親子のドライブをもっと楽しく安全に。日産自動車が「親子の安心ドライブプロジェクト」で100組のモニター家族を募集
- マイナビウーマン |

日産自動車は8月8日より、「親子の安心ドライブプロジェクト」を開始しました。
親子がより安心してドライブできるよう、3つの啓発活動を開始
同プロジェクトは、子どもとのドライブ中に潜む不安やリスクに目を向け、親子で安心してドライブを楽しめる社会の実現をめざす啓発活動です。
プロジェクトの取り組みは主に3つ。1点目に、子どもの置き去り防止機能付きのガジェット「マダイルヨ」のモニターテストを実施します。
「マダイルヨ」は、保護者の専用アプリ「マダイルヨ」と、クルマの車内に設置する大型のぬいぐるみ「イルヨ」、子どもの腕周りに着脱ベルトで身につける小型のぬいぐるみ「ベビーイルヨ」の2体を連動して使うガジェット。2つのぬいぐるみが近くにあるにもかかわらず、保護者のスマートフォンがぬいぐるみから離れてしまうと、アプリを通してスマートフォンに警告通知が送られます。
この度、この「マダイルヨ」を各家庭で使用するモニターテストを実施します。モニター募集は9月14日まで、特設サイトで受け付けます。対象となるのは、未就学児の子どもを持つ全国の保護者で、100家族限定で募集します。
2点目は、SNSコンテンツ「親子の安心ドライブガイド」の発信です。日産公式Instagramと特設サイトで、チャイルドシートでのぐずりなど、子どもとのドライブ中の悩みに対応するアイデアや工夫を紹介します。
3点目は、3児の父で育児インフルエンサーの木下ゆーきさんとの啓発活動です。同社では、今回のプロジェクトのアドバイザーにとして木下さんを起用就。日産公式Instagramや木下さんのInstagramで、慌てている時や忙しい時にも、降車時に後部座席をふり返って確認するシンプルかつ実践的な予防行動で子どもの置き去りを防ぐ、「#ふり返ればマダイルヨ」の行動習慣を広める発信を行います。
日産自動車 アカチャンホンポ スペシャルサイト
https://www.nissan.co.jp/SP/AKACHAN/PROJECT3/
(マイナビ子育て編集部)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
