冬の「ホットチョコ」特集!ローソン、マック、DEAN&DELUCA、リンツ...6社紹介
- 東京バーゲンマニア |

冬になると、「ホットチョコレート」が各所に登場しますね。
東京バーゲンマニアでは、今飲みたい「ホットチョコレート」を特集。「ローソン」「マクドナルド」「DEAN & DELUCA」「リンツ」「猿田彦珈琲」「ジェラートピケカフェ」の6ブランドを紹介します。
ローソン&マックはくるくる混ぜて完成!
・ローソン
2022年1月11日から数量限定で発売中の「とろけるチョコモ~モ~」(390円)は、特製カップに内のマシンでホットミルクを注ぎ、スティックチョコレートを入れて溶かします。カップもチョコも可愛いデザインで、見た目でも楽しませてくれます。
飲んでみると、ミルクの香りも残って思っていたよりも甘くありませんでした。でも、飲み進めるうちにチョコ風味と甘さが強くなっていき......最後はカップの底に"甘~いチョコだまり"が。
よく混ぜてから飲むか、チョコが3分の2程度溶けたら残りはパクっと食べてしまうかしたほうが無駄なく味わえるかもしれません。
・マクドナルド
マクドナルドは、有名ブランド「GODIVA」とコラボした「ゴディバ ホットチョコレート」を、1月19日から販売中。黒を背景に、マクドナルドとGODIVAのロゴが配置された高級感ある特製カップで提供されます。
ホットミルクに、ベルギー産のチョコレートを使用したシェイブチョコレートがトッピングされています。飲む前にマドラーでよく混ぜて飲んでください。
記者はSサイズを注文してみましたが、まさに"飲むチョコ"。シェイブチョコ量はそれほど多くないように見えましたが、コク深さと甘さがしっかりと感じられました。口あたりまろやかで、ミルクとうまく調和しています。
混ぜ方が甘かったのか、最後に底にチョコが残りました。チョコ単体だとカカオの濃厚で深い味わいがより感じられて、これはこれで美味しかったです。
Sサイズ350円、Mサイズ440円です。提供は2月中旬ごろまで。
ローソンやマクドナルドは全国的に店舗数が多く、利便性や300円というお手頃価格もうれしいですね。
DEAN&DELUCAとリンツはトッピングが贅沢
・DEAN & DELUCA
DEAN & DELUCAのカフェ全店舗と一部マーケット店舗では、1月17日から3種のホットチョコを提供しています。
ベースとなるホットチョコは、ココアより濃厚で豊かな味わいが魅力です。チョコはシングルオリジンのクラフトチョコレートを使用。レッドココアときび砂糖で味わいのバランスを整え、生乳100%の牛乳と低脂肪乳を特別な配合で注いでいます。
そのホットチョコに、「ダブルチョコレートクリーム」「キャラメルクリーム」「ラムレーズンクリーム」をそれぞれトッピングした3種があります。
ホットチョコの販売があるマーケット店舗は、六本木、品川、有楽町、新宿、恵比寿、広尾、八重洲、アトレ川崎、シァル横浜、名古屋、京都、大阪、アミュプラザ博多店です。
価格は670円。2月28日までの販売です。
・リンツ
全国のリンツ ショコラ ブティック&カフェでは、1月7日からバレンタイン限定のホットショコラドリンクを提供しています。華やかな見た目で"映え"もばっちりです。
リンツのミルクチョコレートドリンクをベースに、トッピング部分にはごろっと果肉がたっぷりのとちおとめソースと果汁入りエスプーマを使用しています。とちおとめのみずみずしい酸味や甘みとミルクチョコレートが調和し、濃厚ながらもすっきりとした味わいです。さらにトップには、かわいらしいハート型のチョコレートをトッピングしています。
価格は780円。2月15日までの提供です。
マシュマロの猿田彦、チャイのジェラピケ
・猿田彦珈琲
猿田彦珈琲では、1月7日からバレンタインの定番ドリンク「リッチホットチョコレート」を提供中です。
「CACAO HUNTERS」の芳醇なコロンビア産チョコレートを贅沢に使用しています。CACAO HUNTERSは、カカオの選定からチョコレート作りまでの全工程を、コロンビアを拠点に行うチョコレートブランドです。
ドリンクの上には、巨大なマシュマロを大胆にトッピング。今年は、赤ワインのような香りと酸味が特徴のシエラネバダ産のカカオを使用しているのがポイントです。またアクセントとして、チョコソースに唐辛子のパウダーを加え、マシュマロには自家製カシスソースをかけ、味わいも見た目も大人の雰囲気に仕上げています。
価格は650円(持ち帰りなら637円)。豆屋、池袋POPUP除く全店での提供です。
・ジェラートピケカフェ
「ジェラート ピケ カフェ」」では、1月19日から2種のホットチョコを提供しています。
王道の「ホットダークチョコレート」はコク深いカカオと、甘さ控えめが特徴のホットチョコです。焙煎したカカオの風味が楽しめるエキストラダークチョコレートに、同じくカカオ分の高いダークチョコレートを合わせています。トッピングには甘さを控えめにしたホイップと生チョコ、ミルクチョコ、チョコソースを使用しています。
チャイ好きにうれしい「ホットチョコレートチャイ」もあります。ホワイトチョコレートにアッサム茶葉とシナモン・カルダモン・ジンジャー・クローブを合わせ、チャイ風味に仕上げたいっぱいです。甘さの中に豊かなスパイスの香りが広がります。
価格は各640円(持ち帰りは各630円)。2月15日までの提供です。
みなさんは、どのホットチョコが気になりましたか?
寒い冬は温かいホットチョコで、ほっと一息つきたいですね。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
