喉の調子が悪い…どんな食べ物&飲み物がお勧め? 管理栄養士に聞いてみた
- オトナンサー |

気温が低い日は空気が乾燥することが多く、喉の調子が悪くなりがちです。喉の調子が悪いときは、どのような食べ物や飲み物を摂取するとよいのでしょうか。喉に良い飲食物、喉に良くない飲食物について、管理栄養士の桜井このさんに教えていただきました。
辛い食べ物は喉に負担をかける
Q.喉に良い食べ物や飲み物には、どのようなものがあるのでしょうか。
桜井さん「食べ物でいうと、ネギやショウガ、ダイコン、ナシ、マヌカハニーなどが良いですね。ネギにはアリシンという殺菌成分、ショウガにはショウガオールという血行促進効果のある成分がそれぞれ含まれています。また、ダイコンの辛みのもととなるイソチオシアネートには抗酸化作用があるほか、ナシには喉の痛みを抑えるソルビトールが含まれています。マヌカハニーには炎症を抑える効果がありますよ。
飲み物の場合、喉にはやはり温かいものが良いですね。殺菌作用のあるカテキンを含んだ緑茶のほか、炎症を静める作用があるカモミールやユーカリなどのハーブティーもお勧めです」
Q.反対に、喉に良くないとされる食べ物や飲み物はありますか。
桜井さん「ワサビや唐辛子などのいわゆる刺激物のほか、酸味の強いお酢や梅干し、炭酸飲料、アルコールなどが挙げられます。食材にかかわらず、熱すぎる料理や冷たすぎる料理も、喉に大きな負担をかけます」
Q.喉を痛めないように、料理のときに工夫できることはあるのでしょうか。
桜井さん「工夫して料理するというよりは、『刺激になるものを避ける』というのが一番の解決策になると思います。やはり一番の負担となるのは、辛い食べ物ですね。鍋やラーメンなど、熱くて味が濃いものが多いため、複数の要素で喉にとって負担になるものが多い印象です」
* * *
喉の調子が何となく悪いと感じたときは、辛い料理を避けた方が無難かもしれません。ネギやショウガ、温かい緑茶などを摂取し、回復に努めてみましょう。
オトナンサー編集部
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
