JALグループ”沖縄の翼”初の「国際線定期便」サービスの内容明らかに JALとは結構違う! 「国内線上位クラス」の扱いも発表
- 乗りものニュース |

JAL(日本航空)グループで那覇空港を拠点とする航空会社、JTA(日本トランスオーシャン航空)が同社初となる国際線定期便を開設します。同路線の詳細やサービス内容はどのようなものなのでしょうか。
機内Wi-Fi「爆速で無制限に使えます」
JAL(日本航空)グループで那覇空港を拠点とする航空会社、JTA(日本トランスオーシャン航空)が2026年2月3日より、同社初となる国際線定期便「那覇~台北(桃園)線」を開設します。同路線の詳細やサービス内容はどのようなものなのでしょうか。
JTA機(乗りものニュース編集部撮影:)。
JTAの那覇~台北線は毎日運航で、ボーイング737-800を用います。座席は2クラスで、国内線「クラスJ」で使用されている区画をプレミアムエコノミークラスとして、国内線普通席として使用されている区画をエコノミークラスとします。ともに電源設備としてUSB Type-A・USB Type-Cを備え、ストリーミング視聴も可能な機内Wi-Fiを、時間制限なく無料で利用できます。
機内サービスはプレミアムエコノミーでは軽食とあたたかいお茶/冷たいジュース、オリオンビール/沖縄酎ハイを提供。エコノミークラスは茶菓と冷たいジュース、オリオンビールが提供されます。無料手荷物の許容量は、両クラスともに1人あたり23kg×2個まで。対象ラウンジは那覇空港が共用ラウンジ「琉輪」、桃園空港がチャイナエアラインラウンジ「梅苑」です。
なお、同路線の航空券は、2025年12月3日より販売開始予定です。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







