気軽にお出かけ♪1泊2日のドライブにおすすめのプラン5選◎関西編
- IMATABI(イマタビ) |

関西から1泊2日でパンダを見に行く「和歌山」エリア
Photo@ 和歌山・那智の滝
南北に長くのびた和歌山県は、美しい砂浜のある海岸と、雄々しい滝のある山など自然の魅力にあふれた土地です!県内は、北側から「和歌山市エリア・高野山エリア・紀中エリア・白浜・串本エリア・熊野エリア」に分かれています。
こちらでご紹介するのは、白浜・串本エリアの「アドベンチャーワールド」と、熊野エリアの「那智の滝」やそのすぐ側の「熊野那智大社」を訪れるプランです。
おすすめのモデルルート
大阪市内からだと、和歌山へは阪神高速~阪和自動車道を利用して、大阪府から和歌山県の海岸線をなぞるように南下します。和歌山県の南端に近づく辺りにアドベンチャーワールドがあり、さらにぐるりと回り込むところに、那智の滝のある那智勝浦町があります◎
ドライブ時間の目安
アドベンチャーワールドまでは渋滞などなければ2時間程度。そこからさらに2時間程度で那智の滝です。
一日で回りきるには、ドライブ時間がやや長く感じられるかもしれません。早朝に出発して交代しながら運転するか、アドベンチャーワールドを初日、那智の滝を翌日というように観光を2日に振り分けるのも選択肢のひとつでしょう。
体験したいアクティビティ
Photo@ アドベンチャーワールド
和歌山県で見逃せないのが、動物園と遊園地の楽しめる「アドベンチャーワールド」です。
ジャイアントパンダは見逃せない!
アドベンチャーワールドの見どころといえば、やはりジャイアントパンダ。
日本国内だけでなく世界に誇れるジャイアントパンダの繁殖に成功した動物園として有名です◎2018年8月にはメスの良浜(ラウヒン)が出産。小さな仔パンダはすくすくと育っています♡
ジャイアントパンダの公開は開園から17:00まで行われます。こちらは無料公開ですが、さらに近くで観察できる有料の「パンダラブツアー」も開催されています。パンダラブツアーは事前予約が必要で、開催時間は13:05~13:55です。
ご興味がある場合は、早めにチェックして、ドライブ日程を確認しておきましょう!
関西から1泊2日で歴史探訪ドライブ「奈良」エリア
Photo@ 奈良公園
奈良県は紀伊半島の中央にある、海に接しない内陸にある県です。かつて平城京の置かれた都であった土地であるため、古くからの寺院や神社が多いです。「古都事奈良の文化財」や「法隆寺地域の仏教建築物」は世界文化遺産に登録されています。
おすすめのモデルルート
奈良県には見どころがたくさんあります。しかし、中でも押さえておきたいのは鹿の歩き回る奈良公園。鹿せんべいを買って、群がる鹿たちをなだめながら食べさせるのは、カップル旅行でも女子旅でも楽しいですよ!
奈良公園はいくつかの観光のポイントと隣接しています。近隣のホテルに宿泊するなら、車を止めて徒歩に替えるのも良いでしょう。
春日大社や東大寺、奈良国立博物館などが徒歩圏内。休憩を挟めば若草山観光も楽しめるでしょう♪
ドライブ時間の目安
大阪市内から奈良公園は、阪神高速・第二阪奈有料道路を経由して約1時間。神戸市内ですと、阪神高速以降は大阪市内と同様で約1時間半です。初日で奈良公園周辺の各所を観光して、翌日その他の観光地へ移るのもいいでしょう。
体験したいアクティビティ
Photo@ 春日大社
全国には春日大社という名の神社が1000社余りあります。その総本社が、この奈良の春日大社です。
平成30年(2018年)に創建1250年を迎えた神社で、古い歴史を誇ります。奉納された燈籠(とうろう)は約3000基。厚い信仰を集めてきたことがうかがえます。
期間限定の特別参拝
平成31年(2019年)1月15日(火)~3月31日(日)の間(※うち、3月8日(金)~3月15日(金)を除く)の期間限定で、国宝に指定されている本殿の特別参拝が可能です。
14:00スタートで1時間のコースです。神職または御巫(みこ)など詳しい方が朱色に塗られた回廊をガイドしてくれます。
事前予約が必要ですので、奈良の訪問が決まったらぜひ検討してみてください。
関西から1泊2日で歴史&レジャーを満喫「三重」エリア
Photo@ 伊勢神宮
三重県は紀伊半島の東側に南北にのびた県です。皇室の皇女がつとめる斎王が仕え、江戸時代に「お伊勢さん」の名で親しまれた神社である「伊勢神宮(正式名称は神宮)」があります。
伊勢神宮は朝5時から参拝可能なので、2日目の観光のスタートにもおすすめです◎
外宮(げくう)と内宮(ないぐう)の2つのお社ががりますが、参拝はそれぞれ短いコースだと30分と60分です。
おすすめのモデルルート
大阪市内から出発し奈良県入りにする場合、阪神高速で約2時間半で伊勢神宮に到着です。
伊勢神宮からナガシマスパーランドへは、県道32号線~伊勢自動車道~東名阪自動車道~伊勢湾岸自動車道のルートで約1時間半です。
体験したいアクティビティ
Photo@ ナガシマリゾート
三重県を訪れるなら、何度行ってもそのたびに違った味わいのある、ナガシマスパーランドがおすすめ!日本初上陸の「4Dスピンコースター嵐」をはじめた数の絶叫系アトラクションが目白押しです。家族や一人の旅行もいいですが、絶叫系アトラクションは友達や仲間と一緒が断然盛り上がりますよ!
