どうせ読むならポイント貯めない?

「ラテアート」があるのに「オレアート」がない理由って知ってる? 今さら聞けない「カフェオレ」「カフェラテ」の違い

1,002 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

カフェオレは、たっぷりのミルクが入ったやさしい味わいのコーヒー飲料です。ブラックコーヒーは苦手でも、カフェオレなら飲めるという人もいるのではないでしょうか。同じくカフェラテも、ミルクが入ったコーヒーなのですが、カフェオレとどこが違うのでしょう? また、これらによく似た「カプチーノ」の違いとは?

✅メールを止めないパパ ⇐「もぅ、いい! コーヒーでも飲んでな!」怒りの2歳児の表情がスゴイ!

生まれた国が違う

Cyril saulnier mpsmthau4oy unsplash

カフェオレもカフェラテも、コーヒーにミルクを加えた飲み物。呼び方が異なるのは、生まれた国が違うためです。

カフェオレは、フランス語。「café au lait」と書きます。「lait」は牛乳という意味です。カフェラテは、イタリア語。「caffè latte」と書きます。「latte」が牛乳の意味です。

コーヒーとミルクの種類が違う

カフェオレとカフェラテでは、使用するコーヒーとミルクの種類が違います。

カフェオレ

Nathan dumlao fiobvnpokgy unsplash

ドリップコーヒー&ホットミルク

カフェオレは、ドリップしたコーヒーと温めたミルクを混ぜて作ります。ドリップコーヒーとは、紙や布製のフィルターに挽いた豆を入れ、上からお湯を注いで成分を抽出したものです。厳密にはドリップコーヒーを使いますが、サイフォン式のコーヒーで作っても、もちろんかまいません。

ちなみに、温かいコーヒーと温かいミルクを同時にカップに注ぎ入れるのが、正式な作り方だそう。

カフェラテ

Blake verdoorn gm rfqszk98 unsplash

エスプレッソ&スチームミルク

イタリアで飲まれているコーヒーはエスプレッソが主流。エスプレッソは、挽いたコーヒー豆に、専用のエスプレッソマシンで圧力をかけて短時間で一気に抽出します。一般的なドリップコーヒーが、豆10gで150㏄ほど抽出できるのに対し、エスプレッソは豆8gで25㏄程度。エスプレッソマシンには、電動式タイプと直火式タイプがあります。

カフェラテを作る際、濃い味わいのエスプレッソに合わせるのは、蒸気で温めたスチームミルクです。エスプレッソマシンの蒸気を使って温めたスチームミルクには、ふんわりとした泡ができます。

カフェラテの上に乗っている泡は、スチームミルクを作るときにできる泡なのです。

味のタイプが違う

Pariwat pannium hszj4 h7jyi unsplash

カフェオレとカフェラテは、味わいが異なります。理由は、使用するコーヒーの抽出方法の違いと、コーヒーとミルクの比率です。

カフェオレは、前述したようにドリップコーヒーを使用します。けして薄いわけではありませんが、エスプレッソに比べると苦味は少なめでまろやかな味わい。ミルクとは1対1の割合で作ります。

対してカフェラテは、苦味を感じる濃厚な味わいのエスプレッソを使い、ミルクとの割合は1対4と、多めのミルクで作ります。カフェオレよりもミルクは多めですが、カフェラテのほうが苦みのある味わいです。

カフェオレは、カフェオレボウルというお椀ほどの大きさでたっぷり飲むイメージ。カフェラテは、小ぶりのカップで少量を味わうイメージです。

カフェラテとカプチーノの違い

Jez timms nzmfcesgoqy unsplash

カフェオレとカフェラテによく似ていて、間違いやすい飲み物にカプチーノがあります。カプチーノも、実はコーヒーとミルクを混ぜた飲み物なのです。

カプチーノは、イタリアの飲み物でエスプレッソとスチームミルクを合わせるところまでは同じです。違うのは、スチームミルクと一緒に、泡立てたミルクであるフォームミルクを使うところ。フォームミルクもあわせて使うことで、カプチーノはカフェラテよりも泡の量(泡の層の厚さ)が1~2cmほどと多くなるのが一般的です。

カプチーノには、シナモンスティックが添えられていることも。これはアメリカ式の飲み方のようです。イタリアでは、ココアパウダーを追加して作るのが一般的だそうです。

カフェラテとカプチーノを同時にメニューに載せているお店で飲み比べてみてはいかがでしょう。

ラテアートがあってオレアートがない理由

Brooke cagle x4rjg4ani8o unsplash

カフェオレとカフェラテの違いに、「ラテアートはあるがオレアートはない」という点があげられます。「オレアート」、たしかに聞かない言葉ですね。

理由は、カフェオレにはアートを描くキャンバスがないから。

ラテアートは、カップの上に乗ったフォームミルクの上にココアをのせたり、泡をつついて下のドリンクの色を見せたりすることで絵を描くテクニックですから、泡のないカフェオレではそもそも描くことができません。

ラテに使われるエスプレッソの濃さとフォームドミルクの泡のきめ細かさがあるからこそ可能なアートなのです。

ラテアートには、ミルクを注ぐ過程で作るフリーポア、ピックを用いて絵を描くエッチングなどの技法があります。短時間で絵を仕上げるバリスタの手腕も問われますね。

まとめ

カフェオレとカフェラテにカプチーノも加え、違いをご説明しました。もうカフェで迷うことなく、好みのドリンクを注文できるのではないでしょうか。基本をおさえて、お店によって加えられたアレンジを楽しんでみましょう。

これ、知ってる?
✅・店員さん「バッシングして」「え!?」……飲食店で聞こえたワードにびっくり? 相手を非難する意味ではない

✅・タクシー運転手が無線で「こちら、おばけ出ました」と嬉しそうな報告…タクシー業界の隠語とは

✅・短くないのに「ショート」ケーキ、ってよく考えたらおかしくない⁉ なんでか知ってる?

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!