「初ガツオ」「戻りガツオ」 64%の人が“違い”分からない?
- オトナンサー |

インターネットリサーチを展開するNEXER(東京都豊島区)が、カツオやマグロ製品を販売しているかつお公社(鹿児島県枕崎市)と共同で、全国の男女916人を対象に「初ガツオと戻りガツオの違い」についてのアンケートを実施。「初ガツオ」と「戻りガツオ」のそれぞれの違いを認識して食べている人が35.3%だったという結果を紹介しています。
調査は7月2~11日にかけて、インターネットで行われました。
カツオは、春に黒潮に乗って北上し、秋には南へ戻る際にあぶらをたくわえる習性があり、それぞれ違った食感や香りを楽しめます。そのため、初ガツオは3~5月頃、戻りガツオは9~11月頃が旬といわれています。
916人に「初ガツオと戻りガツオについて知っているか」と聞いたところ、「どちらも知っている」が45.2%とトップ。次いで、「初ガツオは知っている」が18.2%、「戻りガツオは知っている」が1.5%と、初ガツオと戻りガツオの知見に大きな差があることが分かったということです。
「初ガツオと戻りガツオどちらも知っている」と回答した414人に、「初ガツオと戻りガツオ、それぞれの違いを認識して食べているか」と質問したところ、「はい」が35.3%、「いいえ」が64.7%という結果でした。
そこで、「はい」と回答した人たちに「どんな違いを感じている」のか自由回答で聞いたところ、「戻りガツオの方が初ガツオより脂が乗っている」(30代・男性)、「食感と風味が違う」(30代・男性)、「身のしまりや脂の乗り方」(30代・女性)、「臭みと歯応え」(50代・男性)といった回答が寄せられたということです。
それぞれ旬の違いを感じながら、カツオのうまみとおいしさを体験するのもよいでしょうね。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
