どうせ読むならポイント貯めない?

東京ディズニーランド&シーでは「飲食物」持ち込み禁止 理由をオリエンタルランドに聞く

7,535 YOU
  • オトナンサー
  • |
東京ディズニーランド(2023年4月、時事通信フォト)
東京ディズニーランド(2023年4月、時事通信フォト)

 日本を代表するテーマパークとして、東京ディズニーランドと東京ディズニーシーが挙げられます。ゴールデンウイーク(GW)中に行く予定がある人は多いと思います。

 ところで、どちらの施設も原則として飲食物の持ち込みが禁止されていますが、なぜなのでしょうか。運営会社であるオリエンタルランド(千葉県浦安市)の広報担当者に聞きました。

「非日常」を楽しんでほしい

 オリエンタルランドの広報担当者は、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーへの飲食物の持ち込みを禁止している理由について、「お客さまに東京ディズニーリゾートの『非日常』を楽しんでいただくためです。施設のオープン当初から禁止しております」と述べました。

 もし来園者が園外から持ち込んだお弁当などを食べているのを他の来園者が見た場合、東京ディズニーランドのテーマである「夢と魔法の王国」、東京ディズニーシーのテーマである「海にまつわる伝説や物語」といった世界観が壊れてしまうといいます。

 飲食物を持参した来園者に対しては、東京ディズニーランド、東京ディズニーシーの各パークの外にある「ピクニックエリア」で食べるよう案内しているということです。出口で手続きをすれば、ピクニックエリア利用後の再入園が可能だといいます。

 ただし、例外もあるということです。担当者は「来園者の中には小さな子どもや高齢者もいらっしゃるため、離乳食や介護食の持ち込みを許可しています」と説明。あめやガム、小さな子どものおやつ、水筒、ペットボトルも持ち込みが可能とのことです。

 また、「食物アレルギーのある人のように、食事に制限のある人についても、飲食物の持ち込みを許可しており、園内レストランへ飲食物をお持ち込みいただけます。その際、お連れさまはレストランのメニューをご注文ください」と教えてくれました。

 最後に、園外からの飲食物の持ち込み事例が多いかどうかを聞くと、担当者は「飲食物の持ち込み禁止に関するルールを守ってくださるお客さまが多く、持ち込み事例はそれほど多くないのではないかと思います」と答えました。

 気持ちよく楽しむためにも、来園時はルールを守りましょう。

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!