殿堂入り!【鶏むね肉のガーリック醤油】漬けて焼くだけで柔らか
2,412
YOU
- 料理メディアNadia |
【材料・2人分】
鶏むね肉:1枚(300g)
[A]しょうゆ、酒、マヨネーズ:各大さじ1
[A]砂糖:小さじ1
[A]和風だしの素:小さじ1/2
[A]にんにくチューブ:1〜2cm
片栗粉:大さじ4
ごま油:大さじ1/2
[A]しょうゆ、酒、マヨネーズ:各大さじ1
[A]砂糖:小さじ1
[A]和風だしの素:小さじ1/2
[A]にんにくチューブ:1〜2cm
片栗粉:大さじ4
ごま油:大さじ1/2
【作り方】
(1) 鶏むね肉は皮をとり、フォークで数カ所刺す。縦半分に切り、さらに1.5cm幅のそぎ切りにする。
(2) ポリ袋に1・【A】を入れ、よく揉み込む。そのまま10分ほどおく。(時間があれば30分ほど)
(3) 2に片栗粉を入れて、粉っぽさがなくなるまで、よく揉み込む。
(4) フライパンにごま油を広げ、3を並べる(余分な水気は切ってください)。中火にかけ、3〜4分焼いたら裏返し、蓋をして弱火で2〜3分蒸し焼きにする。
(5) 蓋をとり、焼き色がついていたら、出来上がり。もし、焼き色がついていない場合は、火を強めて30秒〜1分ほど焼いてください。
(6) 器に盛って、お召し上がりください。
レシピのポイント
★鶏ささ身や、鶏もも肉でも代用可能です。
★下味をつける時間は、10分でも十分美味しいのですが、時間があれば30分ほど漬けておくと、より一層美味しくなります。
★マヨネーズは、焼くと旨味とコクだけが残るので、マヨネーズ苦手な方でも大丈夫だとは思うのですが、もし心配な方は、ごま油でも代用可能です。
★濃い味が好きな方は、和風だしの素を小さじ1にして♪
★フライパンは、26cmのものを使用しました。
★下味をつける時間は、10分でも十分美味しいのですが、時間があれば30分ほど漬けておくと、より一層美味しくなります。
★マヨネーズは、焼くと旨味とコクだけが残るので、マヨネーズ苦手な方でも大丈夫だとは思うのですが、もし心配な方は、ごま油でも代用可能です。
★濃い味が好きな方は、和風だしの素を小さじ1にして♪
★フライパンは、26cmのものを使用しました。
【関連する記事】
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ







