サワークリームの代用に!家にもある身近な食材でサワークリームに近づくか作ってみた
- マイナビウーマン |
酸味やクリーミーさを加えてくれるサワークリーム。しかし料理で使うとなると少量しか使わず、使用頻度も高くないのに割高で、ちょっと購入をためらうこともありますよね。実は、おうちにあるような身近な食材で代用クリームを作ることができます。予算を抑えたいときや、手に入らなかったときに使える方法なので試してみてください♪
こんにちは♪ キャラ弁・フラワーケーキ講師のよんぴよままです。
発酵させた乳製品というと、ヨーグルトがまずは思い浮かびますよね。ほかにもクリームチーズも料理やお菓子のレシピも多く、どこのスーパーに行っても販売されているのではないでしょうか。
似たようなものでサワークリームという食品があります。日本ではまだまだ浸透しているとは言えないかもしれませんが、優しく穏やかな酸味とクリーミーな味は、とっても食べやすくて美味。
取り扱いのあるお店や少なかったり、ほかの乳製品と比べ高価なこともあり、なかなか普段使いできない理由はありますが、どこでも手に入るようなものでサワークリームの代用クリームを作って楽しむという手もあります♪
サワークリームってどんなもの?
サワークリームは、生クリームを乳酸菌で発酵させたもの。牛乳を乳酸菌などで発酵させたものがヨーグルトなので、ちょっと近いですが、生クリームを使うのでもっとクリーミーでコクがあります。
同じように生クリームを乳酸菌などで発酵させて作るものにクリームチーズもあります。クリームチーズは乳成分のたんぱく質を固めて、分離した水分(ホエイ)を取り除いているので、水分量がぐっと減って、バターのような硬さと濃厚さがあります。
整理すると……サワークリームは、硬さも濃厚さもヨーグルトとクリームチーズの間という感じ。滑らかなクリーム状で、塗ったり混ぜたりしやすくて◎。料理に爽やかな酸味とコクを加えてくれるサワークリームは、実はとっても使いやすいんです。
サワークリーム代用レシピ
サワークリームは小さなスーパーでは取り扱いがないこともよくあります。あったとしても種類は少なく、量も少ないことがほとんど。濃厚さが上のクリームチーズよりも高値だったりもします。
限定されたお店でしか購入できない、かなり割高であることなどを考えると、なかなか手軽に使える食品とは言えませんよね。
実はサワークリームは、身近な食品を使って代用することができるんです。
① 生クリーム×レモン汁
サワークリームは生クリームを発酵させたものなので、生クリームに酸味をつけることで、似た雰囲気の味にすることができます。酸味をつける方法はいろいろあると思いますが、料理にもよく使われるレモン汁でつけると使いやすい味に。
【材料】
・生クリーム……100ml
・レモン汁……大さじ1
【作り方】
生クリームにレモン汁を加えて混ぜるだけ。あっという間にトロミがついてきます。代用レシピの中でも、作りやすさ、仕上がる時間の短さ、味の3拍子揃った簡単代用レシピです。
酸味の強さは加えるレモンの量で調整してください。発酵していませんので、生クリームのクリーミーな甘さや味が残っています。
② 水切りヨーグルト×レモン汁
さっぱり系が好きな方におすすめなのが、ヨーグルトを使って代用するレシピ。ヨーグルト自体が牛乳の発酵食品なのでもともと酸味がありますが、レモン汁でさらに酸味を加えるだけ。水切りヨーグルトにしてギュッと凝縮させることで、滑らかな質感を出します。
【材料】
・プレーンヨーグルト……100g
・レモン汁……小さじ1
【作り方】
① ヨーグルトを水切りし、半分の量にする。
② レモン汁を加えてよく混ぜる。
水切りは、ザルにキッチンペーパーを2重に敷いてヨーグルトを入れて、冷蔵庫でひと晩おきます。ヨーグルトの種類によって水切り加減も変わると思いますが、だいたいで大丈夫です。好みの硬さになっていればOK!
