夏休みの自由研究にもオススメ! キャンプで自然を満喫できる「葉っぱあそび」
- マイナビウーマン |

子どもを連れて家族で行くキャンプ。自然の中でたくさん楽しい思い出を作りたいですね。キャンプ初心者だけでなく、キャンプにマンネリを感じている人やイマイチ楽しめていない人にもおすすめの書籍『キャンプでしたい100のこと』(西東社)から、子どもと一緒に最高にキャンプを楽しめるアイデアを連載でお届けします。
葉の形で樹木を見分ける
キャンプ場に落ちているいろんな葉っぱ
自然環境を活かした遊びは、キャンプならでは。木を観察したり、落ち葉で遊んだり……、草木に目を向けてみると、日常では味わえない学びがあるでしょう。まずは葉っぱを拾って、どんな木のものか調べてみましょう。本を使ってじっくり調べるのもよし、植物判別アプリでさっと調べるのもよしです。葉っぱをノートに貼り、キャンプ場別に樹木図鑑を作っても楽しいでしょう。葉っぱだけでなくどんぐりなど木の実を拾って標本にしても。
常緑樹
一年を通じて緑の葉がある。冬になって一気に落葉するのではなく少しずつ入れ替わる。
落葉樹
秋を過ぎるとすべての葉が落ち、春になると新芽が出てくる。紅葉するさまが楽しめる。
葉っぱで遊ぼう
【1】 アート作品を作る
いろんな形や色の葉っぱを集めて、画用紙に貼っていこう。動物や風景を形づくっても。葉っぱに糸を通してガーランドにしてもかわいい。
【2】 葉っぱスクリーン
葉っぱの上にコピー用紙を置き、色鉛筆で葉っぱをこすると葉脈や葉の形が浮き上がる。色鉛筆を斜めに傾けてそっとこするのがコツ。
【3】 たたき染め
布の上に葉っぱを置いたら、その上にクリアファイルをのせて石で葉っぱを叩く。葉の色と形が布に映し出される。できる葉とできない葉があるので試してみよう。
松ぼっくりオーナメントでサイトを飾る
子どもと一緒に作りたい自然素材の飾り
キャンプ場によく落ちている松ぼっくりをそのまま飾るだけでもかわいいけれど、一手間加えてオーナメントにすると、より温かみが増してキャンプの思い出にもなります。
オーナメントの作り方は簡単。木の実やビーズなどを松ぼっくりにボンドでくっつけて飾ります。好みでペンキやアクリル絵の具で色を塗っても。松ぼっくりの頭に丸いネジ(ヒートン)をねじって差し込み、リボンを結んで完成です。
(フィグインク・編『キャンプでしたい100のこと』(西東社)より一部抜粋/マイナビ子育て編集部)
<関連リンク>
・【医師監修】夏に要注意! 子供の虫刺され、虫の種類別症状や対処法
・空前のアウトドアブーム! 100均アイテムで目指せ「おしゃれキャンプ」
・アゲハチョウって幼虫から育てられる?専門家が教えるアゲハチョウの育て方
書籍『キャンプでしたい100のこと』について
次のキャンプが100倍楽しくなるアイデア&裏技集。
ビギナーも、ベテランも、ファミキャンも、ソロキャンも、これ1冊でもっとキャンプを楽しめます!
家族で行くなら「#子どもと一緒に」のアイデアは必見。
特別な道具がなくても楽しめる&すぐできるアイデアも満載の一冊です。
●PART1/キャンプはめしが命です
楽しい、おいしい、キャンプごはんのレシピや裏技を31紹介!
●PART2/キャンプを遊びたおす
自然の中での遊びやDIYなど、キャンプで楽しめる遊びを25紹介!
●PART3/沼へようこそ。究極のギア選び
キャンプ道具の選び方や使い方などを27紹介!
●PART4/ドヤ顔できるキャンプ技
準備、撤収、焚き火まで、知っていると便利な技を17紹介!
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |
