どうせ読むならポイント貯めない?

なすの一番美味しい食べ方これかも!?平野レミさんの「スタミナそうめん」作ってみた!

973 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

なすたっぷり「スタミナそうめん」再現レシピ

なすたっぷり「スタミナそうめん」の材料(2人分)

そうめん 3束
豚バラ肉(薄切り) 150g
なす 3本
長ねぎ(みじん切り) 1/4カップ
しょうが(みじん切り) 大さじ1
にんにく(みじん切り) 小さじ1
しょうゆ 大さじ2.5
砂糖 小さじ2
豆板醤 小さじ1/2~
水 1/4カップ
ごま油 小さじ2
乾燥わかめ 適量
温泉卵 2個

「スタミナそうめん」の作り方

豚バラ肉(薄切り)は包丁で叩いてミンチ状にする。

① 豚バラ肉(薄切り)は包丁で叩いてミンチ状にする。

なすは1cm角に切る。

② なすは1cm角に切る。

フライパンにごま油を熱し、ミンチにした豚肉を炒める。

③ フライパンにごま油を熱し、ミンチにした豚肉を炒める。

肉の脂が出てきたら、なすを加えて炒める。

④ 肉の脂が出てきたら、なすを加えてくったりするまでよく炒める。

長ねぎ、しょうが、にんにく、しょうゆ、砂糖、水を混ぜ合わせておく。

⑤ 長ねぎ、しょうが、にんにく、しょうゆ、砂糖、豆板醤、水を混ぜ合わせておく。

合わせた調味料を加え、弱火にして味がなじむように少し煮る。

⑥ 合わせた調味料を加え、弱火にして味がなじむように少し煮る。

そうめんを袋の表示時間通りにゆでる。

⑦ 別の鍋に湯を沸かし、そうめんを袋の表示時間通りにゆで、冷水にとって水気を切る。(乾燥わかめに水分を吸わせるので、きっちり水気を切らなくてもOK。)

器に乾燥わかめを広げる。

⑧ 器に乾燥わかめを広げる。

乾燥わかめの上にそうめんをのせ、水気を吸わせる。

⑨ 乾燥わかめの上にそうめんをのせ、水気を吸わせる。

そうめんに⑥をかけ、お好みで温泉卵をのせる。

⑩ そうめんに⑥をかけ、お好みで温泉卵をのせる。

豚肉となすの間違いない組み合わせ♡とろっとジューシーななすにピリっとした辛さが美味しく、さっぱりとしたそうめんに良く合います。

豚バラ肉を自分でミンチにするので、ほどよく塊が残り、お肉の存在感がアップするのも美味しいポイントだと感じました。もちろん、より手軽に作る場合は、豚ひき肉を使用しても良いと思います。

盛り付けながら、そうめんの水気で乾燥わかめを戻しちゃうというのが、レミさんらしいですよね。

刻み海苔と白いりごまをトッピング。

大葉やパクチーなどをトッピングするのもおすすめされていましたが、今回は刻み海苔と白いりごまをのせてみました。香りのアクセントになり、とても美味しくいただけました。

お箸で温泉卵を崩す。

平野レミさんのなすたっぷり「スタミナそうめん」を作ってみました。名前の通りなすがたっぷり!食べ応えもあって、夏にぴったりなそうめんでした。

手軽にできて美味しいそうめんレパートリーが増えるのは嬉しいですよね。ぜひみなさんも、作ってみてください!

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!