どうせ読むならポイント貯めない?

独占! 自衛隊の「最新自走砲」大規模な射撃訓練に密着 チョー重要なステップ「カンケーダンドーヘキ」って何?

6,928 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

大分県で実施された大規模な実弾射撃訓練に密着取材してきました。今回は19式装輪自走155mmりゅう弾砲が多数参加しただけでなく、レーダーや気象観測といった支援部隊の動きも見ることができました。

大分県で実施 連隊規模の実射訓練に密着

 陸上自衛隊の西部方面特科連隊は、2025年5月7日から11日までの期間、大分県にある日出生台演習場において実弾射撃訓練を実施しました。

Large figure1 gallery32西部方面特科連隊第2大隊の射撃陣地。19式装輪自走155mmりゅう弾砲がズラッと並んでいる(伊藤洋平撮影)。

 そこで筆者(伊藤洋平:ライター・カメラマン)は、最新の19式装輪自走155mmりゅう弾砲を装備する第2大隊に密着。その様子を2回にわたって紹介しましょう。

 第2大隊が装備する19式装輪自走155mmりゅう弾砲は、8輪駆動の大型トラックに長砲身の155mmりゅう弾砲を組み合わせた、いわゆるトラック型自走砲です。特徴は高い機動性で、従来の牽引式の火砲と比べて迅速な陣地進入と撤収が可能な一方、装軌式自走砲と違って、高速道路をはじめとした一般道を民間車と同じように長駆自走できるため、より柔軟な運用が期待される陸自期待の新装備です。

 今回の訓練では、その特性を活かし、陣地の安全確保から始まり、素早い陣地進入、射撃後の迅速な撤収までの流れが重点的に演練されていました。

 また実弾射撃では、命中精度の向上を図るため、多様な射撃パターンを実施。関係弾道癖(かんけいだんどうへき)決定のための射撃をはじめ、前進観測班(FO)による修正射および効力射、さらには対砲レーダーを用いた観測射撃など、実戦を想定した射撃訓練が組み込まれていました。

「カンケーダンドーヘキ」って何? 春秋が最適な理由とは

 改めて「関係弾道癖」について解説すると、これは砲弾の飛翔特性に影響を与える要因を分析し、射撃精度を向上させるため各火砲の“癖”を分析収集する概念です。砲弾は発射後、重力や空気抵抗、気象条件、砲身の特性などの影響を受けながら飛翔します。そのため、同じ射撃条件であっても、弾着位置が微妙に変わることがあります。

Large figure2 gallery33西部方面特科連隊の前進観測班(伊藤洋平撮影)。

 関係弾道癖決定のための射撃は、これらの要因を考慮し、各火砲の射撃データを収集・分析することで、砲弾の飛翔特性をより正確に把握することが目的です。これにより、実戦において、より精度の高い射撃が可能になるのです。

 また、火砲は使用を重ねることで砲身内部が摩耗していくため、徐々に初速が低下したり、弾道が変化したりします。摩耗が進んだ火砲では、射撃諸元の補正が必要となるため、定期的な関係弾道癖の決定がより重要になります。

 加えて火砲の射撃精度には、装薬の温度が大きく影響します。装薬の温度が高いと燃焼速度が増し、砲弾の初速が上昇するため、射撃諸元(データ)の補正が必要です。

 こうした温度の影響を最小限に抑えるため、関係弾道癖の決定は春や秋に行われることが多いとのこと。これらの季節は、気温が比較的安定しており、極端に寒かったり、逆に暑かったりといった影響を受けにくいため、装薬の温度管理が容易になり、より安定した射撃結果を得ることができるからです。

 このように、関係弾道癖の決定には、装薬の温度管理、さらには気候条件も重要な要素です。砲兵部隊(特科部隊)は、こうしたさまざまな要因を考慮しながら射撃諸元を調整し、精度の高い射撃を実現するための訓練を日々積み重ねています。 (続く)

【動画で見る!】19式装輪自走155mmりゅう弾砲の迅速な射撃! 実射訓練に見た特科部隊の動きとは

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!