どうせ読むならポイント貯めない?

ドローン相手にミサイルは高い…「ならば、あえて近づく!!」仏フリゲートがコスパ重視な撃墜法を披露

600 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

流石、砲兵の国…。

本来艦の防御用火器を積極的に使用

 フランス統合参謀本部は2025年4月18日、海軍所属のフリゲートがイエメンの反政府勢力であるフーシ派のドローンを、艦砲で撃墜する映像を公開しました。

Large figure1 gallery3アキテーヌ級駆逐艦(画像:アメリカ海軍)

 この砲撃がいつ行われたかは明かされていませんが、欧州連合(EU)によって編成され紅海に派遣されている「アスピデス作戦艦隊」で任務に就くアキテーヌ級駆逐艦(フランス海軍では駆逐艦扱い、他国ではフリゲート扱い)と見られます。

 同艦にはイタリア製のオート・メララ製の76mm砲が搭載されています。ドローンは同砲のEO/IR(電光/赤外線)システムを使用した対空射撃で撃墜されたようで、これにより、高価で貴重な対空ミサイルを節約することができました。

 オート・メララ製の砲は、日本の海上自衛隊を含め世界各国で使われており、対地対艦対空能力がある万能砲として運用されていますが、対空に関しては、あくまでミサイルなどが防空網をすり抜け至近距離に迫ったときの防衛用火器でした。しかし、同海域でフランス海軍は、あえてドローンの近くまで接近し、有効射程といわれている8km圏内で攻撃することで、対空ミサイルを節約していると予想されます。

 なお、紅海やアデン湾では、フーシ派による商船に対する攻撃が活発化しています。フーシ派は当初、イスラエル・パレスチナ自治区のガザでイスラエル軍と戦うイスラム組織「ハマス」との連帯を表明し、イスラエルに停泊するなど直接的な関係のある商船を攻撃すると宣言していましたが、イスラエルと関係が希薄な商船も標的としています。

 そのため、EUでは商船護衛を目的として独自に艦隊を編成して派遣。ほかにもアメリカ、イギリス、カナダ、インドなどの国々が海軍を派遣し、商船の護衛に当たっています。

【動画】せ、正確だ…! これが、艦砲でドローンを撃墜する瞬間です

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!