幼馴染は恋愛対象になる? お付き合いに発展させる方法と注意点
- マイナビウーマン |

幼馴染が好きだけれど、今の関係が壊れてしまいそうなのが怖くて、なかなか言い出せない人もいるのではないでしょうか。恋人同士になりたいのなら、やはりそこから一方踏み出すことが大切です。幼馴染との恋愛について、恋人になったきっかけや恋愛成就の秘訣を男性・女性に聞いてみました。
■幼馴染は彼氏・彼女として恋愛対象になる?
そもそも幼馴染に対して恋愛感情を持つ人はどれくらいいるのでしょうか? そして、実際に付き合ったことがあるという人はどれくらいいるのでしょうか? 男女別に本当のところを聞いてみました。
◇【男性の場合】幼馴染と恋愛の関係
Q.幼馴染は恋愛対象になりますか?
「なる」……65.8%
「ならない」……34.2%
(※1)有効回答数395件
Q.実際に幼馴染と付き合ったことがありますか?
「ある」……6.3%
「ない」……93.7%
(※1)有効回答数395件
・「今の奥さん。初恋の人だったりします」(男性/35歳/医療・福祉/販売職・サービス系)
・「好きになったことはありますが、相手にされなかった」(男性/39歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)
・「恋愛対象ではあるが、友人やほかの同級生と付き合っていた過去がある手前、付き合いにくい」(男性/30歳/情報・IT/事務系専門職)
男性の場合、幼馴染でも恋愛対象になると答えたのは、全体の65.8%となっています。しかし、実際付き合ったことがあると答えたのは、全体の6.3%と少ない結果になっています。幼馴染の女性に対して恋心を持つことはあっても、相手にされなかったり気まずくて付き合うまでには発展しないケースが多いようですね。
◇【女性の場合】幼馴染と恋愛の関係
Q.幼馴染は恋愛対象になりますか?
「なる」……55.8%
「ならない」……44.2件
(※2)有効回答数371件
Q.実際に幼馴染と付き合ったことがありますか?
「ある」……6.7%
「ない」……93.3%
(※2)有効回答数371件
・「幼稚園からずっと一緒で、その子のお兄ちゃんとわたしの姉も幼稚園から一緒。やはりずっと一緒にいたら好きになってしまった」(女性/25歳/その他/販売職・サービス系)
・「幼馴染とは兄弟のような感じなので、恋愛対象ではない」(女性/24歳/学校・教育関連/秘書・アシスタント職)
・「告白されたことはありますが、一緒にいる時間が長いだけで、勘違いだと思いました」(女性/34歳/その他/秘書・アシスタント職)
女性の場合も、幼馴染が恋愛対象になると答えたのが55.8%なのに対し、実際に付き合ったことがあるという回答は6.7%という結果になっています。幼馴染と過ごす時期にもよるのかもしれませんが、兄弟のような感覚で見てしまったりするため、付き合うところまでは気持ちがいかないという女性が多いようですね。
■幼馴染との恋愛を発展させるコツ
幼馴染という関係から、恋愛関係へと発展させるためには、何かコツなどはあるのでしょうか? 恋愛成就の秘訣について聞いてみました。(※2)
◇幼馴染だからといって臆せず気持ちを伝える
・「気にせずにストレートに気持ちを伝えること」(女性/33歳/学校・教育関連/事務系専門職)
・「自分の気持ちに素直になって伝える」(女性/28歳/その他/その他)
・「自分の気持ちをごまかさず告白すること」(女性/32歳/その他/事務系専門職)
◇近すぎない適度な距離感を保つ
・「適度な距離感。近すぎるとときめきもないし、おもしろくないと思う。緊張感も時には大事」(女性/23歳/電機/事務系専門職)
・「親しくなりすぎずに、適度な距離を保つ」(女性/34歳/その他/事務系専門職)
・「あまり距離が近すぎない。近すぎると発展するのが難しい」(女性/34歳/不動産/営業職)
◇相手の気持ちを思いやる
・「相手と長い時間を共有してきたのだから、相手の気持ちを考えて行動する」(女性/31歳/食品・飲料/その他)
・「相手のことを思いやり、親しき仲にも礼儀あり」(女性/26歳/医療・福祉/専門職)
・「普通のカップルと同じようにお互いを大切にする」(女性/28歳/その他/事務系専門)
◇少し距離をとって自分の存在を再認識してもらう
・「そばにいて当たり前の存在なので、いったん離れたほうがお互いの大切さがわかる」(女性/34歳/その他/秘書・アシスタント職)
・「いつも一緒にいるから幼馴染でとまってしまうので、たまにはいなくなることも大切」(女性/26歳/自動車関連/営業職)
・「一時でも距離を置いて、お互いに人間的に成長すること」(女性/30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
◇意外な一面を見せる
・「いつもとちがう意外な一面を見せる」(女性/33歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「幼いころとはちがう一面を見せるようにがんばる」(女性/26歳/その他/販売職・サービス系)