ぜひ入場券とのりもの乗り放題のセットになった「パスポート」を購入して満喫してくださいね^^なお、チケットは15:00以降だと割引になります。節約旅行が希望なら、あえて午後から乗り込んで密なスケジュールで乗り放題を利用するのもありですね♪
ナガシマスパーランドの母体であるナガシマリゾート内には、ホテル花水木・ガーテンホテルオリーブ・ホテルナガシマの3つのオフィシャルホテルがあります。
いずれも敷地内にあるので、空き状況や予算などを考慮して利用するのも良いでしょう。わざわざ遠いホテルまで運転せずに、ナガシマスパーランドの閉園とともにホテルでゆったりできるので、快適ですよ♪
関西から1泊2日でひこにゃんに会おう「滋賀」エリア
Photo@ 彦根城
滋賀県は京都府の東側。日本最大の湖で近畿の水がめと言われる琵琶湖を擁する県です。夏は水上スポーツや湖上のレジャー、冬は水鳥や季節の移ろいを見つめて楽しめる、美しい景色が特徴です。
おすすめのモデルルート
彦根城は、琵琶湖の西岸の真ん中あたりにあります。大阪市内からだと第二京阪道路~京滋バイパス~名神高速道路のルートで約1時間45分の道のりです。
彦根城のあとは琵琶湖の湖岸を南下して約1時間半の「八幡山ロープウェー」で八幡山の山頂に行きましょう!八幡山は標高271.9m。短い移動ですが、山頂からは琵琶湖や旧城下町が一望できます。
実は、NPO邦人地域活性化支援センターによる「恋人の聖地プロジェクト」の基準により「プロポーズにふさわしいロマンチックな場所」であるとして恋人の聖地に認定されています♡カップルでの旅行にもおすすめですよ^^
運行状況は公式サイトで確認できます。天候に不安のある日は参考にしてみてくださいね!
体験したいアクティビティ
Photo@ 白鬚神社
琵琶湖の岸にそって南下してきましたが、このあと約1時間ほど、琵琶湖大橋有料道路を利用して西側に移って北上していくと、「白鬚(しらひげ)神社」に到達します。ちょうど彦根城の真西の対岸の辺りです。
白鬚神社は約2000年前に創建したといわれる、近江最古の歴史を誇る神社です。地元では「白鬚さん」「明神さん」の名で親しまれています^^猿田彦命(さるたひこのみこと)を祭り、延命長寿のほか、縁結び・学業成就・交通安全・開運招福などの御利益があるといわれています。旅の安全祈願に立ち寄ってみては?
湖上にも鳥居があり、夏には近隣のキャンプ場主催の、鳥居をカヌーでくぐるアクティビティが開催されます。インストラクター付きで初心者の方でも挑戦しやすいですよ♪
白鬚カヌーツアー|GOODTIMES 白ひげ浜店|白ひげ浜キャンプ場
関西から1泊2日でいにしえの温泉を訪ねる「兵庫」エリア
Photo@ 姫路城
兵庫県は北は日本海、南は瀬戸内海に接する、面積の大きな県です。神戸港の開港から商業・文化・観光で人気が高まり、その後、国内の各都市と鉄道・陸路・空路で結ばれて発展してきました。
おすすめのモデルルート
兵庫県の観光では、ぜひ瀬戸内海の港町・神戸の象徴の一つである「神戸ハーバーランド」や開港の歴史の辿れる「北野異人館」を訪ねたいですね♪
また、平安時代にも名泉として『枕草子』にとりあげられるなど古くから愛されてきた温泉地である「有馬温泉」も見逃せません!
ドライブ時間の目安
大阪市内からですと、阪神高速利用で約40分で神戸ハーバーランドに到着。神戸ハーバーランドからは国道2号線から阪神高速(7号 北神戸線)で有馬街道/県道51号線を進んで約35分です。
なお、神戸ハーバーランドから西側、第二神明道路~播但連絡有料道路~国道372号線~県道518号線利用で、「姫路城」に約1時間5分で到着します。こちらも貴重な国宝のお城なので、せっかくなら見ておきたいところ◎有馬温泉とは逆方向のため、どちらかを選ぶほうがいいかもしれません。
体験したいアクティビティ
Photo@ 有馬温泉
神戸ハーバーランドはショッピングや食事、映画、アミューズメントなど様々な施設が集まっています♪ランチタイムからディナー、ナイトタイムまで船上でお茶や食事を楽しめるクルーズ船「コンチェルト」や、神戸の景色を一望できる「モザイク大観覧車」など、魅力たっぷり!
公式サイトには駐車場情報も掲載されています。平日は最初の2~3時間が無料の駐車場もあれば、一部には無料枠のないものもあります。事前のチェックをお忘れなく!
有馬温泉は日本最古の温泉という特徴だけではなく、環境省が療養泉として指定している9つの成分のうち7つの成分(単純性温泉、二酸化炭素泉、炭酸水素塩泉、塩化物泉、含鉄泉、放射能泉)を含んでいます。
宿泊施設も、文豪の愛した湯や、近代的なホテル、美術館のようなアートな旅館など様々な趣向の宿があります。好みの雰囲気の宿で、ゆったり旅の疲れをいやしたいですね♪
1泊2日でも他県で複数を楽しめる
以上、関西発で1泊2日の旅行をご紹介しました。大阪発のルートを中心にご紹介しましたが、その他の地域でも近県へのドライブでは意外に遠くまで、途中様々な観光スポットに立ち寄れるものです。
もし他のスポットが気になるようでしたら、ぜひドライブなどのキーワードで検索して、他の記事もチェックしてみてくださいね♪
※当サイトに記載されている情報は、時事要因などにより正確でない場合がございます。できる限り正確な情報を更新するよう努めさせていただきますが、詳細な部分に関しましてはご自身で事前にお調べ頂くよう宜しくお願いいたします。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
