中央線「グリーン車導入」の増収効果は?JR東日本が明らかに 投資額は約860億円
11,015
YOU
- 乗りものニュース |

着々と準備が進んでいます。
2024年度末以降に導入開始
JR東日本は2024年4月30日、中央線快速線へのグリーン車導入で、年間80億円の増収効果を見込んでいることを明らかにしました。
中央快速線のE233系(画像:写真AC)。
グリーン車の導入区間は東京~大月間、青梅線の立川~青梅間(中央快速線と直通運転を行う列車)。導入開始時期は2024年度末以降で、投資額は約860億円となる見込みです。
現在、普通列車グリーン車は現在、東海道線、横須賀線、宇都宮線、高崎線、常磐線、総武快速線などに導入されており、これらの路線のグリーン車のドアは「片開き式」となっています。一方、中央快速線のグリーン車は、各駅でのスムーズな乗降を可能にするため、「両開き式」のドアを採用することが特徴です。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
NEWS一覧へ
