原宿で開催中「Tokyo Beauty Studio」を体験! プロのメイク・撮影や約50のブランドをお試し
- マイナビウーマン |

@cosmeを運営する株式会社アイスタイルが企画・運営を行うイベント「Tokyo Beauty Week」が2025年11月19日(水)~25日(火)の期間で開催中です。
その中のメインイベントとなる体験型ビューティーイベント「Tokyo Beauty Studio」は11月20日(木)~23日(日)の4日間で開催! 今回はマイナビウーマン読者パートナーの諸留ユカさんが内覧会に参加し、イベントの内容をレポートします。
■タブレットで撮影するだけで自分の肌質・パーソナルカラーがわかる!

会場に着いたら最初に1階の「Beauty Check」エリアへ。ここではタブレットで写真を撮影するだけで肌質とパーソナルカラー診断ができます。
あっという間に診断完了! ユカさんはハリ・ツヤを出すようなお手入れがおすすめで、パーソナルカラーはイエベ秋という結果になりました。
ユカさん「自分のパーソナルカラーを初めて知りました! こんなに早く診断できるなんて驚きです」

結果は自分のスマートフォンでも見ることができ、また、会場には診断結果ごとのカードが設置されていました。ユカさんも自分のタイプのカードをピックアップして次のエリアに進みます。
■診断結果をもとに約50のビューティーブランドをチェック

続いて2階へ上がり、さまざまなコスメブランドのブースが所狭しと並ぶ「Beauty Brands」エリアへ。ここではこのイベントのために国内外で話題のブランドが約50ブランドも勢ぞろいし、各ブランドの魅力を知ることができます。先ほどゲットした診断カードをもとに、おすすめアイテムを探すことができますよ。
ユカさんはハリ・ツヤを与えられるようなスキンケアアイテムを中心に各ブースを回ってみました!
ユカさんが普段から使っているという「Anua」のブースでは、ハリやツヤが欲しい人におすすめのコスメとして「レチノール0.3ナイアシンリニューイングセラム」を薦めていただきました。難易度が高いイメージのあるレチノールですが、おすすめの組み合わせも教えてもらえましたよ。
ユカさん「普段から使っているブランドですが、ここで初めて知るアイテムもありました! 新たな出会いがありますね」

「B.A」のエリアは、この秋にリニューアルしたローションを中心にブースを展開。手をかざすとローションが出てくるディスペンサーが設置され、手元で試すことができました。ブースには「B.A」のビジュアルアートデザインを監修するフラワーアーティスト・東信氏による生花が飾られ、エリア全体が贅沢な香りに包まれていました。

メイクアイテムもたっぷりと体験できる本イベント。ユカさんが気になったのは「セザンヌ」で多数展開されているシェーディングアイテムです。
ユカさん「たくさんある! どれを選べばいいんだろう……」
セザンヌのブースにはチャートによるハイライト・シェーディング診断が掲示されていて、自分にぴったりのアイテムが簡単にわかるようになっていました!

マイナビウーマン読者にも愛用者が多い「キャンメイク」のブースでは、ブランド誕生40周年を記念し、「キャンメイク」の歴史を振り返ることができます。過去の製品が展示されていて、思わず「これ使ってた!」「懐かしい~」と盛り上がってしまいました。
ブース内には「キャンメイク」のことをより深く知ることができるパネルや、@cosme TOKYOで先行販売が始まっている限定の「スーパーかわいい!パレット」も。一緒に来た人と話が弾みそうなブースになっていました。

同じく2階の「Beauty Wall」では、「Tokyo Beauty Week」のスペシャルパートナーを務める千賀健永さんのおすすめコスメも展示されていました。こちらのスペースには壁面にさまざまなブランドのコスメがずらり。最新アイテムから定番人気アイテムまで一度にチェックすることできますよ。
■プロのメイクを体験! プロカメラマンによる撮影も
再び1階に戻り、「Beauty Studio」にてビューティーパートナーによるメイクを体験! 今回はおすすめのポイントメイクを体験しました。複数のブランドのコスメから、気になるアイテムをピックアップ。

普段はあまり選ばないグリーン系のアイシャドウが気になるというユカさんのリクエストを元に、プロのメイクアップアーティストが実際にメイクをしてくれました!
11月21日より「マキアージュ」から限定で発売される「カスタマイズアイカラー アソート EX01」を主役に、アイシャドウ、アイラインをプラス。さらに、ツヤを足すと良いという肌診断の結果をもとにハイライトも足してもらいました。
ハイライトをブラシで肌にのせたら、くるくると磨くようにするとさらにツヤがアップすると、プロからのアドバイスも。仕上げにKANEBO で人気の「ルージュスターヴァイブラント」を2色ミックスしてつけてもらい、メイク完成です!

ユカさん「跳ね上げアイラインの描き方や、ハイライトの塗り方をアドバイスしていただき、勉強になりました!」
時間がとれない方にはセルフタッチアップスペースも展開されているので、そちらをぜひチェックしてみてくださいね。

メイクが完成したら、撮影コーナーへ。ここではプロのカメラマンが撮影をしてくれます。普段とは違うメイクの仕上がりに、自然と笑顔になれますよ。撮影データは自身のスマートフォンに保存できる他、撮影コーナーのモニターに映し出され、まるでプロのモデルになったような体験ができます!

■「@cosmeベストコスメアワード2025」受賞コスメをお試し

最後に、別棟1階の「@cosme Area」へ。11月19日に発表されたばかりの「@cosmeベストコスメアワード2025」を受賞したコスメがずらりと並び、自由に手に取って試すことができます。
「これ、気になってた!」「使っているコスメが1位になってる」など、美容へのモチベーションが高まる空間にユカさんと編集部員も大盛り上がり。

最後に「マイ・ベストコスメ」をシールに書いてパネルに貼り、2025年のビューティーを総括できるような体験となりました。
■新しい自分、新しいビューティーと出会えるイベント
いつの間にか数時間経ってしまっていたほど、充実した内容となっている「Tokyo Beauty Studio」。たくさんのブランドがぎゅっと集まっているので、自分に合うコスメや欲しいコスメがきっと見つかるはずです。
ユカさん「こんなにもたくさんのコスメを見ることができる機会はなかなかないですし、新たな出会いがあって良かったです。メイク体験もプロのテクニックが勉強になりました!」
「Tokyo Beauty Studio」は23日(日)まで開催中。あなたも自分にぴったりのコスメを探しに訪れてみてはいかがでしょうか?
Tokyo Beauty Studio
開催期間:11月19日(木)~23日(日)
営業時間:9:00-21:00(最終日 18:00 Close)
会場:ヨドバシJ6ビル(東京都渋谷区神宮前6丁目35−6)
https://tokyobeautyweek.jp/beautystudio/
(取材・文:錦織絵梨奈/マイナビウーマン編集部)
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







