実は「常温保存OK」な食品で冷蔵庫パンパン問題解決!牛乳に豆腐に肉まで!?
- 東京バーゲンマニア |

何かとまとめ買いをすることが多くなった今、帰宅して冷蔵庫を開けたらパンパンで入らなかった......なんて経験をした人もいるのでは。
そんなとき、「常温保存OK」な食品を選ぶのもひとつの手です。例えば写真のドリンクたちはすべて常温保存ができます。最近では豆腐やウインナーなど、その種類は増えています。
ローリングストック用に◎
牛乳は通常、冷蔵保存が当たり前。でも、スーパーやコンビニでよく見ると「常温保存可能品」があります。要冷蔵の牛乳よりも賞味期限が長いので、ストック用にも良いですね。
豆腐も冷蔵保存が当たり前の食品ですが、さとの雪食品が2021年5月1日に発売した「ずっとおいしい豆腐」は、常温保存OKです。賞味期間は製造日を含め120日間もありますが、保存料は使われていません。国産大豆100%、絹ごし風で内容量は300g。価格は171円(税込)です。
常温保存できる肉というと、缶詰やサラミ、コンビーフくらいしか思い浮かびませんでしたが、最近はバリエーション豊かになっています。日本ハムが5月13日に発売した、「プルドポーク」と「プルドビーフ」は常温保存OK。
フォークで簡単にほぐせて、そのまま食べられます。容器のままレンジ調理もでき家事の時短もかなうので、疲れて何も作りたくない日にも役立ちそう。内容量はポークが120g、ビーフが110gで、参考小売価格は各590円(税込)です。
日本ハムは常温保存OKなウインナーやベーコンも販売しています。
備蓄した食品を定期的に消費して、食べた分だけ買い足す「ローリングストック」にも向いていると思います。スーパーやコンビニへ行ったときはチェックしてみて。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
