「タイガー魔法瓶」新フードジャー発売 パスタ&麺類もいける“大型”サイズ “アイス”持ち帰りも便利に
- オトナンサー |

タイガー魔法瓶(大阪府門真市)が、新商品「真空断熱フードジャーMKL-W」シリーズを9月1日に発売。同月5日、東京都内で新商品の体験会が行われました。
新商品は、真空断熱構造による高い保温、保冷力をキープ。口径が約7センチの広口で、大きな具材を入れたスープや麺類が取り出しやすく食ベやすくなっているのが特徴。カップの内面は、汚れや臭いがつきにくく、なめらかで光沢のある「スーパークリーン加工」を施してあり清潔感が保てます。また、せんとパッキンが一体になった「らくらくキャップ」を搭載。パッキン着脱の必要がなく、パッキンの付け忘れや付け間違い、紛失を防ぐことができます。中せん・ふた・本体ともに食器洗い乾燥機にも対応しています。
サイズは、スープや汁物に適した400ミリリットル「MKL-W040」、具材の大きなスープやかゆなどに適した500ミリリットル「MKL-W050」、麺類やカレー、シチューなどに適した750ミリリットル「MKL-W060」で展開。カラーは、それぞれ「バーミリオン」「イーグレットホワイト」「クラウドブルー」の3種類となっています。価格はW040が4180円(以下、税込み)、W050が4400円、W060が4730円。10月1日に保温、保冷効力がアップするフードジャー専用ポーチも発売されます。
体験会に出席した同社の商品企画第1チーム真空断熱製品・企画担当の高田愛子さんは、2025年8月1~8日にかけてインターネットで全国の20~60代の男女867人を対象に実施した「タイガー魔法瓶『フードジャーとお弁当作りに関する意識調査』」の結果を紹介。867人のうち、約4割が「週1回以上お弁当を作る」と回答していたと説明。その上で、「4年前以降にお弁当作り」を始めた200人に、その理由を複数回答可で聞いたところ、「物価高の影響、節約のため」(45.5%)、「健康面や栄養バランスが気になったため」(35.5%)、「ランチタイムの混雑を避けるため」(31.5%)が、上位に挙げられたということです。
さらに、「週1回以上お弁当を作る」と回答した人の弁当作りにかける平均所要時間は、20分未満が半数以上だったとのことです。そして、パスタ、カレー、シチュー、麺類など1品で成立するメニューに対するニーズが多くみられたと語っていました。
また、新商品のネーミングについて、一般的な市場製品は、「スープを入れることをメインとして考えられているため、製品名が『スープジャー』であることが多い」と説明しつつ、新商品は「1品でランチが成立する麺類やカレー、シチューに最適で、スープに限らない広い利用が可能なため、製品名は『フードジャー』になっています」とコメントしていました。
W060の特長として、弁当としての用途もありながら、スーパーなどで売っているアイスクリーム(70ミリリットル)が「3個ぴったり」入るため、早く溶けてしまうのを防ぎながら持ち運ぶことができるという利点も語っていました。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |