どうせ読むならポイント貯めない?

子育て家庭にも役立つ【スグレモノ防災グッズ】が集合! キングジム社の新防災ブランド「KOKOBO」がすごい

526 YOU
  • マイナビウーマン
  • |

有名文具メーカー・株式会社キングジムが発表した新防災ブランド「KOKOBO(ココボ)」。オフィス用の防災グッズでしょ?と思いがちですが、実は子育て家庭にも役立つ工夫やアイデアがいっぱい詰まっています! 商品開発に込められた熱い思いを、ブランド体験会で聞いてきました。

3つの“ここ”を実現する、文具メーカー発の新防災ブランド「KOKOBO(ココボ)」

オフィスワーカーなら誰でも知っている“あのファイル”で有名な文具メーカー、株式会社キングジム。実は2008年から防災グッズの発売を開始し、その売り上げは右肩上がりで成長中です。
「なんで文具メーカーが防災?」と思われる方もいるかもしれませんが、大勢の人々の日常に溶け込む文具づくりのノウハウが、“本当に使える防災用品”の開発にもしっかりと活かされていました。

250819114410244

事務ファイルとほぼ同じサイズで、オフィスにすっきり並べられる防災グッズ

「KOKOBO(ココボ)」のブランドコンセプトは、日常に自然と溶け込む防災用品。非常時にさっと取り出して、誰でも簡単に使えることを重視しています。
①「ここにぴったり置ける」という収納性、②「個々が使える」初めて使う人でも直感的にわかるデザイン性、③「ここぞという時に役立つ」機能性の3つの“ここ”を持ち合わせ、備えることで心(こころ)の安心にもつなげられるといいます。
倉庫などにしまい込むのではなく、オフィスの棚にファイルと一緒に置いても違和感のないデザインが魅力です。まさに日常に溶け込む防災、ですね。

250819111440603

備え・防災アドバイザーの高荷智也氏(向かって左)×株式会社キングジムの柘植史織さんのトークセッション

当日は備え・防災アドバイザーである高荷智也氏と、防災士の資格を持つキングジム社 開発本部 ライフグッズ開発部ステーショナリー・防災課の柘植史織さんが登壇し、オフィス防災の最新事情についてトークセッションが行われました。

講演によると、日本のオフィスでは防災備蓄率は約8割と高いものの、実際に使えるか不安に思っている企業が多い模様。これって、一般家庭の防災にも当てはまると思いませんか……?

%e3%82%aa%e3%83%95%e3%82%a3%e3%82%b9%e3%83%8e%e9%98%b2%e7%81%bd%e5%82%99%e8%93%84%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6 %e4%b8%8d%e5%ae%89%e3%82%92%e6%84%9f%e3%81%98%e3%82%8b%e3%81%93%e3%81%a8%e3%81%af%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%be%e3%81%99%e3%81%8b  1

クローゼットの奥に置いたまま何年も見直しをしていない防災リュックや、賞味期限切れの非常食などなど……。いざという時に使えない防災グッズでは、子どもがいる家庭にとっては何の役にも立ちません。

そんな時こそ、日常に自然と溶け込む「KOKOBO(ココボ)」の出番! 前述の柘植さんに聞いてみたところ、家庭用の防災グッズとして特におすすめなのが「日常で使える防災スリッパ」だそう。

250819120326190

「日常で使える防災スリッパ」をおすすめしてくださった柘植さん

寝ている間に地震が起きた際、裸足で玄関まで行くあいだに割れたガラスなどでケガをする恐れがあるため、「枕元に靴を置いておこう」というのが一般的な防災のアイデア。しかし、実際に生活する中で靴を備えている方はどれくらいいるでしょうか。
なかなか実行しづらい防災対策を、身近なものにするのが「KOKOBO(ココボ)」のグッズ。ふだんから使えるスリッパのインソールを分厚くし、安全に避難できる仕様にしました。これならベッドのそばにいつも置いておけますね。

250819121605264

マイカーのトランクに常備しておきたい「非常用車載セット」

また、同社広報・IR部の井上彩子さんのおすすめは、「非常用車載セット」です。
子育て世帯の方は、子どもの送迎などで毎日クルマに乗る方も多いので、トランクに1セット積んでおけば心のお守りに。賞味期限7年の500ml飲料水と3本入りのクッキーに加え、非常用簡易トイレは3個同梱。ほかにホイッスルや軍手など、災害時に役立つグッズがコンパクトにまとまっています。
耐温度域は-20℃~80℃と広く、温度変化の大きい車内の環境でも、食品や水の品質に問題がないことを確認済みです。

災害時でなくても渋滞にはまってどうしようもないときに、トランクにお水や簡易トイレがあると思えば、子連れのパパママはかなり安心ですよね。

250824183615012

防災カード、備蓄氷糖(2個)、ポケットティッシュ、非常用簡易トイレ、マスク、ホイッスル、アルミブランケットをコンパクトに収納した「災害常備ポーチ7点セット」

ほかにも、いつものバッグにポンと入れておくだけの「災害常備ポーチ(7点セットと10点セット)」や、

250819114319709

大人3人までゆったり横になって眠れる「屋根が開く防災テント」は、ファミリーにもぴったり

避難所でのプライバシー確保に役立つ「屋根が開く防災テント」なども、子育て世帯の防災グッズとしておすすめです。
こちらのテントは、ピクニックで使うポップアップテントのようにコンパクトに畳めるので、いざという時に持ち出しやすく、レジャーやアウトドアにも大活躍。これも、日常に寄り添った防災と言えそうです。

毎年9月1日は「防災の日」。最新の防災グッズで、子どものいる家庭の備えを今一度見直してみませんか?

(マイナビ子育て編集部)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!