が“ためている”構図が浮かび上がります」とコメントを寄せています。
あなたはパートナーと夫婦げんかをしたとき、どんな対応をしていますか?
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
