どうせ読むならポイント貯めない?

中国オリジナル戦闘機が史上初の戦果!? ヒマラヤ至近で起きた空中戦 世界の兵器マーケットに影響 “大”な可能性

1,219 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

インドとパキスタンが互いに領有を主張するカシミールで2025年5月上旬、空中戦が起きました。このとき両国が投入したのはフランスと中国の戦闘機です。結果、中国製の戦闘機が初の戦果を挙げました。

中国機がフランス機を撃墜か

 2025年5月8日、南アジアの空に再び火の粉が舞い上がりました。インドとパキスタンの対立は、両国が領有権を主張する山岳地帯カシミールをめぐって長きにわたり繰り返されてきました。しかし、このたび世界が注目したのは地上戦ではなく、空中戦でした。それも、フランスと中国の最新鋭戦闘機同士による初の直接交戦が発生したという点です。

Large figure1 gallery19パキスタン空軍のJ-10C戦闘機。PL-15ミサイルを搭載可能であり、それが今回の勝因となった可能性が大(画像:パキスタン空軍)。

 空中戦の結果がどのようなものであったのかは情報が錯綜しており諸説あるものの、映像証拠付きの確実なものとしては、インド空軍の戦闘機「ラファール」が墜落したというものでしょう。

「ラファール」はフランスが誇る多用途戦闘機であり、インドが莫大な予算を投じて調達した最新鋭機です。これが撃墜されたとする情報が事実であれば、象徴的な意味は極めて大きいと言えます。しかも、その戦果を挙げたのが、パキスタン空軍の中国製J-10C戦闘機であるという点に世界中が注目したのです。このことが国際的な軍事バランスに与える衝撃は計り知れません。

 J-10Cは、中国が独自開発した単発(エンジン1発)の戦闘機です。原型が初飛行したのは1998年であり、約30年のあいだに幾度も改良が加えられています。最新鋭のC型は、特にエアインテーク部における機体の大幅な再設計が行われ、またアクティブ電子走査アレイ(AESA)レーダーを搭載し、西側戦闘機と同等のセンサー能力を実現したと推測されることから、「ラファール」と比べても性能的にはほぼ拮抗しているでしょう。

 では空中戦の勝負を分けたのは何であったのか。各国の関係者が注目しているのがJ-10Cに搭載されたと推察されるPL-15空対空ミサイルです。PL-15は中国が開発した長射程のアクティブ・レーダー誘導ミサイルであり、その射程はおおよそ200kmとも言われます。これは、墜落した「ラファール」が搭載していた空対空ミサイル「MICA」と比べると、その射程は約2倍にも達します。

格闘戦ではなくミサイルの撃ち合い

 交戦はインドとパキスタン、双方とも自国の領域を出ることなく発生した視程外(BVR)戦闘であり、この射程の差は決定的であった可能性があります。特に、電子妨害能力を持つ「ラファール」に対し、PL-15がその妨害を乗り越えて命中したとすれば、それはJ-10CやPL-15の対妨害性能の高度さをも示唆すると言えるでしょう。

Large figure2 gallery205機編隊で飛行するインド空軍の「ラファール」戦闘機(画像:インド空軍)。

 インド空軍の「ラファール」に、PL-15を凌駕すると推測される「ミーティア」長射程空対空ミサイルの装備も可能なため、今回の交戦で「ミーティア」が実戦投入されていたなら、結果は違った可能性もあります。

 中国は近年、空軍の地位向上と装備の質的転換を国家戦略に据えており、特に長射程空対空ミサイルを主力に置いたBVR戦闘能力の向上を最優先してきました。そのことを鑑みると、J-10CとPL-15の組み合わせは、その結晶であり、このたび能力を実証したと言えます。

 今回の交戦が示唆するのは、単に戦闘機が1機撃墜されたことに留まりません。中国が製造した戦闘機とミサイルが、先進国の一線級モデルに対して実戦で成果を挙げたという点です。これまで中国製兵器は「廉価版」や「コピー製」と揶揄されてきましたが、それはもはや過去のハナシです。

 仮にJ-10Cが本当に「ラファール」を撃墜したのであれば、それはグローバルな兵器市場においても中国製装備の地位を飛躍的に引き上げることになるでしょう。これまで中国製戦闘機を採用してきた国々、パキスタン、バングラデシュ、ミャンマー、エジプトなどに加え、今後は中東・アフリカ諸国における「ラファール」、F-16、「グリペン」といった西側機だけでなく、Su-35やSu-30などといったロシア機の市場にまで割って入る可能性も現実味を帯びてきます。

 今回のインドとパキスタンの空戦の結果は、世界的な戦闘機のシェア争いにも影響を与えるという意味で、軍関係者だけでなく航空機メーカーの担当者にとっても無視できないものになりそうです。

インドのアムバラ空軍基地に着陸する同国空軍の「ラファール」戦闘機(画像:インド空軍)。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!