どうせ読むならポイント貯めない?

カロリーが気になるけど「すし」食べたい 回転ずし店で何皿まで食べてOK? 管理栄養士に聞いてみた

9,795 YOU
  • オトナンサー
  • |
カロリーが気になるけど回転ずし店ですしを食べたい場合、何皿までなら食べてOK?
カロリーが気になるけど回転ずし店ですしを食べたい場合、何皿までなら食べてOK?

 多くの日本人にとってなじみがある料理の一つが「すし」です。お祝い事のときや海産物が有名な観光地に行ったときなどに食べる人は多いのではないでしょうか。回転ずし店に行けば気軽にすしを食べることができます。

 ところで、すしで栄養をしっかり取ることはできるのでしょうか。カロリーが気になる場合でも回転ずし店ですしを食べたいときは、何皿程度なら食べても問題はないのでしょうか。すしと一緒に食べるとお勧めな料理も含め、管理栄養士の松田加奈さんに教えていただきました。

カロリーを抑えたい場合は5皿が目安

Q.そもそも、すしで栄養を摂取することはできるのでしょうか。

松田さん「すしはシャリがコメでできているので、おにぎりなどと同じく糖質が取れますね。また、すしネタの多くは魚なので、タンパク質もよく摂取できると思います。特にマグロやサバなどの生の魚には酵素が豊富に含まれており、タンパク質の消化を促進させる効果などがあります。

一方、すしでは野菜などに多く含まれるビタミン類やミネラル、食物繊維などを摂取するのが難しいので、これらの栄養素を補うためには付け合わせの小鉢などで工夫する必要があります」

Q.カロリーが気になる場合でも回転ずし店ですしを食べたいときは、何皿程度なら食べてもよいのでしょうか。

松田さん「特に『何皿までじゃないとダメ』といったことはありませんが、カロリーを抑えたいと思っている人や脂質、糖質などの摂取の目安でいうと、5~6皿程度に抑えていただくと良いかもしれません。ネタによって差はありますが、1皿(2貫)で100~150キロカロリー程度はあると思っていただいた方が良いと思います」

Q.栄養の観点で、すしと一緒に摂取するとお勧めな食べ物について教えてください。

松田さん「酢の物がお勧めです。酢をすしと一緒に摂取すると、血糖値の急激な上昇やコレステロールの生成を抑える効果などがあります。また、酢の物に使われるワカメや野菜類からは、すしに足りない栄養素であるビタミン類やミネラル、食物繊維もしっかりと取れます。他には具材たっぷりな茶碗蒸しもタンパク質が豊富に取れるので良いのではないでしょうか」

* * *

 基本的にすしだけではビタミン類やミネラル、食物繊維を摂取するのが難しいことが分かりました。すし店の定番のサイドメニューでもある酢の物や茶わん蒸し、ワカメやあおさのみそ汁などを付け合わせると栄養バランスが良くなるということです。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!