ストレス、めまい…自律神経の乱れを“改善”するツボとは?
- オトナンサー |

秋の訪れを感じる近頃。寒暖差があり、自律神経の乱れを感じる症状が起こっている人もいるのではないでしょうか。そこで、ストレスやめまい、息苦しさに効果的な「ツボ」について、「alba(アルバ)暁子鍼灸治療院」(東京都杉並区)の、柔道整復師で鍼灸師の山田暁子さんに聞いてみました。
緊張、不安をやわらげる「ツボ」も
Q.ストレスを緩和させるツボは、あるのでしょうか。
山田さん「『労宮(ろうきゅう)』はイライラや緊張、不安をやわらげてリラックス効果を与える『労宮(ろうきゅう)』というツボがあります。
◆労宮
位置:手を軽く握り、手のひらに当たる中指の先端部分。
押し方:反対側の親指で数秒間ツボを押す。ゆっくりとした呼吸を意識しながら、数回押すしましょう」
Q.ストレスなどで、めまいを感じる人もいます。めまいに効くツボはありますか?
山田さん「自律神経と三半規管は密接に関わっています。自律神経の乱れが三半規管の機能低下を引き起こし、めまいを引き起こすこともあります。『完骨(かんこつ)』と呼ばれるツボはこれらの症状を緩和させるために効果的です。
◆完骨
位置:耳の後ろの出っ張った骨の下端、髪の生え際のくぼみ部分。
押し方:親指を使い、上に押し上げるように押しましょう」
Q.胸のつまりや息苦しさをやわらげるツボはありますか?
山田さん「精神的な興奮を鎮め、呼吸が楽になる『だん中(だんちゅう)』を押しましょう。不安や緊張などを抑え、自律神経の乱れの改善が期待できます」
●だん中
位置:両乳頭を結ぶ線の中点。
押し方:指の腹で優しく押しましょう」
※ ※ ※
自律神経が乱れやすい季節です。山田さんに教えてもらったツボを押してリフレッシュしてみるのはいかがでしょうか。しかし、病気が隠れている場合もあります。症状に重さを感じたら、病院などで受診するようにしましょうね。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |