どうせ読むならポイント貯めない?

スマホ社会の「弱点」直撃!つながらない人続出! KDDI大規模通信障害が教えた「困った時はお隣さんに電話を借りに行こう」

6,795 YOU
  • J-CAST ニュース
  • |
スマホがつながらない!(写真はイメージ)
スマホがつながらない!(写真はイメージ)

2022年7月2日から発生している携帯電話大手KDDI(au)の大規模な通信障害は、3日後の7月4日午後になっても音声通話がつながりにくい状態が続いており、完全復旧に至っていない。

KDDIでは、通信障害で最大約3915万回線が影響を受けたと発表した。電気事業法では通話が1時間以上止まり、3万人以上が影響を受けた場合を「重大事故」と規定しているが、今回の事故はケタ外れだ。

インターネット上では、怒りの声とともに、あらためて「通信」なしでは生きられなくなった我が身を反省する声も聞かれた。

KDDI社長の携帯もつながらず、4時間後に出社

携帯大手のKDDIは、ホームページ上に1時間ごとに「障害・メンテナンス情報」を公開しているが、2022年7月4日午後3時現在、「全国的にデータ通信はおおむね回復しています。(中略)音声通話がご利用しづらい状況が継続しております」としている。

これまで携帯電話大手の通信障害は、2012年2月にKDDI(影響者数約615万人)、2018年12月にソフトバンク(約3060万人)、2021年10月にNTTドコモ(約1290万人)と3回起こっている。過去の事例では、NTTドコモが復旧までに約29時間かかったが、他の2社は1時間~4時間半で復旧しており、今回のように3日間もかかるのは初めてだ。

報道をまとめると、7月3日に記者会見を行ったKDDIの高橋誠社長の説明によると、通信障害が起こったのは2日午前1時半ごろ。通信ネットワークの管理のため、機器の交換をしたことがきっかけ。音声通信が約15分間不通となった。復旧しようとすると、再接続を求めるアクセスが交換機に集中、全国で回線が渋滞する「輻輳」(ふくそう)現象が起こった。

高橋社長自身、記者会見で、

「午前2時ごろに障害の情報が届いたが、今回、私の端末自体も(電波が)届きにくかったので、連絡を取りあったのが午前4時から5時の間。そこから急きょ本社にかけつけ対応に当たった」

と述べているから、自分のスマホにもなかなかつながらず、対応が大幅に遅れたわけだ。危機管理の甘さが指摘されるのも無理はないだろう。

台風接近なのに、気象観測データが集約できず...

報道によると、今回のKDDIの大規模通信障害によって全国的にこんな被害が続出している。

(1)台風4号が日本に接近する緊急事態のなか、気温や雨量を観測する気象庁の「アメダス」(地域気象観測システム)で、データの一部が取得できなくなった。全国約1300の観測地点のうち約900地点でKDDI回線を使っており、約400地点でデータ取得が不安定になった。

(2)全国的に携帯電話から消防署に電話できなくなり、救急車を呼べなくなる事態が頻発した。

(3)神奈川、山形、沖縄など保健所で、新型コロナに感染して自宅療養をしている人とショートメールの連絡ができなくなり、健康観察に支障が出た。

(4)東京都北区の外科クリニックで外科医と連絡できなくなり、心臓疾患の緊急手術が必要な患者の搬送を拒否した。

(5)日本郵便やヤマト運輸など物流業者の配送システムに障害が出て、顧客に荷物を届けられなくなった。神奈川県の小田急バスではバスの位置を知らせるシステムや運転手との業務無線に障害が出た。

(6)トヨタやスバルなどのいわゆる「つながる車」(コネクテッドカー)で、事故や故障、運転者の病気などの連絡に使う車載通信サービスが使えなくなった。セコムのセキュリティーサービスシステムにも障害が出た。岐阜、愛知、三重県など中部地方の銀行ではATMがストップした。

(7)北海道で登山中に遭難した人の携帯電話(au)が警察とつながらなくなり、LINEで友人と連絡、救援隊を呼ぶことができた。

などなどだ。

臨月の妊婦「陣痛が起こっても連絡が取れない」

今回のKDDIの通信障害、インターネット上で怒りの声であふれている。まず、専門家はどう見ているのか。ヤフーニュースのヤフコメ欄では、日本総合研究所上席主任研究員の石川智久氏がこう指摘した。

「多くの企業でシステムが老朽化・複雑化・ブラックボックス化するなか、こうした事態はこれからも発生するとみられます。今回の事案を踏まえて、情報開示のあり方、他の会社によるバックアップ、損失負担や補償のあり方などを検証する必要があるでしょう。またシステム人材の育成も急ぐ必要があります。デジタル化やDX化が叫ばれていますが、システムの安定運用が行われなければ、それらが経済効果を生み出すことは難しくなります。日本の産業界全体で対策を考えるべき問題です」

法政大学大学院の白鳥浩教授(現代政治分析)は、現在行われている参議院選挙への影響を心配する。

「現在の選挙戦は、情報戦の側面が強い。対立候補がどこを遊説しているのか、どういったことを訴えているのか、そしてどこを街宣車が流しているのかを逐一確認しながら、各陣営とも対策を行っている。(中略)その中でも大きな力を果たしているのがFacebookの更新であり、空き時間におけるスマホからのTwitterの更新だろう。こうしたことに支障がきたされるというのは、有権者の候補者の選択にも大きな影響を与える可能性がある」

