「”トンデモない飛び方”する破壊的設計の超巨大飛行艇」その驚愕の全貌って? 開発終了が発表…幻に終わったそのコンセプトとは
- 乗りものニュース |

残念…。
地面スレスレを飛ぶ「大型水上飛行機」
DARPA(国防高等研究計画局)が開発を進めていた超大型水上飛行機「リバティー・リフター(Liberty Lifter)」プログラムを2025年6月をもって中止したと発表しました。この機体は革新的なコンセプトを持っていましたが、飛ぶことはなく終わりそうです。どういったものなのでしょうか。
今回開発中止となった「リバティリフター」(画像:AFS)。
「リバティー・リフター」は、長距離飛行が可能で、かつ生産・運用コストを抑えた輸送用水上機の開発を目指すものです。最大の特徴は、翼状の物体が地面や水面近くを移動する際、それらのあいだに生じる空気流の変化に物体が影響を受ける「地面効果」を用いて、水面から100フィート(約30m)未満の超低空で飛行することができる仕様です。
設計はアメリカの航空機メーカー、ボーイング傘下のオーロラ・フライト・サイエンス(以下AFS)が担当しており、エンジンはプロペラ駆動のターボプロップを8発搭載。当初は100tの航空貨物を輸送することが想定されていましたが、のちに設計を見直し、C-17「グローブマスター(最大積載量77.5t)」へと下方修正されています。なお、2024年9月にAFSが発表した内容によると、その前段となる実証機の全幅は64.5mの大きさが想定されていたとのことです。
AFSは「リバティー・リフター」の飛行試験を2028年に開始予定でしたが、DARPAは「リバティ・リフターのコンセプトの実現可能性が証明されました」とし、このプログラムの終了を発表。「実証機を建造する代わりに、業界や国防総省の関係者と協力して、DARPAで開発された技術を活用したプラットフォームの迅速な配備を促進する」としています。
【動画】これが開発中止となった「革新的設計すぎる巨大水上飛行機」全貌です
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
