丸めて焼くだけ超簡単!さくホロッ食感♡米粉のりんごスコーンのレシピ
- michill (ミチル) |

米粉のりんごスコーンを作るのにかかる時間
- 約15分(焼く時間を除く)
米粉のりんごスコーンのカロリー
- 約165kcal/1個
米粉のりんごスコーンのレシピ
米粉のりんごスコーンの材料(8個分)
りんご 1/2個(正味100g)
メープルシロップ 大さじ1
シナモンパウダー 3~4ふり
米粉 100g
アーモンドプードル 60g
片栗粉 40g
砂糖 30g
ベーキングパウダー 小さじ2(8g)
塩 ふたつまみ
米油 50g
牛乳 70g
下準備
・オーブンを190℃に予熱しておく。
米粉のりんごスコーンの作り方

① りんごは1cm角程度の角切りにする。

② 耐熱容器にりんご、メープルシロップ、シナモンパウダーを入れ、レンジ600Wで2分加熱する。よく混ぜ合わせて冷ましておく。

③ ボウルに米粉、アーモンドプードル、片栗粉、砂糖、ベーキングパウダー、塩を入れて、泡立て器でぐるぐる混ぜ合わせる。

④ ボウルに米油、牛乳を入れ、泡立て器でよく混ぜ合わせる。
※乳化させるようよく混ぜ合わせましょう。

⑤ ④のボウルに➂を加えて、ゴムベラで混ぜ合わせる。
※こねても大丈夫なので、粉っぽさがなくなるようしっかり混ぜましょう。

⑥ ②のりんごを加えてざっくり混ぜる。
※りんごの水分で生地がべとついてしまうので、混ぜすぎないようにしましょう。

⑦ 8分割して丸め、クッキングシートを敷いた天板にのせる。

⑧ 190℃で18~20分焼く。

外はサクッと、中はしっとりホロッと♪米粉のスコーンにりんごをたっぷり入れました。りんごの食感にメープルシロップとシナモンの甘い香りが美味しい、秋にぴったりなスコーンです。丸めて焼くだけなので、とっても簡単に作れますよ!

米粉は製菓用を使用しましょう。お使いの米粉に合わせて、生地がギリギリべとつかず丸められるくらいを目安に、水分量を調整してください。生地はこねても大丈夫ですが、切るようにしてぽろぽろ状にしてからりんごを加えてひと混ぜし、手でギュッと丸めると成形しやすいです。焼き時間は、様子をみながら調整してくださいね。

今回は、「米粉のりんごスコーン」を紹介しました。米粉で作るので生地は練ってもこねてもOK!むずかしいとこは気にせず、誰でも簡単に作れますよ。ぜひ、サクホロ食感のスコーンを楽しんでくださいね♡
※記事内のカロリー表示は文部科学省「日本食品標準成分表(八訂)増補2023年」をもとにAIにより算出したものです
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
| いいね | ![]() |
|
|---|---|---|
| ムカムカ | ![]() |
|
| 悲しい | ![]() |
|
| ふ〜ん | ![]() |







