どうせ読むならポイント貯めない?

SNS「違いがよく分からない」…スポドリ&経口補水液はどうやって使い分ける? コカ・コーラ担当者に聞く“正しい飲み方”

11,259 YOU
  • オトナンサー
  • |
「アクエリアス」と「アクエリアス 経口補水液ORS」(右)
「アクエリアス」と「アクエリアス 経口補水液ORS」(右)

 気温が高い夏は小まめな水分補給が不可欠です。水分補給の際は水やスポーツドリンク、脱水になったときは経口補水液の摂取が推奨されています。ただ、SNS上では「スポーツドリンクと経口補水液の違いがよく分からない」「経口補水液をスポドリ感覚で飲む人がいる」「経口補水液の正しい飲み方を知りたい」という内容の声が上がっています。

 スポーツドリンクと経口補水液は何が違うのでしょうか。両者を使い分けるコツや正しい飲み方などについて、「アクエリアス」「アクエリアス 経口補水液ORS」などを企画、販売する日本コカ・コーラ(東京都渋谷区)マーケティング本部スポーツ事業部ブランドマネジャーの本川耕資さんに聞きました。

経口補水液はナトリウムとカリウムの含有量が多い

Q.スポーツドリンクと経口補水液の違いについて、教えてください。例えば、「アクエリアス」と「アクエリアス 経口補水液ORS」にはどのような違いがあるのでしょうか。

本川さん「アクエリアスは、スポーツやエクササイズといった運動時や外出時などでの発汗時に失われる水分、電解質を適切に補給できるよう設計した飲み物です。熱中症対策として水分や電解質を補給したいときの飲用にも向いています。また、体を動かす場面ではエネルギーや体を動かすことをサポートするような成分の補給も求められるため、糖質やクエン酸、アミノ酸(BCAA)も配合しています。

一方、アクエリアス 経口補水液ORSは、軽度から中等度の熱中症の人や、過度の発汗による脱水状態の人、感染性胃腸炎による下痢、嘔吐(おうと)を伴う脱水状態の人の水分、電解質の補給をサポートする飲み物です。こうした状態の人たちが水分や電解質を適切に補給できるよう、アクエリアス経口補水液ORSはアクエリアスよりもナトリウムやカリウムなどの電解質を多めに配合する一方、糖質は少なめに配合しています。

例えば、アクエリアスには500ミリリットルのペットボトル1本当たり、食塩相当量として0.5グラムの塩分、45ミリグラムのカリウムが含まれていますが、アクエリアス 経口補水液ORSには500ミリリットルのペットボトル1本当たり食塩相当量として1.245グラムの塩分、400ミリグラムのカリウムが含まれています」

Q.経口補水液はどのようなときに摂取したらよいのでしょうか。

本川さん「経口補水液は国の制度上、食事療法の一環としての利用を想定された『病者用食品』に分類されています。アクエリアス 経口補水液ORSは軽度から中等度の熱中症、過度の発汗による脱水状態、感染性胃腸炎による下痢、嘔吐を伴う脱水状態の際、医師から指示された場合に飲用する設計としております」

Q.もし水分補給の際に水やスポーツドリンクの代わりに経口補水液を摂取し続けた場合、どのようなデメリットがあるのでしょうか。注意点も含めて、教えてください。

本川さん「健康な人が経口補水液を少量飲んだとしても、直ちに健康に悪影響を及ぼすものではありません。しかし、先述のように経口補水液にはスポーツドリンクよりも多くのナトリウムやカリウムが含まれています。また、スポーツドリンクに比べて少量ではありますが、糖質も含みます。

そのため、ナトリウムやカリウム、糖質の摂取制限を医師から指示されている場合は注意が必要です。また、健康な人であっても、経口補水液を日常的に飲用すると、ナトリウムやカリウムなどの電解質の過剰摂取につながることが考えられます。そのため、日常生活で水分を補給する際は水やお茶、汗をかいたときに水分や電解質を補給する際はアクエリアスを飲用するよう勧めています」

Q.スポーツドリンク、経口補水液は1日にどの程度の量であれば摂取しても問題ないのでしょうか。

本川さん「アクエリアス 経口補水液ORSは1日当たりの摂取目安量として、学童から成人(高齢者を含む)の人の場合、500~1000ミリリットル、幼児で300~600ミリリットル、乳児は体重1キロ当たり30~50ミリリットルの摂取を設定しています。この摂取目安量を参考に、脱水の状態に応じて摂取量を調整するのをお勧めしています。経口補水液の飲用時は、医師や薬剤師、管理栄養士、登録販売者の相談、指導を得てほしいと思います。

また、アクエリアスについては一般の清涼飲料水であるため、摂取目安量の設定はしていません。汗をかいたり運動をしたりして失われた水分、電解質の補給時に飲用してほしいと思います。一般的な体格の成人の場合、1日に飲料として1.2リットル程度の水分補給が必要とされていますが、汗をかいて水分が失われた場合、この1.2リットルに発汗量を上乗せして補給するのが望ましいです。

アクエリアスには100ミリリットルあたり18キロカロリーのエネルギー、4.6グラムの炭水化物、食塩相当量として0.1グラムの塩分がそれぞれ含まれています。1日のご自身の活動量や、食事や飲料などで摂取するエネルギーや炭水化物、食塩の量を考慮しながら飲む量を調整してほしいと思います」

オトナンサー編集部

実は損している?

ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。

ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。

運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?

YOUの気持ち聞かせてよ!

いいね いいね
ムカムカ ムカムカ
悲しい 悲しい
ふ〜ん ふ〜ん
NEWS一覧へ
PeXポイントで賞品を当てよう!

ポイント ポイント獲得の流れ

ポイント獲得の流れ

ポイント ルール・注意事項

ポイント獲得!!