ジャブジャブ使えるハトムギ化粧水 「〇〇〇と一緒に使うと最強」説
- 東京バーゲンマニア |

大容量で使い勝手が良く1000円以下で手に入るコストパフォーマンスの良さで人気の「ハトムギ化粧水」。SNSや口コミサイトでの評判の良さから「使ってみたい」と気になっている人も多いのでは?
でも、どうせ使うなら効果的に使いたいですよね。SNSには「この使い方がいい!」という口コミが広がっています。今回はハトムギ化粧水がより効果を発揮してくれそうな使い方をまとめてみました。購入を検討中の人はもちろん、すでに手元にある人も必読です。
100均アイテムでもっとぷるぷる
ハトムギ化粧水の良い点は、たっぷり使って肌を保湿できる点。なので、基本的にはケチらずたっぷり使うことが大切です。手に取って肌になじませるのももちろんいいですが、より効果的なのが「コットンパック」。コットンを化粧水でヒタヒタにし、肌に貼りつけて数分間放置するだけで保湿効果がアップします。...と、ここまでは良く知られていると思いますが、SNSを覗いてみるとさらに効果的な「パック」の方法を発見しました。
それが、コットンパック時に100円均一ショップ「ダイソー」で販売されている「シリコーン 潤マスク」というシリコン製のフェイスマスクをかぶせるというもの。これをプラスすることで、コットンから化粧水が蒸発するのを防ぎ、よりもっちりした肌になると好評。シリコンマスクは耳に掛けて固定できるので、作業をしながらスキンケアができるのも嬉しいポイントです。
このほか、ハトムギ化粧水をすこしだけ電子レンジで温め、それでコットンパックをすると毛穴が目立ちにくくなるという口コミもありました。こちらはやけどの可能性があるので、温度にくれぐれも注意してくださいね。
ハトムギ化粧水は顔だけでなく、ボディにも惜しみなく使えます。肌の露出が増え、日焼けが気になる夏は全身ケアにもオススメです。手やコットンに出してなじませると時間がかかるので、スプレーボトルに入れ替えてお風呂上がりに全身にシュッシュッとスプレーしているという人が多くいました。また、ひざやひじなど黒ずみやカサつきが気になる部分もコットンなどで優しくクルクルとなじませると緩和されるそうなので、気になっている人はやってみて。
夏はこってりしたボディクリームだとベタつきが気になりますが、化粧水ならさっぱりしていていいですよね。大容量・低価格の化粧水ならではの豪快な使い方です。
SNSで圧倒的支持「ハトムギ×ニベア」
より保湿力を高めたい人の間で支持されていたのは、ニベアクリームとセットで使う方法。ハトムギ化粧水で肌をしっかり保水したあと、ニベアクリームを塗って水分が逃げないようフタをするというわけです。このコンビはSNSでもかなり支持率が高く、
「肌が綺麗になってきた!凄い、ニベアとハトムギ化粧水!」
「いろいろ試したけど結局ニベアハトムギが優勝」
「ハトムギ化粧水とニベア始めてから鼻のあたりに艶が出るようになって角度を変えるとつやつやするのが自分でも分かる。彼氏にも前より綺麗になったと褒めてもらえた」
といった声が上がっています。また、肌の水分量が上がることによって肌の明るさが増し、「白くなった」ように感じる人も多いよう。
「肌の色もワントーン明るくなった気がしたよ!」
「ハトムギ化粧水とニベアの組み合わせやばい 次の日の化粧ノリむっちゃいいしなんとなく肌明るくなった気する」
という報告もあがっていました。
顔にもボディにもたっぷり使える「ハトムギ化粧水」。うまく活用すれば、全身うるうる&もちもち肌に近づけそう。まだ未体験の人は1度実践してみては?
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
