どうせ読むならポイント貯めない?

メイク苦手さんはやってみて!垢抜けメイク入門マニュアル〜ベースメイク編〜

466 YOU
  • michill (ミチル)
  • |

①スキンケアは早めに済ませておく

スキンケアは早めに済ませておく

垢抜けベースメイクに大事な朝のスキンケア。

しっかり水分と油分のバランスを1:1の割合になるようにケアすることが大事ですが、その後にすぐにベースメイクをすると肌にスキンケアが馴染んでないので、日焼け止めや化粧下地の成分に反応してポロポロと取れてくることがあります。

スキンケアは早めに済ませ肌に馴染んで落ち着いてから、ベースメイクができるようにタイミングをみましょう。

②ベースメイクのキーポイントは化粧下地

同じファンデーションを使っていても、化粧下地によって仕上がりや時間が経ってからの肌の状態に違いが出ます。

下地 4種類

テカリやすい方は油分をコントロールするもの、乾燥しやすい方は保湿重視のもの、肌のキメの荒さが気になる方はパールなしのもの、肌のくすみが気になる方はトーンアップタイプを…というように、肌の状態やなりたい肌に合わせて下地を選ぶことが大事です。

化粧下地は日焼け止め効果のないものであれば、先に日焼け止めを塗ってから化粧下地の順番で使います。

化粧下地は肌にしっかり馴染ませてからファンデーションをのせる

また、化粧下地は肌にしっかり馴染ませてからファンデーションをのせるようにすると肌へのフィット力が高まります。

使用した化粧下地は、エリクシールのデーケアレボリューショントーンアップSP+aaです。

ご紹介した化粧下地は左から、

ミチコライフのエッセンスベースUVグロウ
ドクターGのブラックスネイル グルタチオントーンアップクリーム
エリクシールのデーケアレボリューション
ダルバのウォータフルトーンアップサンクリーム

です。

③ファンデーションは均等に塗らない

ファンデーションは顔の中心部分のカバーしたい箇所にのせる

ファンデーションは顔全体に均等に塗ってしまうと顔がのっぺり平坦に見えてしまいます。

まずは顔の中心部分のカバーしたい箇所にのせることを意識しましょう。

また、顔の中心から外側に向けて伸ばすことで毛穴などを上手にカバーしやすいです。

カバー力を出したい箇所はタップするようになじませる

カバー力を出したい箇所はタップするようになじませると、厚塗り感を出し過ぎずカバーしたい箇所にピンポイントでのせやすいです。

ヨレやすい鼻、額、口周りは指やスポンジに残ったファンデーションを乗せる程度にするとヨレが目立ちにくいです。

使用したファンデーションは、VDLのカバーステイン パーフェクティング ファンデーションです。

④ファンデーションでカバーしきれない箇所はコンシーラーを活用

濃いめのシミやニキビ跡の赤み、クマなどはファンデーションだけだとカバーしきれず、無理にのせると厚塗り感が出てしまいます。

コンシーラーをうまく活用することで、厚塗り感なく肌を美しく見せることができます。

シミやクマは暗めの肌色でカバー

シミやクマは暗めの肌色のコンシーラーでカバーしてから、肌に合う色のコンシーラーで仕上げます。

赤みはグリーンのコントロールカラーの入ったコンシーラーでカバー

赤みはグリーンのコントロールカラーの入ったコンシーラーでカバーするとキレイに隠せます。

使用したコンシーラーは、MACのスタジオ ラディアンス24ルミナスコンシーラー、NARSのソフトマットコンプリートコンシーラーです。

⑤フェイスパウダーで肌のテカリや凸凹をカモフラージュ

リキッドタイプやクッションファンデ、クリームファンデなどで仕上げた肌にフェイスパウダーをのせると、ヨレを防止しながらも肌のテカリや凸凹をカモフラージュしてくれます。

フェイスパウダーはブラシに取る

ブラシでのせると艶っぽくナチュラルに仕上がる

のせすぎると乾燥して見えるので、フェイスブラシでふんわりのせて余分な粉は払っておきます。

パフでのせるとマットな仕上がり

マットに仕上げたい方はパフでのせると肌の質感を調整できます。フェイスパウダーはパール無しの透明なトランスルーセントタイプを選ぶと、どんなファンデとも相性が良いです。

使用したフェイスパウダーは、フィービービューティアップのメルティフェイスパウダーです。

いかがでしたか?ベースメイクは年齢とともに使うアイテムなどが変化すると思いますが、ここではどんな世代でも大事なポイントをまとめました。

ベースメイクのお悩みがある方はポイントをおさえられているかチェックしてみてくださいね。

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!