どうせ読むならポイント貯めない?

山手線も「客足戻った駅/さらに減少の駅」明暗 JR東日本の2021年度「駅別乗車人員」出る

2,722 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

山手線の東半分と西半分で対照的な結果となりました。

全体的に前年度よりも増加

Large 220722 yamate 01山手線でも明暗分かれた乗車人員(画像:写真AC)。

 JR東日本は2022年8月1日(月)、2021年度の1日平均の駅別乗車人員ランキングを発表しました。

 トップ7は前年度と変わらず、新宿・池袋・横浜・東京・渋谷・品川・大宮の順番。

 乗車人員1位の新宿駅は、1日平均52.2万人が利用していました。なお、コロナ禍の影響下にあった2020年度からは9.5%増加となっています。ちなみにコロナ禍前の2018年度は1日平均78.9万人の実績があったので、それと比べると今もまだまだ少ない数です。

 前年度比で比較すると、コロナ禍の緩和をうけ全体的に5%周辺の増加がみられ、新宿・池袋・渋谷・高田馬場・吉祥寺といった繁華街の駅は8~10%の大きな伸びを示しています。

 対照的なのが品川・田町・浜松町・新橋・大崎といったビジネス街で、数少ない4~5%周辺の「減少」となっています。テレワークへの移行が進んだことで、通勤利用の減少が顕著に表れたとみられます。前年度比で変化なし・微減となったのは他に、有楽町・神田・飯田橋・大井町などがあります。

 ちなみに、1日平均乗車人員がもっとも少ない駅は、4年連続でJR飯山線の平滝駅(長野県栄村)。定期利用1名、一般利用1名の計2名です。ただ、「計測対象となっていない駅」もあり、JR山田線の区界駅は2017年度まで最下位でしたが、現在は数値が出ていません。

 新幹線では東北・上越新幹線の東京駅が1日平均3.2万人で最多。最少は、いわて沼宮内駅で1日平均38人という数字になっています。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!