・「たまにドキッとさせていつもとはちがう雰囲気を見せる」(女性/32歳/小売店/事務系専門職)
幼馴染だからこそ、素直に気持ちを伝えたり、見せたことのない面をアピールしてギャップを演出することが大事になってくるんですね。
■幼馴染と恋愛したいなら気をつけたいこと
続いて、幼馴染と恋愛関係を築いていくのであれば、さまざまなことに気をつけなくては関係が崩れてしまうということもあります。幼馴染と恋愛する上での注意点について聞いてみました。(※2)
◇友人・家族のようにならない
・「お互いの距離が近すぎて、恋人というより家族みたいにならないようにする」(女性/31歳/通信/営業職)
・「友だちになりすぎないこと。近すぎない距離を保つ」(女性/29歳/学校・教育関連/専門職)
◇相手のことをあまり干渉しすぎない
・「お互いのことを知りすぎているので干渉しすぎないこと」(女性/31歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「口出し、友だちに報告、干渉しない。距離が近い分、親しき仲にも礼儀あり」(女性/24歳/商社・卸/営業職)
・「互いに踏み込みすぎない、干渉しすぎない、人付き合いの基本かな」(女性/29歳/その他/その他)
◇女性でいることを忘れない
・「女性であることを相手に意識させること」(女性/28歳/金融・証券/営業職)
・「友だちになりすぎない。女性らしくいる」(女性/30歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「女でいることを忘れない。言葉遣いや服装など気を遣う」(女性/25歳/運輸・倉庫/秘書・アシスタント職)
◇素になりすぎない
・「素を出しすぎてるところがあるので、たまには女性らしく振る舞う必要があると思う」(女性/28歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「あまり素を出しすぎるのはよくない」(女性/22歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
・「恥じらいを忘れない。長く一緒にいすぎると家族のようになるから、あくまでも彼氏と考えて接する」(女性/29歳/医療・福祉/専門職)
◇素直になって意地を張らない
・「意地を張りがちなので、素直になること。しっかり甘えること」(女性/29歳/アパレル・繊維/販売職・サービス系)
・「素直になる。ケンカせずに譲り合う」(女性/28歳/その他/その他)
・「素直になること。照れて思ってないことでも言ってしまうことがあるから」(女性/22歳/自動車関連/事務系専門職)
幼馴染の場合、恋愛として認識することが難しい場合もありますが、恥じらいだったり、女らしさは忘れないようにしたいものですね。家族になりすぎないことを気をつける必要がありそうです。
■幼馴染と付き合った経験者が教える! 恋愛成就のポイント
最後に、実際に幼馴染と付き合ったことがある女性に、恋愛に発展したポイントを教えてもらいました。(※2)
◇女性らしさを忘れない
・「ときどき女性らしい仕草を垣間見せること」(女性/27歳/情報・IT/営業職)
・「昔から知っている幼馴染であっても、女の子らしさを忘れない」(女性/28歳/金融・証券/専門職)
◇連絡を取り続ける
・「マメに連絡をとる。好きなら素直にアピールする。戸惑わない!」(女性/33歳/医療・福祉/専門職)
・「環境が変わっても連絡を取り会い続けていること」(女性/24歳/学校・教育関連/事務系専門職)
◇一緒にいたいと思わせる
・「ありのままの自分を出して、一緒にいたいなと思わせること」(女性/28歳/機械・精密機器/技術職)
・「ずっと一緒にいて、私しかいないよ! といった雰囲気を醸し出す」(女性/25歳/その他/販売職・サービス系)
幼馴染とは、どうしても友だちのような関係性になりやすいため、女性らしさを忘れないことが大事だそう。また、学生から社会人へ、職場や住む場所の変化などさまざまある中でも連絡を取り続け、彼に一緒にいたい存在だとわかってもらうことは重要なんですね。
■「幼馴染との恋愛を発展させる方法」まとめ
幼馴染から恋人へとステップアップしたという人は、そう多くはありません。しかし、多くの男性は幼馴染に対して、淡い恋心を抱いた経験があるようです。大切なことは、相手との距離感や女性らしさをどれだけ意識させられるかどうかにあると言えます。友だちのように仲のよい男女でも、恋愛関係へと発展させる方法はたくさんありますので、幼馴染に思いを寄せる女性は、ぜひ記事を参考にトライしてみてくださいね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
(※1)マイナビウーマン調べ
調査日時:2017年10月25日~10月26日
調査人数:395人(23~39歳の男性)
(※2)マイナビウーマン調べ
調査日時:2017年10月25日~10月26日
調査人数:371人(22~34歳の女性)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