同志社女子大学学芸学部メディア創造学科の影山貴彦教授(メディアエンターテインメント論)は、まだ大多数のユーザーのスマホが使えない段階で、KDDIが「おおむね復旧した」とアピールする姿勢を批判した。

「感情的に怒りをぶつけるつもりはありませんが、『作業完了』とメディアを通じて報じられても、実態はかけ離れていることに大いなる違和感を禁じ得ません。むしろ『完全復旧ではない』ことを強くアクセントすべきではないでしょうか。冷静さを忘れず今回のことを2度と繰り返すことのなきよう、原因の徹底的な検証・究明と対策を全力で講じて頂きたいと思います」

ヤフコメ欄でもこんな「被害」の声が相次いだ。

「出産予定日まで1週間を切り、いつ陣痛や破水が起こるか分からないのに、電話が繋がらない状態で非常に不安です。当初は土日の間に回復するという見込みだったので、主人に公衆電話に走ってもらったら何とかなるだろうと対策を考えてはいましたが、月曜(7月4日)になってしまい、今日からは日中は1人で、身内も近くにはいないし、困っています」
「介護の仕事をしています。現場に到着したら到着したメール。介護内容や利用者さんの状態の報告。帰宅するメール。利用者さんの状態を相談したい時の電話。すべてWi-Fiがないので使えません。(中略)本当に困っております。仕事中に子どもの具合が悪くなったとかの連絡も受け取れない状態ですし、色々と不安でなりません」
「職場(病院、介護施設等)の電話はすべてauの携帯電話です。(中略)こちらからかけられない以上、朝から手分けして患者・利用者さん宅に回って事情を説明したり、安否確認や健康状態の確認等を行ったりしています。中には、自宅の固定電話の回線もKDDIを利用されている方もいて、その方とは双方に連絡がつかない状態なので、包括支援センターや遠方の家族の訪問協力も仰がなくてはならず、みんながてんてこ舞いです」

「電力各社のように携帯大手が協力できないのか」の声

「土日仕事でした。会社から支給されている携帯はauなので、配達時間などを出先から連絡するのもできない。なので、出発前に社内から概ねの時間をお客様に連絡。電話に出ないお客様には出先からも連絡出来ないので、直接配達。不在だった場合もお客様からの再配達の連絡も受けられないので持ち帰り。ほんと大変でした」
「私はコロナワクチンの予約日。雨が降るのでタクシーで行きたいけど、呼べない。あきらめて濡れながらチャリ飛ばして行きました」
「月曜日(7月4日)になったけど、全然繋がらない状態です。(中略)ネット接続も不安定なまま。今日から仕事、Wi-Fiでこの土日はなんとかなったものの、子どもの保育園や学校から連絡があっても繋がりません。この状況で、もし車で事故にあったら? 家族が倒れたら?」

この事態に先立つ今年6月21日、総務省は、2025年ごろに太陽活動が活発化する「太陽フレア」によって地球の磁気が乱され、大規模な通信障害が2週間以上続く危険性を指摘したばかりだ。それだけに、総務省がリーダーシップを発揮し、電力各社が互いに電力を融通しあうような協力システムを、携帯大手に作らせるなど、抜本的な対策を行うべきだという意見も多かった。

「(昨年10月の)ドコモの障害で何も学んでない。大規模障害が発生した時、どう対応したらよいか、総務省がリーダーになって対応を考えるべきだった。民間では当然、利益優先だから動くわけない。例えば広域カバーできるWi-Fiスポットを障害時に無料で提供するとか。これは災害時の対策にもなると思うが。Wi-Fiエリアを作るのは大手通信会社共同事業でね」
「今やほとんどの街から姿を消してしまった公衆電話。こんな時の緊急時対応のためにももう少し台数を確保しておいた方がいい。これも危機対応ではないだろうか。(中略)クラッシックな物こそ頑丈で壊れにくく、通信障害は起こりにくい」
「東日本大震災の時は、東京では携帯が全く繋がらず、公衆電話だけ使えた。携帯がライフラインを支えるというのは大いなる勘違い。(自然災害時には)何の役にも立たない」

「北海道地震大停電で見せたauの温かみよ、再び」

今回の経験を今後に生かそうと、前向きにとらえる人も少なくなかった。

「20年ぶりに公衆電話を使いました。出張中で移動日、タクシーを呼ばなくてはと、ふと考えたらスマホが使えず...。公衆電話の場所を確認、10円玉の用意を近くのコンビニ買い物のお釣りでして、久し振りの経験でしたね。ある程度の現金の用意はやはり必要だと感じました」
「学校や学童への休みの連絡、病院への連絡ができずに困りました。直接言いに行きました。リスクを考えると、2台目は格安スマホの別会社のものを持っていたほうがよいのかなと勉強になりました」
「古き良き時代とはこのような時に感じる。昔だったら、近所付き合いもけっこうあって、物がなくて困った時は借りに行ったりしていた。今は、電話を借りに行く程度の近所付き合いもないってことか。生命の危機なら、助けを求めれば周りの人が電話ぐらい貸してくれると思う」

最後に、KDDIの今後に期待する声を紹介したい。

「(2019年8月に)北海道で起きた地震(北海道胆振東部地震)の時、大停電で何日も大変だった時、auは通信無制限にしてくれました。あの時は助かったと思いました。通信障害で仕方がないと言えない重大な事故もありますが、KDDIだけに限らずどのキャリアでも起こり得ること。(KDDIの)今後の対策に期待します」

(福田和郎)

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!