頭部打撲 頭を打ったら何科に行けばいいの?【ぼくの小児クリニックにようこそ】
- オトナンサー |

今日もまた、ちょっとした事故のお子さんが受診しました。1歳10カ月の子です。
「先生、大変です。ソファから転げ落ちて頭をゴツンと打ってしまったんです。総合病院の脳外科に行ったら、うちは子どもは診られないから、松永先生のクリニックに行くように指示されました」
お子さんは、お母さんにぴったりと抱きついています。回り込んで見ると、顔色は悪くないようです。
放射線の感受性が高い子どもの脳
「落ちた高さはどのくらいですか?」
「…そうですねえ、50センチくらいだと思います」
「すぐに泣きましたか?」
「ええ、大泣きです」
「顔色は悪くなりませんでしたか? 嘔吐(おうと)はありませんでしたか?」
「大丈夫です」
私は子どもの頭を触ってみましたが、痛がるそぶりはありません。たんこぶ(皮下血腫)もできていません。
「2歳未満のお子さんにとって、90センチ以上の落下はハイリスクとされているんです。高さが50センチだったので、大丈夫のようですから様子を見ましょう」
「エックス線検査などは必要ないのでしょうか?」
確かに、保護者にしてみれば心配でしょう。しかし、現在の医療では、安易に頭部エックス線CT(コンピューター断層撮影)は撮りません。私が研修医の頃は、頭を打って受診する子は結構CTを撮っていました。しかし現在では、そうした検査は「過剰検査」と考えられています。いくら性能がよくなったとはいえ、CTの被ばく量はやはり大きいものがあります。
おまけに、子どもの脳は成人に比べて放射線の感受性が高いことが知られています。日本の医療機関は世界的にもCTの保有台数が大変多く、日本人は医療被ばくが多いことは間違いありません。
では、顔色が悪かったり、嘔吐があったりした場合、それは脳に何か損傷があるということでしょうか。そうとは限りません。一番多いのは「脳振とう」です。これは安静にしていれば治ります。では、それ以上のけがとは?
人間の脳は「硬膜(こうまく)」という、しっかりとした膜に包まれています。頭の骨と硬膜の間に出血が起きると「硬膜外血腫」、脳と硬膜の間に出血が起きると「硬膜下血腫」という状態になります。いずれも血腫が脳を圧迫しますので、激しい頭痛や繰り返す嘔吐、意識障害が見られます。血腫が拡大していけば「脳ヘルニア」という状態に陥り、生命に関わります。治療は当然、頭を開く外科手術が必要になります。
重症なら6時間以内に症状
では、頭を打った後はどのくらいの間、注意深く見ていればいいのでしょうか。
子どものけがに詳しい脳外科医の話によれば、「硬膜外血腫」も「硬膜下血腫」も進行が速いので、受傷後6時間以内には症状が出るそうです。逆にいえば、6時間を過ぎると、命に関わる大きなけがの可能性は減るそうです。もちろん、その後も注意はしてくださいね。
頭の骨折に関しては、注意点が2つあります。一つは、骨折に伴い、脳の表面を循環している液体「髄液(ずいえき)」が漏れてくるケースです。この場合、たんこぶが硬くはなく、ブヨブヨします。
もう一つは「陥没骨折」です。先日クリニックを受診したお子さんは、たんこぶの中央が小さくへこんでいました。そこで、脳外科に連絡を取って診察していただいたところ、やはり陥没骨折でした。陥没の範囲はごくわずかだったのですが、骨が脳を押すので将来、てんかんなどの神経症状が出る可能性も否定できません。骨折の修復手術をするかは、経過を見ながら慎重に考えるとのことでした。
実は、子どもの脳を専門にしている医者はあまりいません。一般の脳外科医も成人が専門で子どもは苦手です。私も脳の手術はしたことがないので、受傷後に嘔吐する子の対応には苦慮します。ただ、お子さんの意識がもうろうとしているときは、救急車を呼んでください。それ以外なら、まず、かかりつけ医に相談してくださいね。
小児外科医・作家 松永正訓
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
