【参加無料】親子で熱狂!? 紙ヒコーキやめんこなど昔ながらの遊びの頂点を目指す大会が広島県で開催
- マイナビウーマン |

キャステムが事務局を務める「WAZA-One GP(ワザワングランプリ)実行委員会」は6月21日(土)、広島県福山市にて、昔ながらの遊びの技を競う「遊びのオリンピック2025ワザワングランプリ」を開催します。
今年で15回目! 折り紙ヒコーキ、ベーゴマ、めんこ……で遊べる!
遊びのオリンピック「ワザワングランプリ」とは?
同イベントは、折り紙ヒコーキやベーゴマ・めんこ・ビー玉・紙とんぼで技を競い、チャンピオンを決める「子どもの遊びのオリンピック」。
備後地方のものづくり技術系企業が中心となり、将来を担う活気溢れる人材育成を目指して2008年から毎年開催してきました。2020年からは新型コロナウイルス禍のため中止し、2023年に再開。今年が15回目の開催となります。
小学生以下の子どもたちが、折り紙ヒコーキやベーゴマ・めんこ・ビー玉・紙とんぼの5種目で競技し、各種目の年間チャンピオンを決定。
5種目の競技にペーパーロケットを加えた全6種目を体験する「体験チャレンジ」やレベル毎の課題をクリアしていく「技‐1(ワザワン)検定」は、子どもから大人まで誰でも参加できます。
競技内容
(1) ビー玉:集中力がカギ!狙いすました一撃で相手を押し出せ!
1辺が50cmの三角形枠内のビー玉を離れた所から狙い、はじき出す「三角出し」という競技。勝者は敗者のビー玉を5個もらう。ビー玉を多くはじき出した方が勝ち!
(2)ベーゴマ:技術が上がるほど楽しさが広がる、奥深いベーゴマ!
直径75cmのベーゴマ床で対決。ベーゴマは高角六(対辺2.7cm 高さ1.4cm 重さ33g)を使用。最後までベーゴマが床内で回っていた方が勝ち!
(3)めんこ:誰でも挑戦できるが勝負は熱い、戦略と駆け引きのめんこ!
ワザワンオリジナルの長方形めんこを使用。コートに5枚ずつ置き、投げめんこで相手のめんこをうら返し、はじき出す。10投して、取った枚数の多い方が勝ち!
(4)紙とんぼ:小さな手作りから始まる、大きな空の旅!
材料は串と紙のハネを使用し、切ったり・削ったり・ひねったりして作る。できあがった紙トンボで飛距離を競う。より遠くへ飛ばした人が勝ち!
(5)折り紙ヒコーキ:手作りの航空機、折り紙ヒコーキで空高く!
A5サイズの競技用紙で折り紙ヒコーキを作り滞空時間を競う。予選は8人ほどのグループで一斉に投げ、最後まで飛んだ人が勝ち!決勝戦は滞空時間のタイムで競う。
イベントスケジュール
・9:00 開場
・9:30 開会式
・10:50〜 競技開始
・14:30〜 統一戦
・15:00 閉会式
各競技で午前・午後の部に分かれ優勝者を決定。14時半以降、午前・午後の部の優勝者による統一戦が開催されます。統一戦王者にはトロフィーを授与します。
※各ブースでの体験チャレンジや技‐1検定、ペーパーロケット体験は随時実施します。
イベント概要
・「遊びのオリンピック2025ワザワングランプリ」
日時:2025年6月21日(土)9:00AM〜3:30PM
会場:エフピコアリーナふくやま
所在地:広島県福山市千代田町1丁目1番2号
電話:084-981-3050
競技参加対象者:小学生以下
※技‐1検定と体験チャレンジは誰でも参加可能
費用:入場・参加料無料
※各競技の参加に材料費100円が必要となります。
※アリーナは土足禁止のため、室内シューズ等を持参してください。
詳細URL:https://www.castem.co.jp/wazaonegp/
キャステム
http://www.castem.co.jp/
(マイナビ子育て編集部)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