切った水分は栄養豊富なホエイなので、捨てずに料理に入れたり、飲み物に加えたりしてくださいね。
ヨーグルトらしいさっぱりした味わい。粘りのあるトロミに仕上がります。
③ クリームチーズ×レモン汁
クリームチーズを使うと、より濃厚でコクのある味が楽しめます。
【材料】
・クリームチーズ……100g
・レモン汁……大さじ1
【作り方】
クリームチーズを室温に戻して柔らかくし、レモン汁を加えて混ぜれば完成。
しっかりした硬さなので、塗っても垂れ落ちることなく使えます。乗せたり、間に挟んだりするのにはぴったり。
④ 生クリーム×ヨーグルト
生クリームにヨーグルトを加えて発酵させる方法です。マイルドで酸味控えめなので、食べやすい味に仕上がります。
【材料】
・生クリーム……100ml
・ヨーグルト……70g
【作り方】
生クリームとヨーグルトを混ぜ、キッチンペーパーで蓋をして常温でひと晩置いて発酵させる。
ヨーグルトを使って発酵させる方法です。真夏には食品の痛みが心配なので、専用のヨーグルトメーカーがあると安心。反対に真冬で室温も低い場合は、生クリームを少し温めて作ると発酵しやすくなります。発酵が進むとトロミがついて、サワークリームに似た質感になってきます。
ひと晩置く時間がなかったり、すぐに使いたい場合は、発酵させずに使ってもOK! そのまま泡立ててクリームにすることもできます。
⑤ 豆乳×レモン汁
ヘルシーさ重視で豆乳で作ることもできます。乳製品が苦手な方やアレルギーがある方でも、サワークリームの雰囲気を楽しめます。
【材料】
・豆乳……100ml
・レモン汁……大さじ1
・塩……ひとつまみ
【作り方】
① 豆乳にレモン汁を加えて混ぜる。
② 1時間ほど冷蔵庫に置いて、分離してきたら濾す。
③ 塩を加えて混ぜる。
豆乳はレモン汁を加えることで分離してきます。分離した水分を切ることでクリーム状になります。
味はやっぱり豆乳(笑)。豆乳が苦手な方には難しいかもしれませんが、豆乳が好きな方にはオススメ。トロミはつきますが、ヨーグルトや生クリームのような粘りはなく、ぽってりとした質感で、あっさりとした味。
サワークリームと代用クリームとの違い
代用レシピで作ったクリームは、色や味や質感など、それぞれ特徴があります。本来のサワークリームと比較すると、雰囲気は似ているものの、やはり同じではありません。
パッと見ただけでもかなり違いはありますが、共通しているのはクリーミーで酸味があるということ。使った食材がそのまま仕上がりにも出るので、濃厚なクリームチーズを使えば濃厚なクリームに、さっぱりしたヨーグルトを使えばさっぱりしたクリームになります。
本来のサワークリームとの違いはありますが、見方を変えると、自分の好みに調整できるということ。ご紹介したレシピも、酸味を加える量を調整したり、発酵時間や配合を変えればトロミ加減も変わります。自由にアレンジできるのが自家製のメリット。クリームをどのように使うかによって、作り分けることも簡単にできます。
代用サワークリームの活用アイデア
サワークリームはそのまま温野菜につけたり、スープに加えたり、使い方はいろいろ。代用クリームも、ストレートに味わうのが向いているものから、ほかの食材を加えたり、加熱したりして使うことで、活きてくるものもあります。
使い方はかなり幅広く、料理やお菓子作りの食材として活用できますが、あまり難しく考えず、普段のメニューに活用してみてはどうでしょうか。
レシピではどの代用クリームを使用したのか明記してありますが、ほかの代用クリームで作ってみても、また違った味わいになるので試してみてくださいね。
クリーミートースト
「生クリーム×レモン汁」レシピの代用クリームで、クリーミーなトーストに。マイルドでほんのり甘い生クリーム使用の代用サワークリームは、スイーツ系にぴったり。
パンにクリームを塗って、マーマレードを乗せて焼いただけですが、ちょっとリッチな味わいに。クリームチーズほど重くなく、軽やかで食べやすいです。
ガーリックオニオンサワーディップ
ニンニク、たまねぎの入ったサワークリームは間違いなしの組み合わせ。ハーブソルトやセロリを加えて、香りよくパンチのある味にするのがオススメです。さっぱり系のヨーグルトで作った代用クリームでも遜色なく仕上がります。
【材料】
代用サワークリーム(ヨーグルト×レモン汁)、たまねぎ、セロリ、ハーブソルト、ガーリックパウダー
それぞれの分量はお好みでOK!
【作り方】
① たまねぎはみじん切りにして、水にさらしてからしっかり水気を絞る。
② セロリもみじん切りにし、材料を全て加えて混ぜる。
チップスなどのスナックやポテト、温野菜や肉魚だって合う万能ディップ。ソースとして揚げ物にかけても、さっぱりしてイイですね。
爽やかクリームのパフェ
チーズケーキやチーズクリームを作るときに、より爽やかさを出すためサワークリームを使ったりします。生クリームとヨーグルトを混ぜた代用クリームを使えば、スイーツにぴったりのクリームが完成。爽やかな酸味がフルーツにもよく合います。
【材料】
代用サワークリーム(生クリーム×ヨーグルト)、砂糖、フルーツ(いちご、キウイ)、フルグラ®
砂糖の分量、フルーツなどはお好みで。
【作り方】
① 代用サワークリームは一晩おいて発酵させるか、生クリームとヨーグルトを混ぜて発酵させずに泡立てるかして、緩いクリーム状にし、砂糖で甘みをつける。
② フルーツを食べやすくカット。
③ グラスにフルグラ®、クリーム、フルーツの順で重ねていく。
重ねて層にするのもキレイですが、面倒なときはパパっと詰めてOK! 砂糖で甘みをつけずに、食べるときにはちみつやメープルシロップをかけたり、ジャムを加えても♪
絞り出してデコレーションしたいときには、生クリームを七分立てにしてから代用サワークリームを加えて、ツノが立つまで泡立ててみてください。
まとめ
サワークリームは取り扱うお店が少なかったり、割高だったりして、日常的に使いにくく感じることもありますが、普段おうちにあるような食材で代用することができます。酸味のあるクリーミーな味は、料理やお菓子作りでも活躍するので、好みの代用クリームを見つけて活用してみてくださいね♪
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
