車を擦って修理費「数十万円!」 直す?/放置する?/自分でやる? 経験談をいろいろ聞いた
- 乗りものニュース |

乗りものニュースでは読者アンケートを実施。自動車を破損してしまった場合の修理方法や費用を聞いたところ、意外にも「修理しない」との意見が多くみられました。その理由は何でしょうか。
塗装だけなら数万円、部品交換なら数十万円…
「乗りものニュース」では、2025年9月24日(水)から10月1日(水)にかけて、車に関する読者アンケートを実施。「車を擦ってしまった経験」やその箇所、さらに修理対応についての意見を募集しました。
傷ついた車のフロント部分(画像:写真AC)
車を擦った後の修理対応に関する設問では、「すぐディーラーなどに修理を依頼した」と回答した人が最も多く、38.1%を占めました。続いて「自分ですぐに修理した」(28.6%)、「修理していない」(27.0%)がほぼ同率で並び、「車検などまで一定期間おいた」は最も少なく6.3%でした。
「板金塗装店にて修理、約4万円」(60代・男性・運転歴30年以上)
「ディーラーにて塗装。5万円ほど」(60代・男性・運転歴30年以上)
「板金+再塗装を3面ほど」(40代・男性・運転歴30年以下)
回答者からは、「塗装だけであれば修理費用はおおむね5万円前後だった」との意見が多く寄せられましたが、高額を経験した人も少なくありません。
「修理費用約40万円、ディーラーへ修理依頼。ドアパネルは交換した」(60代・男性・運転歴30年以上)
「ぶつけられた車は右フェンダーがへこみ、板金修理店で修理、ぶつけた車は左バンパーに擦り傷がつき、自分でタッチアップ修理」(60代・男性・運転歴30年以上)
大きな部品交換が必要な場合には、数十万円規模の出費が避けられないケースも見られました。
「ダメージはボディよりパンパー,フロント左右のドライブシャフト,フロアパネルの一部が変形。修理はディーラーで行い,50年前近くですが,30万円は超えていました」(60代・男性・運転歴30年以上)という人もいました。
交換部品としてはドアパネル、バンパー、フロアパネルなどが多く挙がり、いずれも個人での修理が難しいため、専門業者への依頼が中心となっていました。
「10万円程度の自動車保険使用の修理、リアバンパーの交換」(40代・運転歴30年以下)
「バンパー本体の交換を保険で対処した。保険適用に際して、かかる費用と保険適用で増える保険料を天秤にかけて、保険適用を選択した」(70代以上・男性・運転歴30年以上)
「保険でほとんどの費用が出た」(60代・男性・運転歴30年以上)
保険を適用して修理費用のほとんどを賄った人もいる一方、等級が下がり保険料が上がることから、適用を慎重に判断する向きもあるようです。
どこまで自分で修理する?
「そんなに酷く目立った所でなかったのでタッチアップペイントで塗って誤魔化した」(50代・男性・運転歴30年以下)
バンパー傷のイメージ(画像:写真AC)
ディーラーなどには依頼せず、自分で修理をしたという意見も多く寄せられました。
「タッチペンで傷を隠した」(50代・男性・運転歴30年以下)
「半ねりタイプのコンパウンド1000円」(50代・男性・運転歴30年以上)
「純正のタッチアップペイントを買って補修した。3000円くらいでした」(60代・男性・運転歴30年以上)
「コンパウンドで少し磨いて大きく目立たない様に修理」(20代・男性・運転歴3年以下)
ボディやバンパーの軽い擦り傷や小さなへこみであれば、タッチペンやコンパウンドを使って自分で修理する人が多いようです。塗装が少し剥げる程度の損傷であっても、業者に依頼せず自ら補修するケースも見られました。
中には、部品交換まで自分で行ったという人もいます。
「ネットオークションで中古のミラーASSYを落札し自分で交換した」(60代・男性・運転歴30年以上)
「ホルツのアルミパテを自分でやった 1500円程」(30代・男性・運転歴10年以下)
「左右ミラーカバー装着」(50代・男性・運転歴30年以上)
「ヤスリで削り、バンパー全体を再塗装した。ラッカー諸々含め10000円ちょい」(20代・男性・運転歴10年以下)
「基本的にはオークションなどで自分で部品を調達し交換するので数千円で済ませます」(40代・男性・運転歴30年以上)
いまは輸入車でも交換部品をネットで安価に手に入れられるためか、自分で調達して修理する人も多いようです。ただし、塗装や部品交換には一定の技術や工程が必要なため、仕上がりや失敗のリスクも考慮する必要があります。
また、へこみのみの軽い損傷であれば、「裏から押して戻した」(50代・男性・運転歴30年以上)と、ほとんど費用をかけずに対応したという人もいました。
放置しても大丈夫なキズってどれくらい?
一方で、「修理をしていない」という意見も多く寄せられました。割合としては、「修理をした」と回答した人とほぼ同程度でした。
へこんだ車体イメージ(画像:写真AC)
「遠目に見て分からないので放置する事にした」(50代・男性・運転歴30年以下)
「中古車を定期的に買い換えているので、ホイールだけのわずかなキズなら放置。バンパーなどなら修理」(40代・男性・運転歴30年以下)
擦り傷程度であれば、タッチペンやコンパウンドによる修理すら行わず、そのままにしているケースも少なくありません。修理をしない理由としては、「傷が目立たない」「中古車だから気にしない」といった点が多く挙がりました。
また、割合としては6.3%と少数でしたが、「車検まで一定期間置く」という回答も見られました。簡易的な補修を自分で行い、大掛かりな修理は車検時まで待つ傾向もあるようです。
アンケート全体では、修理先として板金修理工場やディーラーを挙げる声が多く、クルマの状態や損傷の程度によって対応が分かれる結果となりました。
実は損している?
ニュースを読んでポイントが貯まるサービスがあるのを知っていますか?ポイントサイトのECナビでは好きなニュースを読んでポイントを貯めることができるのです。(※ECナビはPeXの姉妹サイトです。)今日読んだニュースが実はお小遣いになるとしたら、ちょっと嬉しいですよね。
ポイントの貯め方はニュースを読む以外にも、アンケート回答や日々のネットショッピングなど多数あるので、好きな貯め方でOK!無料で登録できてすぐに利用できます。貯まったポイントはPeXを通じて現金やAmazonギフトカードなどに交換できます。
運営実績も15年以上!700万人以上の方がポイントを貯めています。毎日好きなニュースを読んでお小遣いを貯めてみませんか?
簡単無料登録はこちらYOUの気持ち聞かせてよ!
いいね | ![]() |
|
---|---|---|
ムカムカ | ![]() |
|
悲しい | ![]() |
|
ふ〜ん | ![]() |