どうせ読むならポイント貯めない?

ついに開通「都県境越え新ルート」の先に“大渋滞”が待っていた… 迂回ルートは「もう一つのブツ切り幹線道路」に コッチはつながる?

2,949 YOU
  • 乗りものニュース
  • |

東京の多摩ニュータウンから神奈川の都県境をまたぐ新ルートが開通しました。しかし、その先には大渋滞が。渋滞の悪化を懸念する声もあるようですが、どうにもならないのでしょうか。

都県境の住宅街の「抜け道」解消か!しかし…

 神奈川県相模原市で都市計画道路「宮上横山線」が2025年9月27日に開通。東京の新府中街道、鎌倉街道から通じる「多摩ニュータウン通り」が実質的に延伸し、国分寺市から神奈川県境を越えて国道16号方面まで1本道でつながりました。

Large figure1 gallery22新規開通した宮上横山線。相模原側から多摩ニュータウン方面へ(乗りものニュース編集部撮影)。

 従来、多摩ニュータウン通りは境川に沿って走る「町田街道」で終点となっており、都県境を越える交通によって周辺の住宅街が抜け道となっていました。

 そうしたクルマが長い車列をつくっていた町田街道の京王相模原線高架下の交差点を見ると、車列がきれいに解消。抜け道から宮上横山線への交通転換が図られた模様です。

 開通した宮上横山線は2車線で、緩やかにS字カーブを描いて高低差のある土地を貫いています。両側に自転車通行帯が備わり幅員は広く、見通しもよい道です。670mの新規開通区間を抜け、東橋本二丁目交差点からが既存開通部です。

 ただし、この先に強烈なボトルネックが存在します。JR横浜線の「小原踏切」です。

 今回は反対方向から平日15時台に通りましたが、踏切まで約300mほどの車列ができました。東京側からは、この踏切を越えなければ国道16号にたどり着きません。踏切周辺は大きな工場や物流倉庫も多数あり、大型車の通行も少なくありません。

「タウンニュース」は10月23日の記事で、宮上横山線の開通により小原踏切周辺の渋滞がさらに悪化するのではないかという住民の不安の声とともに、本村賢太郎相模原市長が開通セレモニーで、「庁内で連続立体ができないかという議論をしている」と話したと報じています。

 ただし、この近くにはJR横浜線を越えるアンダーパスがすでに存在します。

「こっちはアンダーパスなんかい!」

 JR横浜線のアンダーパスがあるのは、宮上横山線から1kmほど南側に並行する相模原立川線です。多摩ニュータウン通りから宮上横山線で都県境を越え、こちらのアンダーパスに迂回も可能です。

Large figure2 gallery23宮上横山線にある小原踏切の渋滞(相模原→多摩NT方向)。踏切は信号のさらに奥(乗りものニュース編集部撮影)。

 この相模原立川線は、多摩ニュータウン通りの南側に並行する「南多摩尾根幹線道路」(尾根幹)の延伸部にあたります。尾根幹もまた、町田街道で行き止まりになっており、そこから相模原市内の既存開通部までをつなげる「小山宮下線」「宮下横山台線」計550mの事業も2021年から始まっています。

 しかしながら、宮上横山線と同じく住宅街を貫く線形となり、用地は一部しか確保できておらず、開通までは時間がかかると思われます。

 多摩ニュータウンの2大幹線道路である多摩ニュータウン通りと尾根幹は、広域ネットワークで見ると、多摩川の北を通る中央道と、圏央道の相模原愛川ICの間を短絡するルート上にあります。しかし都県境がどちらも断絶していました。

 宮上横山線の開通でそのうち一つの断絶が解消され、抜け道の混雑は解消されたものの、相模原に入ってからの踏切を避けようとするには、また別の動きをする必要があります。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!